AsianLII Home | Databases | WorldLII | Search | Feedback

Laws of Japan

You are here:  AsianLII >> Databases >> Laws of Japan >> Act on Special Measures Concerning Claim Management and Collection Businesses - Act No. 74 of 2008

Database Search | Name Search | Noteup | Help

Act on Special Measures Concerning Claim Management and Collection Businesses - Act No. 74 of 2008

債権管理回収業に関する特別措置法
Act on Special Measures Concerning Claim Management and Collection Businesses
平成十年十月十六日法律第百二十六号
Act No. 126 of October 16, 1998
第一章 総則
Chapter I General Provisions
(目的)
(Purpose)
第一条 この法律(ほうりつ) : Act[原則], Code[いわゆる法典]法律は、特定金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権の処理が喫緊の課題となっている状況にかんがみ、許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可制度(せいど) : system制度を実施することにより弁護士法(昭和二十四年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第二百五号)の特例として債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社業として(ぎょうとして) : on a regular basis[反復・継続して], in the course of trade[営利目的をもって]業として特定金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権管理(かんり) : administration, management管理及び(および) : and及び回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収を行うことができるようにするとともに、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社について必要な規制(きせい) : regulation, control規制を行うことによりその(その) : his/her[人を指す場合]その業務の適正な運営(うんえい) : operation, management, administration運営の確保を図り、もって国民経済(こくみんけいざい) : national economy国民経済の健全な発展(はってん) : development発展資する(しする) : contribute資することを目的(もくてき) : purpose, objective[「趣旨」と並列的に用いる場合] / 趣旨及び目的, intent[単なる意図]目的とする(とする) : shall beとする
Article 1 In light of the : 当該(とうがい)the situation : 事態(じたい)situation wherein the : 当該(とうがい)the handling of specified monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claims has become an urgent : 急速な(きゅうそくな)urgent issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issue, this Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act was create : 創作する(そうさくする)created to enable claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection companies to manage : 経営する(けいえいする), 運営する(うんえいする)manage and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collect : 収集する(しゅうしゅうする), 集取する(しゅうしゅする), 追徴する(ついちょうする)collect specified monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claims in the course of trade : 業として(ぎょうとして)[営利目的をもって]in the course of trade as an exception : 除外(じょがい)[例外]exception to the : 当該(とうがい)the Attorney Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 205 of 1949) by implement : 実行する(じっこうする)implementing a licensing system : 制度(せいど), 体制(たいせい)system, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand to secure : 保全する(ほぜんする)secure the : 当該(とうがい)the appropriate : 処分する(しょぶんする)appropriate operation : 運転(うんてん), 運営(うんえい), 運用(うんよう), 営業(えいぎょう)[会社法・商法等の関係で「事業(business)」との訳し分けが必要な場合やその他の場合], 経営(けいえい) / the state of properties of the person responsible for the operationoperation of claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection companies by enforcing necessary regulations : 会則(かいそく)[会社・政府の場合]regulations thereon, with the : 当該(とうがい)the aim : 目的物(もくてきぶつ)aim of contributing to the : 当該(とうがい)the sound development : 開発(かいはつ), 発達(はったつ), 発展(はってん)development of our national economy : 国民経済(こくみんけいざい)national economy.
(定義)
(Definitions)
第二条 この法律において「…」とは、…をいう(このほうりつにおいて「…」とは、…をいう) : the term "…" as used in this Act means …この法律において「特定金銭債権」とは、次に掲げるものをいう
Article 2 (1) The term : 刑期(けいき), 期間(きかん), 期限(きげん)term "specified monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim" as used : 使用済(しようずみ)used in this Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act means : 手段(しゅだん)means any of the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following:
一 次に掲げる者が有する貸付債権(かしつけさいけん) : loan claim貸付債権
(i) a loan claim : 貸付債権(かしつけさいけん)loan claim that : 当該(とうがい)that is held by any of the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following person : 人(ひと)persons:
イ 預金保険法(昭和四十六年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第三十四号)第二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定する(きていする) : provide規定する金融機関(きんゆうきかん) : financial institution金融機関
(a) a financial institution : 金融機関(きんゆうきかん)financial institution prescribed in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 2, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Deposit Insurance Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 34 of 1971);
ロ 農林中央金庫
(b) the : 当該(とうがい)the Norinchukin Bank;
ハ 政府(せいふ) : government政府関係金融機関(きんゆうきかん) : financial institution金融機関
(c) a government : 政府(せいふ)government-affiliated financial institution : 金融機関(きんゆうきかん)financial institution;
ニ 独立行政法人(どくりつぎょうせいほうじん) : independent administrative agency独立行政法人中小企業(ちゅうしょうきぎょう) : small and medium sized enterprise中小企業基盤整備機構及び(および) : and及び独立行政法人(どくりつぎょうせいほうじん) : independent administrative agency独立行政法人住宅(じゅうたく) : housing, residence住宅金融支援(しえん) : support支援機構
(d) the : 当該(とうがい)the Independent Administrative Agency Organization for Small and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Medium-Sized Enterprises and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Regional Innovation, JAPAN, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the Independent Administrative Agency Japan : 本邦(ほんぽう)Japan Housing Finance Agency;
ホ 農業協同組合法(昭和二十二年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第百三十二号)第十条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業を行う農業(のうぎょう) : agriculture農業協同組合(きょうどうくみあい) : cooperative協同組合及び(および) : and及び農業(のうぎょう) : agriculture農業協同組合(きょうどうくみあい) : cooperative協同組合連合会(れんごうかい) : federation / 日本弁護士連合会;協同組合連合会連合会
(e) an agricultural cooperative : 協同組合(きょうどうくみあい)cooperative or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor federation : 連合会(れんごうかい) / Japan Federation of Bar Associations;federation of cooperatives, 連合体(れんごうたい)federation of agricultural cooperative : 協同組合(きょうどうくみあい)cooperatives engaged in the : 当該(とうがい)the business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness set forth in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 10, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (iii) of the : 当該(とうがい)the Agricultural Cooperatives Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 132 of 1947);
ヘ 水産業協同組合法(昭和二十三年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第二百四十二号)第十一条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業を行う漁業協同組合(きょうどうくみあい) : cooperative協同組合及び(および) : and及び法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第八十七条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業を行う漁業協同組合(きょうどうくみあい) : cooperative協同組合連合会(れんごうかい) : federation / 日本弁護士連合会;協同組合連合会連合会
(f) a fishery : 水産業(すいさんぎょう)fishery cooperative : 協同組合(きょうどうくみあい)cooperative engaged in the : 当該(とうがい)the business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness set forth in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 11, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (iv) of the : 当該(とうがい)the Fishery Cooperatives Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 242 of 1948) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a federation : 連合会(れんごうかい) / Japan Federation of Bar Associations;federation of cooperatives, 連合体(れんごうたい)federation of fishery : 水産業(すいさんぎょう)fishery cooperative : 協同組合(きょうどうくみあい)cooperatives engaged in the : 当該(とうがい)the business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness set forth in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 87, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (iv) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act;
ト 水産業協同組合法第九十三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業を行う水産加工(かこう) : processing加工協同組合(きょうどうくみあい) : cooperative協同組合及び(および) : and及び法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第九十七条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業を行う水産加工(かこう) : processing加工協同組合(きょうどうくみあい) : cooperative協同組合連合会(れんごうかい) : federation / 日本弁護士連合会;協同組合連合会連合会
(g) a fishery : 水産業(すいさんぎょう)fishery processing : 加工(かこう)processing cooperative : 協同組合(きょうどうくみあい)cooperative engaged in the : 当該(とうがい)the business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness set forth in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 93, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (ii) of the : 当該(とうがい)the Fishery Cooperatives Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a federation : 連合会(れんごうかい) / Japan Federation of Bar Associations;federation of cooperatives, 連合体(れんごうたい)federation of fishery : 水産業(すいさんぎょう)fishery processing : 加工(かこう)processing cooperative : 協同組合(きょうどうくみあい)cooperatives engaged in the : 当該(とうがい)the business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness set forth in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 97, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (ii) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act;
チ 保険(ほけん) : insurance保険会社(かいしゃ) : company会社
(h) an insurance : 保険(ほけん)insurance company : 会社(かいしゃ)company;
リ 貸金業法(昭和五十八年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第三十二号)第二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定する(きていする) : provide規定する貸金業者
(i) a money : 金銭(きんせん)money lending : 貸与(たいよ)[原則(有償・無償を問わない)]lending business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness prescribed in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 2, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) of the : 当該(とうがい)the Money Lending Business Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 32 of 1983); and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
ヌ イからリまでに掲げる者に類する(るいする) : similar / 計算違い、誤記その他これらに類する誤り類する者として政令(せいれい) : Cabinet Order政令で定めるもの
(j) a person : 人(ひと)person specified by a Cabinet Order : 政令(せいれい), 令(れい), 規程(きてい)[法形式が政令の場合]Cabinet Order as a person : 人(ひと)person similar : 類似の(るいじの), 類する(るいする) / a miscalculation, clerical error or any other similar errorsimilar to any of those listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in (a) through (i); and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
二 号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる者が有していた貸付債権(かしつけさいけん) : loan claim貸付債権
(ii) a loan claim : 貸付債権(かしつけさいけん)loan claim that : 当該(とうがい)that was held by any of the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)persons listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in the : 当該(とうがい)the preceding item : 号(ごう)[原則] / item 3items;
三 前二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる貸付債権(かしつけさいけん) : loan claim貸付債権に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る担保権(たんぽけん) : security interest / 清算株式会社の財産につき存する担保権によって担保される債権担保権目的(もくてき) : purpose, objective[「趣旨」と並列的に用いる場合] / 趣旨及び目的, intent[単なる意図]目的となっている金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権
(iii) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim that : 当該(とうがい)that is the : 当該(とうがい)the subject matter : 目的物(もくてきぶつ)subject matter of a security interest : 担保権(たんぽけん) / claims secured by security interests over the assets of the liquidating stock companysecurity interest pertaining to : に係る(にかかる) / the matters pertaining to said notificationpertaining to any of the : 当該(とうがい)the loan claim : 貸付債権(かしつけさいけん)loan claims listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in the : 当該(とうがい)the preceding two item : 号(ごう)[原則] / item 3items;
四 機械類その(その) : his/her[人を指す場合]その他の物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]品を使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用させる契約(けいやく) : contract契約であってその(その) : his/her[人を指す場合]その使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用させる期間(きかん) : period, period of time, term期間(以下この号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]において「使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用期間(きかん) : period, period of time, term期間」という。)が一年を超える(をこえる) : exceedingを超えるものであり、かつ(かつ) : andかつ使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用期間(きかん) : period, period of time, term期間開始(かいし) : commencement, start, beginning開始の日(以下この号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]において「使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用開始(かいし) : commencement, start, beginning開始日」という。)以後又は(または) : or又は使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用開始(かいし) : commencement, start, beginning開始日から一定期間(きかん) : period, period of time, term期間経過(けいか) : passage, progress経過した後当事者(とうじしゃ) : party当事者の一方又は(または) : or又は双方がいつでも解約の申入れ(かいやくのもうしいれ) : notice of termination解約の申入れすることができる(することができる) : mayすることができる旨の定めがないものに基づいて、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]品を使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用させることの対価として(たいかとして) : in exchange for対価として金銭(きんせん) : money金銭の支払を目的(もくてき) : purpose, objective[「趣旨」と並列的に用いる場合] / 趣旨及び目的, intent[単なる意図]目的とする(とする) : shall beとする金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権
(iv) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim for the : 当該(とうがい)the payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合], 弁済(べんさい)payment of rental : 貸与(たいよ)[有償の場合]rental charge : 手数料(てすうりょう)charges for machinery or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor any other : 別段の(べつだんの)other article : 物(もの)[物全般]article under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder a fixed-term : 刑期(けいき), 期間(きかん), 期限(きげん)term lease : 貸渡し(かしわたし), 賃貸借(ちんたいしゃく), 貸す(かす)[不動産・物品の場合]lease for such : 当該(とうがい)such article : 物(もの)[物全般]article (hereinafter referred to in this item : 号(ごう)[原則] / item 3item as "fixed-term : 刑期(けいき), 期間(きかん), 期限(きげん)term lease : 貸渡し(かしわたし), 賃貸借(ちんたいしゃく), 貸す(かす)[不動産・物品の場合]lease") exceeding : を超える(をこえる)exceeding one year, without a provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision to the : 当該(とうがい)the effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく) / lose its effect, 影響(えいきょう), 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect that : 当該(とうがい)that one or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor both of the : 当該(とうがい)the parties may : することができる(することができる)may give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give notice of termination : 解約の申入れ(かいやくのもうしいれ)notice of termination of the : 当該(とうがい)the fixed-term : 刑期(けいき), 期間(きかん), 期限(きげん)term lease : 貸渡し(かしわたし), 賃貸借(ちんたいしゃく), 貸す(かす)[不動産・物品の場合]lease anytime after the : 当該(とうがい)the effective date : 施行期日(しこうきじつ), 発効日(はっこうび)effective date of the : 当該(とうがい)the lease : 貸渡し(かしわたし), 賃貸借(ちんたいしゃく), 貸す(かす)[不動産・物品の場合]lease (hereinafter referred to in this item : 号(ごう)[原則] / item 3item as "effective date : 施行期日(しこうきじつ), 発効日(はっこうび)effective date") or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor after the : 当該(とうがい)the expiration : 満了(まんりょう) / the expiration date of the period, 消滅(しょうめつ)[期間満了による消滅等]expiration of a certain period : 期間(きかん)period from the : 当該(とうがい)the effective date : 施行期日(しこうきじつ), 発効日(はっこうび)effective date;
五 それと引換えに、又は(または) : or又はそれを提示(ていじ) : presentation, production, showing, making available提示して特定の販売業者(はんばいぎょうしゃ) : seller, distributor, dealer販売業者又は(または) : or又は役務(えきむ) : service役務の提供の事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業営む(いとなむ) : operate営む者(以下この号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]において「販売業者(はんばいぎょうしゃ) : seller, distributor, dealer販売業者等」という。)から商品(しょうひん) : goods, commodity商品購入(こうにゅう) : purchase購入し、又は(または) : or又は役務(えきむ) : service役務の提供を受けることができる証票(しょうひょう) : identification card証票その(その) : his/her[人を指す場合]その他の物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物](以下この号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]において「証票(しょうひょう) : identification card証票等」という。)をこれにより商品(しょうひん) : goods, commodity商品購入(こうにゅう) : purchase購入し、又は(または) : or又は役務(えきむ) : service役務の提供を受けようとする(とする) : shall beとする者(以下この号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]において「利用者(りようしゃ) : user利用者」という。)に交付(こうふ) : delivery[原則], issuance[免許・命令等], grant[交付金等]交付し、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該利用者(りようしゃ) : user利用者その(その) : his/her[人を指す場合]その証票(しょうひょう) : identification card証票等と引換えに、又は(または) : or又はそれを提示(ていじ) : presentation, production, showing, making available提示して販売業者(はんばいぎょうしゃ) : seller, distributor, dealer販売業者等から商品(しょうひん) : goods, commodity商品購入(こうにゅう) : purchase購入し、又は(または) : or又は役務(えきむ) : service役務の提供を受ける場合において、その(その) : his/her[人を指す場合]その代金又は(または) : or又は役務(えきむ) : service役務対価(たいか) : value, price, thing received, thing received in exchange for / 物の使用の対価として受けるべき金銭その他の物, consideration / 物権の対価対価に相当する金額(きんがく) : amount / 金額金額当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該販売業者(はんばいぎょうしゃ) : seller, distributor, dealer販売業者等に交付(こうふ) : delivery[原則], issuance[免許・命令等], grant[交付金等]交付し、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該利用者(りようしゃ) : user利用者から当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該金額(きんがく) : amount / 金額金額又は(または) : or又はあらかじめ(あらかじめ) : in advanceあらかじめ定められた時期ごとにその(その) : his/her[人を指す場合]その代金若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは役務(えきむ) : service役務対価(たいか) : value, price, thing received, thing received in exchange for / 物の使用の対価として受けるべき金銭その他の物, consideration / 物権の対価対価に相当する金額(きんがく) : amount / 金額金額合計額(ごうけいがく) : total amount合計額を基礎としてあらかじめ(あらかじめ) : in advanceあらかじめ定められた方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]により算定(さんてい) : calculation算定して得た金額(きんがく) : amount / 金額金額受領する(じゅりょうする) : receive受領することを約する契約(けいやく) : contract契約に基づいて、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該利用者(りようしゃ) : user利用者に対し生ずる金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権
(v) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim arising against a person : 人(ひと)person (hereinafter referred to in this item : 号(ごう)[原則] / item 3item as a "user : 利用者(りようしゃ), 需要者(じゅようしゃ), 使用者(しようしゃ)[雇用以外の場合]user") based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on a contract : 契約(けいやく), 契約書(けいやくしょ), 約款(やっかん), 締結(ていけつ), 締結する(ていけつする)contract under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder which a specified seller : 売主(うりぬし), 販売業者(はんばいぎょうしゃ)seller or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor person : 人(ひと)person engaged in providing service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]services (hereinafter referred to in this item : 号(ごう)[原則] / item 3item and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3item as "seller : 売主(うりぬし), 販売業者(はんばいぎょうしゃ)seller, etc.") is to be paid for the : 当該(とうがい)the cost : 費用(ひよう), 代価(だいか)cost of goods : 運送品(うんそうひん), 商品(しょうひん), 貨物(かもつ)goods or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the total equivalent : 同等の(どうとうの), に準ずる(にじゅんずる)[形容詞(同等の、類似の)] / equivalent methodequivalent monetary : 金銭的な(きんせんてきな)monetary value : 価値(かち), 評価する(ひょうかする), 対価(たいか), 価格(かかく)[金銭的価値], 価額(かがく)value of service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]services, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor to receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)receive from the : 当該(とうがい)the user : 利用者(りようしゃ), 需要者(じゅようしゃ), 使用者(しようしゃ)[雇用以外の場合]user, at predetermined intervals of time, a monetary : 金銭的な(きんせんてきな)monetary amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount arrive : 到来する(とうらいする)arrived at by a predetermined method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method of calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算]calculation based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the total cost : 費用(ひよう), 代価(だいか)cost of goods : 運送品(うんそうひん), 商品(しょうひん), 貨物(かもつ)goods or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the total monetary : 金銭的な(きんせんてきな)monetary value : 価値(かち), 評価する(ひょうかする), 対価(たいか), 価格(かかく)[金銭的価値], 価額(かがく)value of service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]services, in case : 事件(じけん)cases where a user : 利用者(りようしゃ), 需要者(じゅようしゃ), 使用者(しようしゃ)[雇用以外の場合]user purchase : 買付け(かいつけ), 買取り(かいとり), 買い取る(かいとる), 購入(こうにゅう), 購入する(こうにゅうする)purchases goods : 運送品(うんそうひん), 商品(しょうひん), 貨物(かもつ)goods or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)receives service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]services from the : 当該(とうがい)the seller : 売主(うりぬし), 販売業者(はんばいぎょうしゃ)seller, etc. in exchange for : 対価として(たいかとして)in exchange for or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor upon the : 当該(とうがい)the display : 出品(しゅっぴん), 出品する(しゅっぴんする), 陳列(ちんれつ), 陳列する(ちんれつする), 掲示(けいじ), 掲示する(けいじする)display of vouchers or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor any other : 別段の(べつだんの)other object : 物(もの)[有体物], 目的物(もくてきぶつ)objects (hereinafter referred to in this item : 号(ごう)[原則] / item 3item and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3item as "vouchers, etc.") that : 当該(とうがい)that a user : 利用者(りようしゃ), 需要者(じゅようしゃ), 使用者(しようしゃ)[雇用以外の場合]user can exchange : 為替(かわせ), 交換(こうかん), 交流(こうりゅう)exchange or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor display : 出品(しゅっぴん), 出品する(しゅっぴんする), 陳列(ちんれつ), 陳列する(ちんれつする), 掲示(けいじ), 掲示する(けいじする)display to purchase : 買付け(かいつけ), 買取り(かいとり), 買い取る(かいとる), 購入(こうにゅう), 購入する(こうにゅうする)purchase goods : 運送品(うんそうひん), 商品(しょうひん), 貨物(かもつ)goods or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)receive service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]services from the : 当該(とうがい)the seller : 売主(うりぬし), 販売業者(はんばいぎょうしゃ)seller, etc., when such : 当該(とうがい)such vouchers, etc. have been issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issued to a person : 人(ひと)person who wishes to purchase : 買付け(かいつけ), 買取り(かいとり), 買い取る(かいとる), 購入(こうにゅう), 購入する(こうにゅうする)purchase goods : 運送品(うんそうひん), 商品(しょうひん), 貨物(かもつ)goods or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)receive service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]services through the : 当該(とうがい)the use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use thereof;
六 証票(しょうひょう) : identification card証票等を利用する(りようする) : utilize利用することなく、販売業者(はんばいぎょうしゃ) : seller, distributor, dealer販売業者等が行う購入(こうにゅう) : purchase購入又は(または) : or又は役務(えきむ) : service役務の提供を受ける者(以下この号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]において「購入(こうにゅう) : purchase購入者等」という。)への商品(しょうひん) : goods, commodity商品販売(はんばい) : sale販売又は(または) : or又は役務(えきむ) : service役務の提供を条件(じょうけん) : condition条件として、その(その) : his/her[人を指す場合]その代金又は(または) : or又は役務(えきむ) : service役務対価(たいか) : value, price, thing received, thing received in exchange for / 物の使用の対価として受けるべき金銭その他の物, consideration / 物権の対価対価の全部又は(または) : or又は一部に相当する金額(きんがく) : amount / 金額金額当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該販売業者(はんばいぎょうしゃ) : seller, distributor, dealer販売業者等に交付(こうふ) : delivery[原則], issuance[免許・命令等], grant[交付金等]交付し、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該購入(こうにゅう) : purchase購入者等から当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該金額(きんがく) : amount / 金額金額受領する(じゅりょうする) : receive受領することを約する契約(けいやく) : contract契約に基づいて、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該購入(こうにゅう) : purchase購入者等に対し生ずる金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権
(vi) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim arising against a person : 人(ひと)person who purchase : 買付け(かいつけ), 買取り(かいとり), 買い取る(かいとる), 購入(こうにゅう), 購入する(こうにゅうする)purchases goods : 運送品(うんそうひん), 商品(しょうひん), 貨物(かもつ)goods or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]services (hereinafter referred to in this item : 号(ごう)[原則] / item 3item as a "purchaser : 買受人(かいうけにん)purchaser, etc.") from the : 当該(とうがい)the seller : 売主(うりぬし), 販売業者(はんばいぎょうしゃ)seller, etc. without using a voucher, etc., under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder a sales : 売上高(うりあげだか)sales contract : 契約(けいやく), 契約書(けいやくしょ), 約款(やっかん), 締結(ていけつ), 締結する(ていけつする)contract wherein the : 当該(とうがい)the seller : 売主(うりぬし), 販売業者(はんばいぎょうしゃ)seller, etc. is to receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)receive payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合], 弁済(べんさい)payment from the : 当該(とうがい)the purchaser : 買受人(かいうけにん)purchaser, etc. of a monetary : 金銭的な(きんせんてきな)monetary amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount equivalent : 同等の(どうとうの), に準ずる(にじゅんずる)[形容詞(同等の、類似の)] / equivalent methodequivalent to all or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor part of the : 当該(とうがい)the cost : 費用(ひよう), 代価(だいか)cost of the : 当該(とうがい)the goods : 運送品(うんそうひん), 商品(しょうひん), 貨物(かもつ)goods or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the value : 価値(かち), 評価する(ひょうかする), 対価(たいか), 価格(かかく)[金銭的価値], 価額(かがく)value of the : 当該(とうがい)the service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]services provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided to the : 当該(とうがい)the purchaser : 買受人(かいうけにん)purchaser, etc.;
七 それと引換えに、又は(または) : or又はそれを提示(ていじ) : presentation, production, showing, making available提示して商品(しょうひん) : goods, commodity商品購入(こうにゅう) : purchase購入し、又は(または) : or又は役務(えきむ) : service役務の提供を受けることができる証票(しょうひょう) : identification card証票その(その) : his/her[人を指す場合]その他の物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]をこれにより商品(しょうひん) : goods, commodity商品購入(こうにゅう) : purchase購入し、又は(または) : or又は役務(えきむ) : service役務の提供を受けようとする(とする) : shall beとする者(以下この号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]において「利用者(りようしゃ) : user利用者」という。)に交付(こうふ) : delivery[原則], issuance[免許・命令等], grant[交付金等]交付し、その(その) : his/her[人を指す場合]その証票(しょうひょう) : identification card証票その(その) : his/her[人を指す場合]その他の物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]と引換えに、又は(または) : or又はその(その) : his/her[人を指す場合]その提示(ていじ) : presentation, production, showing, making available提示を受けて当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該利用者(りようしゃ) : user利用者商品(しょうひん) : goods, commodity商品販売(はんばい) : sale販売し、又は(または) : or又は役務(えきむ) : service役務提供する(ていきょうする) : offer, provide, furnish提供する場合において、その(その) : his/her[人を指す場合]その代金若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは役務(えきむ) : service役務対価(たいか) : value, price, thing received, thing received in exchange for / 物の使用の対価として受けるべき金銭その他の物, consideration / 物権の対価対価又は(または) : or又はあらかじめ(あらかじめ) : in advanceあらかじめ定められた時期ごとにその(その) : his/her[人を指す場合]その代金若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは役務(えきむ) : service役務対価(たいか) : value, price, thing received, thing received in exchange for / 物の使用の対価として受けるべき金銭その他の物, consideration / 物権の対価対価合計額(ごうけいがく) : total amount合計額を基礎としてあらかじめ(あらかじめ) : in advanceあらかじめ定められた方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]により算定(さんてい) : calculation算定して得た金額(きんがく) : amount / 金額金額受領する(じゅりょうする) : receive受領することを約する契約(けいやく) : contract契約に基づいて、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該利用者(りようしゃ) : user利用者に対し生ずる金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権
(vii) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim arising against a person : 人(ひと)person (hereinafter referred to in this item : 号(ごう)[原則] / item 3item as a "user : 利用者(りようしゃ), 需要者(じゅようしゃ), 使用者(しようしゃ)[雇用以外の場合]user") based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on a contract : 契約(けいやく), 契約書(けいやくしょ), 約款(やっかん), 締結(ていけつ), 締結する(ていけつする)contract for receipt : 受取証書(うけとりしょうしょ), 受信(じゅしん), 受領(じゅりょう), 受理(じゅり)[書面の受理]receipt of payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合], 弁済(べんさい)payment for the : 当該(とうがい)the cost : 費用(ひよう), 代価(だいか)cost of goods : 運送品(うんそうひん), 商品(しょうひん), 貨物(かもつ)goods or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the value : 価値(かち), 評価する(ひょうかする), 対価(たいか), 価格(かかく)[金銭的価値], 価額(かがく)value of service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]services or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor to receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)receive, at predetermined intervals of time, a monetary : 金銭的な(きんせんてきな)monetary amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount arrive : 到来する(とうらいする)arrived at by a predetermined method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method of calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算]calculation based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the total cost : 費用(ひよう), 代価(だいか)cost of goods : 運送品(うんそうひん), 商品(しょうひん), 貨物(かもつ)goods or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the total value : 価値(かち), 評価する(ひょうかする), 対価(たいか), 価格(かかく)[金銭的価値], 価額(かがく)value of service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]services, in case : 事件(じけん)cases where goods : 運送品(うんそうひん), 商品(しょうひん), 貨物(かもつ)goods are sold or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]services are provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided to the : 当該(とうがい)the user : 利用者(りようしゃ), 需要者(じゅようしゃ), 使用者(しようしゃ)[雇用以外の場合]user in exchange for : 対価として(たいかとして)in exchange for or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor upon the : 当該(とうがい)the display : 出品(しゅっぴん), 出品する(しゅっぴんする), 陳列(ちんれつ), 陳列する(ちんれつする), 掲示(けいじ), 掲示する(けいじする)display of vouchers or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor any other : 別段の(べつだんの)other object : 物(もの)[有体物], 目的物(もくてきぶつ)objects that : 当該(とうがい)that a user : 利用者(りようしゃ), 需要者(じゅようしゃ), 使用者(しようしゃ)[雇用以外の場合]user can exchange : 為替(かわせ), 交換(こうかん), 交流(こうりゅう)exchange or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor display : 出品(しゅっぴん), 出品する(しゅっぴんする), 陳列(ちんれつ), 陳列する(ちんれつする), 掲示(けいじ), 掲示する(けいじする)display to purchase : 買付け(かいつけ), 買取り(かいとり), 買い取る(かいとる), 購入(こうにゅう), 購入する(こうにゅうする)purchase goods : 運送品(うんそうひん), 商品(しょうひん), 貨物(かもつ)goods or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)receive service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]services, when such : 当該(とうがい)such a voucher or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other object : 物(もの)[有体物], 目的物(もくてきぶつ)object has been issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issued to a person : 人(ひと)person who wishes to purchase : 買付け(かいつけ), 買取り(かいとり), 買い取る(かいとる), 購入(こうにゅう), 購入する(こうにゅうする)purchase goods : 運送品(うんそうひん), 商品(しょうひん), 貨物(かもつ)goods or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)receive service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]services through the : 当該(とうがい)the use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use thereof;
七の二 それと引換えに、又は(または) : or又はそれを提示(ていじ) : presentation, production, showing, making available提示して商品(しょうひん) : goods, commodity商品購入(こうにゅう) : purchase購入することができる(することができる) : mayすることができる証票(しょうひょう) : identification card証票その(その) : his/her[人を指す場合]その他の物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]利用する(りようする) : utilize利用することなく、購入(こうにゅう) : purchase購入者から代金を六月以上の期間(きかん) : period, period of time, term期間にわたり、かつ(かつ) : andかつ、三回以上に分割(ぶんかつ) : division[原則], split[株式の分割や会社の分割の場合]分割して受領する(じゅりょうする) : receive受領することを条件(じょうけん) : condition条件として機械類を販売する(はんばいする) : sell販売する契約(けいやく) : contract契約(以下この号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]において「機械類販売(はんばい) : sale販売契約(けいやく) : contract契約」という。)又は(または) : or又は購入(こうにゅう) : purchase購入者から代金を二月以上の期間(きかん) : period, period of time, term期間にわたり、かつ(かつ) : andかつ、三回以上に分割(ぶんかつ) : division[原則], split[株式の分割や会社の分割の場合]分割して受領する(じゅりょうする) : receive受領することを条件(じょうけん) : condition条件として割賦販売法(昭和三十六年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第百五十九号)第二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第五項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定する(きていする) : provide規定する指定(してい) : designation指定商品(しょうひん) : goods, commodity商品販売する(はんばいする) : sell販売する契約(けいやく) : contract契約(機械類販売(はんばい) : sale販売契約(けいやく) : contract契約を除く。)に基づいて、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該購入(こうにゅう) : purchase購入者に対し生ずる金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権
(vii)-2 a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim arising against a purchaser : 買受人(かいうけにん)purchaser under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder a contract : 契約(けいやく), 契約書(けいやくしょ), 約款(やっかん), 締結(ていけつ), 締結する(ていけつする)contract for the : 当該(とうがい)the sale : 売付け(うりつけ), 売渡し(うりわたし), 売却(ばいきゃく), 販売(はんばい)sale of machinery under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder which the : 当該(とうがい)the consideration : 勘案(かんあん) / by taking into consideration of …, 配慮(はいりょ), 対価(たいか) / consideration for real rightsconsideration for the : 当該(とうがい)the machinery is receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)received from the : 当該(とうがい)the purchaser : 買受人(かいうけにん)purchaser in three or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor more installments over a period : 期間(きかん)period of six months or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor more without using a voucher, etc., or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder a contract : 契約(けいやく), 契約書(けいやくしょ), 約款(やっかん), 締結(ていけつ), 締結する(ていけつする)contract to sell : 売却する(ばいきゃくする), 販売する(はんばいする)sell goods : 運送品(うんそうひん), 商品(しょうひん), 貨物(かもつ)goods designate : 指定する(していする), 指名する(しめいする)designated in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 2, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (5) of the : 当該(とうがい)the Installment Sales Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 159 of 1961) (excluding contract : 契約(けいやく), 契約書(けいやくしょ), 約款(やっかん), 締結(ていけつ), 締結する(ていけつする)contracts for the : 当該(とうがい)the sale : 売付け(うりつけ), 売渡し(うりわたし), 売却(ばいきゃく), 販売(はんばい)sale of machinery) on the : 当該(とうがい)the condition : 条件(じょうけん), 状態(じょうたい) / condition of health;other environmental conditionscondition that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the consideration : 勘案(かんあん) / by taking into consideration of …, 配慮(はいりょ), 対価(たいか) / consideration for real rightsconsideration for the : 当該(とうがい)the goods : 運送品(うんそうひん), 商品(しょうひん), 貨物(かもつ)goods is receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)received from the : 当該(とうがい)the purchaser : 買受人(かいうけにん)purchaser in three or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor more installments over a period : 期間(きかん)period of two months or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor more without using a voucher, etc;
八 資産の流動化に関する法律(平成十年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第百五号)第二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定する(きていする) : provide規定する特定資産(しさん) : asset資産以下「…」という(いか「…」という) : hereinafter referred to as "…"以下「資産流動化法に規定する特定資産」という。)である金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権
(viii) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim which is a specified asset : 資産(しさん)asset prescribed in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 2, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Act on Securitization of Assets (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 105 of 1998) (hereinafter referred to as a "specified asset : 資産(しさん)asset prescribed in the : 当該(とうがい)the Asset Securitization Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act");
九 削除(さくじょ) : deletion削除
(ix) Omitted;
十 金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権であって、これを信託する(しんたくする) : create a trust, entrust信託する信託(しんたく) : trust信託の受益権が資産(しさん) : asset資産流動化法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]規定する(きていする) : provide規定する特定資産(しさん) : asset資産であるもの
(x) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim entrust : 信託する(しんたくする), 委嘱する(いしょくする), 委任(いにん)entrusted to a trust : 信託(しんたく)trust, where the : 当該(とうがい)the beneficial interest : 利子(りし), 利息(りそく), 持分(もちぶん), 利益(りえき)[主観的価値]interest of said : 当該(とうがい) / said documentsaid trust : 信託(しんたく)trust is a specified asset : 資産(しさん)asset prescribed in the : 当該(とうがい)the Asset Securitization Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act;
十一 資産(しさん) : asset資産流動化法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]規定する(きていする) : provide規定する特定資産(しさん) : asset資産管理(かんり) : administration, management管理及び(および) : and及び処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分により生ずる金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権(資産の流動化に関する法律第二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第三項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定する(きていする) : provide規定する特定目的(もくてき) : purpose, objective[「趣旨」と並列的に用いる場合] / 趣旨及び目的, intent[単なる意図]目的会社(かいしゃ) : company会社又は(または) : or又は条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第十六項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定する(きていする) : provide規定する受託信託会社(しんたくがいしゃ) : trust company信託会社等が有するものに限る(にかぎる) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。);ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。)
(xi) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim arising from the : 当該(とうがい)the management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition of a specified asset : 資産(しさん)asset prescribed in the : 当該(とうがい)the Asset Securitization Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act (limited to : に限る(にかぎる) / qualifications provided by para.1 (limited to those specified by Cabinet Order);provided, however, that this shall be limited to the cases prescribed by Art. 5limited to claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claims held by a specific purpose : 趣旨(しゅし), 目的(もくてき)purpose company : 会社(かいしゃ)company prescribed in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 2, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (3) of the : 当該(とうがい)the Act on Securitization of Assets or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a trustee : 管財人(かんざいにん), 受託者(じゅたくしゃ)trustee company : 会社(かいしゃ)company, etc. prescribed in paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (16) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article);
十二 一連の行為(こうい) : act, conduct行為として、次のイからホまでに掲げる資金(しきん) : fund資金調達(ちょうたつ) : procurement調達の方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]により得られる金銭(きんせん) : money金銭をもって資産(しさん) : asset資産取得(しゅとく) : acquisition取得し、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該資産(しさん) : asset資産管理(かんり) : administration, management管理及び(および) : and及び処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分により得られる金銭(きんせん) : money金銭をもって、それぞれ当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該イからホまでに定める行為(こうい) : act, conduct行為を専ら行うことを目的(もくてき) : purpose, objective[「趣旨」と並列的に用いる場合] / 趣旨及び目的, intent[単なる意図]目的とする(とする) : shall beとする株式会社(かぶしきかいしゃ) : stock company株式会社又は(または) : or又は外国会社(がいこくがいしゃ) : foreign company外国会社が有する当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該資産(しさん) : asset資産以下「…」という(いか「…」という) : hereinafter referred to as "…"以下「流動化資産」という。)である金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権
(xii) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim which is an asset : 資産(しさん)asset held by a stock company : 株式会社(かぶしきかいしゃ)stock company or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor foreign company : 外国会社(がいこくがいしゃ)foreign company (hereinafter referred to as a "securitized asset : 資産(しさん)asset") whose purpose : 趣旨(しゅし), 目的(もくてき)purpose is to acquire : 取得する(しゅとくする)acquire assets : 財産(ざいさん)assets using fund : 資金(しきん), 基金(ききん)funds obtain : 領得する(りょうとくする)obtained through any of the : 当該(とうがい)the fund : 資金(しきん), 基金(ききん)fund procurement : 調達(ちょうたつ)procurement method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]methods listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in (a) to (e) below and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand to engage exclusively in the : 当該(とうがい)the act : 活動する(かつどうする), 行為(こうい)acts specified in (a) to (e) respectively using the : 当該(とうがい)the fund : 資金(しきん), 基金(ききん)funds obtain : 領得する(りょうとくする)obtained through the : 当該(とうがい)the management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition of said : 当該(とうがい) / said documentsaid assets : 財産(ざいさん)assets:
イ 金融商品取引法(昭和二十三年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第二十五号)第二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券又は(または) : or又は項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券のうち同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券の性質を有する有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券(同条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定により同号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券又は(または) : or又は条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券のうち同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券の性質を有する有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券とみなされる権利(けんり) : right権利を含む。)の発行(はっこう) : issue[原則], publication[著作物]発行 その(その) : his/her[人を指す場合]その債務(さいむ) : obligation[債務一般の場合], debt[特に金銭債務を指す場合]債務履行(りこう) : performance履行
(a) issuance : 発令(はつれい), 交付(こうふ)[免許・命令等]issuance of securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 2, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (v) of the : 当該(とうがい)the Financial Instruments and Exchange Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 25 of 1948) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3item (xvii) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph which have the : 当該(とうがい)the nature of securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3item (v) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (including right : 権利(けんり)rights that : 当該(とうがい)that shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed, pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article, to be securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (v) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3item (xvii) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph that : 当該(とうがい)that have the : 当該(とうがい)the nature of securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3item (v) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph): performance : 公演(こうえん), 実演(じつえん), 性能(せいのう), 履行(りこう), 給付(きゅうふ)[原則], 実行(じっこう), 弁済(べんさい)[原則]performance of the : 当該(とうがい)the obligation : 義務(ぎむ)[原則], 債務(さいむ)[債務一般の場合]obligations concerned;
ロ 金融商品取引法第二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券又は(または) : or又は項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券のうち同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券の性質を有する有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券(同条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定により同号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券又は(または) : or又は条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券のうち同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券の性質を有する有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券とみなされる権利(けんり) : right権利を含む。)の発行(はっこう) : issue[原則], publication[著作物]発行 その(その) : his/her[人を指す場合]その債務(さいむ) : obligation[債務一般の場合], debt[特に金銭債務を指す場合]債務履行(りこう) : performance履行
(b) issuance : 発令(はつれい), 交付(こうふ)[免許・命令等]issuance of securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 2, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (xv) of the : 当該(とうがい)the Financial Instruments and Exchange Act or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3item (xvii) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph which have the : 当該(とうがい)the nature of securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3item (xv) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (including right : 権利(けんり)rights that : 当該(とうがい)that shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed, pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article, to be securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (xv) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3item (xvii) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph that : 当該(とうがい)that have the : 当該(とうがい)the nature of securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3item (xv) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph): performance : 公演(こうえん), 実演(じつえん), 性能(せいのう), 履行(りこう), 給付(きゅうふ)[原則], 実行(じっこう), 弁済(べんさい)[原則]performance of the : 当該(とうがい)the obligation : 義務(ぎむ)[原則], 債務(さいむ)[債務一般の場合]obligations concerned;
ハ 資金(しきん) : fund資金の借入れ その(その) : his/her[人を指す場合]その債務(さいむ) : obligation[債務一般の場合], debt[特に金銭債務を指す場合]債務履行(りこう) : performance履行
(c) borrow : 借り受ける(かりうける)borrowing of fund : 資金(しきん), 基金(ききん)funds: performance : 公演(こうえん), 実演(じつえん), 性能(せいのう), 履行(りこう), 給付(きゅうふ)[原則], 実行(じっこう), 弁済(べんさい)[原則]performance of the : 当該(とうがい)the obligation : 義務(ぎむ)[原則], 債務(さいむ)[債務一般の場合]obligations concerned;
ニ 金融商品取引法第二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券又は(または) : or又は項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券のうち同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券の性質を有する有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券(同条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定により同号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券又は(または) : or又は条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券のうち同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券の性質を有する有 価証券(ゆうかしょうけん) : negotiable instrument[手形等を意味する場合], negotiable instrument of value[株式等,船荷証券等,手形等を総称する場合], securities[株式等を意味する場合], document of title[船荷証券等を意味する場合]有価証券とみなされる権利(けんり) : right権利を含む。)の発行(はっこう) : issue[原則], publication[著作物]発行 利益(りえき) : profit[客観的な価値], gain[価値のある物], interest[主観的価値]利益配当(はいとう) : dividend[利益の処分], distribution[出資の一部払戻し], liquidating distribution[民事執行・配当手続]配当及び(および) : and及び消却(しょうきゃく) : cancellation[株式、新株予約権] / 株式会社は自己株式を消却することができる消却のための取得(しゅとく) : acquisition取得又は(または) : or又は残余財産(ざんよざいさん) : residual assets残余財産分配(ぶんぱい) : distribution分配
(d) issuance : 発令(はつれい), 交付(こうふ)[免許・命令等]issuance of securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 2, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (ix) of the : 当該(とうがい)the Financial Instruments and Exchange Act or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3item (xvii) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph which have the : 当該(とうがい)the nature of securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3item (ix) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (including right : 権利(けんり)rights that : 当該(とうがい)that shall be deemed : みなす(みなす)shall be deemed, pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article, to be securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (ix) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3item (xvii) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph that : 当該(とうがい)that have the : 当該(とうがい)the nature of securities : 証券(しょうけん), 有価証券(ゆうかしょうけん)[株式等を意味する場合]securities set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3item (ix) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph): payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合], 弁済(べんさい)payment of dividend : 配当(はいとう)[利益の処分]dividends on profit : 営利(えいり), 収益(しゅうえき)[収められた利益], 利益(りえき)[客観的な価値]profits and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand acquisition : 取得(しゅとく), 修得(しゅうとく)[知識・技術等の修得]acquisition [of securities] for the : 当該(とうがい)the purpose : 趣旨(しゅし), 目的(もくてき)purpose of cancellation : 解除(かいじょ), 消却(しょうきゃく)[株式、新株予約権] / A stock company may cancel its treasury shares, 解約(かいやく)[契約解除の意味]cancellation, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor distribution : 頒布(はんぷ), 分配(ぶんぱい), 流通(りゅうつう), 配当(はいとう)[出資の一部払戻し]distribution of residual assets : 残余財産(ざんよざいさん)residual assets; or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor
ホ 商法(明治三十二年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第四十八号)第五百三十五条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2規定する(きていする) : provide規定する匿名組合(とくめいくみあい) : silent partnership匿名組合契約(けいやく) : contract契約に基づく(にもとづく) : based on[原則] / 専門的知見に基づく意見, pursuant to[法令の規定等] / 第60条の規定に基づく措置に基づく出資(しゅっし) : contribution出資受入れ(うけいれ) : acceptance受入れ 利益(りえき) : profit[客観的な価値], gain[価値のある物], interest[主観的価値]利益分配(ぶんぱい) : distribution分配又は(または) : or又は出資(しゅっし) : contribution出資価額(かがく) : market value, value価額若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは残額の返還(へんかん) : return[原則], refund[金銭の返還]返還
(e) acceptance : 受入れ(うけいれ), 受理(じゅり)[原則], 譲受け(ゆずりうけ), 承諾(しょうだく), 承認(しょうにん)[相続や遺贈の承認の場合], 引受け(ひきうけ)[手形等の場合]acceptance of a contribution : 寄附金(きふきん), 寄与(きよ), 出資(しゅっし), 負担部分(ふたんぶぶん)contribution under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder a silent partnership : 匿名組合(とくめいくみあい)silent partnership contract : 契約(けいやく), 契約書(けいやくしょ), 約款(やっかん), 締結(ていけつ), 締結する(ていけつする)contract as prescribed in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 535 of the : 当該(とうがい)the Commercial Code (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 48 of 1899): distribution : 頒布(はんぷ), 分配(ぶんぱい), 流通(りゅうつう), 配当(はいとう)[出資の一部払戻し]distribution of profit : 営利(えいり), 収益(しゅうえき)[収められた利益], 利益(りえき)[客観的な価値]profits or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a refund : 払戻し(はらいもどし), 払い戻す(はらいもどす), 返還(へんかん)[金銭の返還], 返還する(へんかんする)refund of the : 当該(とうがい)the value : 価値(かち), 評価する(ひょうかする), 対価(たいか), 価格(かかく)[金銭的価値], 価額(かがく)value of the : 当該(とうがい)the contribution : 寄附金(きふきん), 寄与(きよ), 出資(しゅっし), 負担部分(ふたんぶぶん)contribution or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor of any remaining balance thereof;
十三 金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権であって、これを信託する(しんたくする) : create a trust, entrust信託する信託(しんたく) : trust信託の受益権が流動化資産(しさん) : asset資産であるもの
(xiii) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim entrust : 信託する(しんたくする), 委嘱する(いしょくする), 委任(いにん)entrusted to a trust : 信託(しんたく)trust, where the : 当該(とうがい)the beneficial interest : 利子(りし), 利息(りそく), 持分(もちぶん), 利益(りえき)[主観的価値]interest of said : 当該(とうがい) / said documentsaid trust : 信託(しんたく)trust is a securitized asset : 資産(しさん)asset;
十四 流動化資産(しさん) : asset資産管理(かんり) : administration, management管理及び(および) : and及び処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分により生ずる金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権(第十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる株式会社(かぶしきかいしゃ) : stock company株式会社又は(または) : or又は外国会社(がいこくがいしゃ) : foreign company外国会社が有するものに限る(にかぎる) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。);ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。)
(xiv) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim arising from the : 当該(とうがい)the management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition of a securitized asset : 資産(しさん)asset (limited to : に限る(にかぎる) / qualifications provided by para.1 (limited to those specified by Cabinet Order);provided, however, that this shall be limited to the cases prescribed by Art. 5limited to claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claims held by a stock company : 株式会社(かぶしきかいしゃ)stock company or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor foreign company : 外国会社(がいこくがいしゃ)foreign company set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3item (xii));
十五 第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる者であって、商業、工業、サービス業その(その) : his/her[人を指す場合]その他の事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業を行う者から金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権買い取る(かいとる) : purchase買い取ることを業として(ぎょうとして) : on a regular basis[反復・継続して], in the course of trade[営利目的をもって]業として行うものが有する金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権その(その) : his/her[人を指す場合]その業として(ぎょうとして) : on a regular basis[反復・継続して], in the course of trade[営利目的をもって]業として買い取ったものに限る(にかぎる) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。);ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。)
(xv) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim held by any of the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)persons listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in item : 号(ごう)[原則] / item 3item (i) who purchase : 買付け(かいつけ), 買取り(かいとり), 買い取る(かいとる), 購入(こうにゅう), 購入する(こうにゅうする)purchases monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claims in the course of trade : 業として(ぎょうとして)[営利目的をもって]in the course of trade from another person : 人(ひと)person who engages in a commercial, industrial, service : 役務(えきむ), 送達(そうたつ), 勤務(きんむ)[公務員の勤務]service or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor any other : 別段の(べつだんの)other business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness (limited to : に限る(にかぎる) / qualifications provided by para.1 (limited to those specified by Cabinet Order);provided, however, that this shall be limited to the cases prescribed by Art. 5limited to claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claims purchase : 買付け(かいつけ), 買取り(かいとり), 買い取る(かいとる), 購入(こうにゅう), 購入する(こうにゅうする)purchased in the course of trade : 業として(ぎょうとして)[営利目的をもって]in the course of trade);
十六 破産(はさん) : bankruptcy破産手続開始の決定(てつづきかいしのけってい) : order of commencement手続開始の決定再生(さいせい) : rehabilitation[民事再生法上の手続], recycle[再利用], recovery[回復]再生手続開始の決定(てつづきかいしのけってい) : order of commencement手続開始の決定更生(こうせい) : rehabilitation[犯罪者], reorganization[会社]更生手続開始の決定(てつづきかいしのけってい) : order of commencement手続開始の決定特別清算開始(とくべつせいさんかいし) : commencement of special liquidation proceeding, commencement of special liquidation proceedings特別清算開始命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令又は(または) : or又は外国倒産処理手続(がいこくとうさんしょりてつづき) : foreign insolvency proceeding, foreign insolvency proceedings外国倒産処理手続承認(しょうにん) : approval[原則] / 承認の申請, recognition[「認定」と並列的に用いる場合], acknowledgement[時効の承認], acceptance[相続や遺贈の承認の場合]承認決 定(けってい) : ruling[手続内での決定・証拠の採否,手続に関する申立ての許可・不許可などについての裁判所の判断], decision[事実問題・法律問題の双方を考慮して得られた結論(司法判断のほか行政判断等にも用いられる)], order[裁判形式としての「決定」]決定以下「…」という(いか「…」という) : hereinafter referred to as "…"以下「手続開始決定」という。)を受けた者(当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該手続(てつづき) : procedure / 略式手続, proceeding, proceedings手続開始(かいし) : commencement, start, beginning開始決 定(けってい) : ruling[手続内での決定・証拠の採否,手続に関する申立ての許可・不許可などについての裁判所の判断], decision[事実問題・法律問題の双方を考慮して得られた結論(司法判断のほか行政判断等にも用いられる)], order[裁判形式としての「決定」]決定に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る破産(はさん) : bankruptcy破産手続(てつづき) : procedure / 略式手続, proceeding, proceedings手続再生手続(さいせいてつづき) : rehabilitation proceeding, rehabilitation proceedings再生手続更 生手続(こうせいてつづき) : corporate reorganization proceeding, corporate reorganization proceedings, reorganization proceeding, reorganization proceedings更生手続特別清算(とくべつせいさん) : special liquidation特別清算手続(てつづき) : procedure / 略式手続, proceeding, proceedings手続又は(または) : or又は承認援助手続(しょうにんえんじょてつづき) : recognition and assistance procedure承認援助手続終了(しゅうりょう) : termination[原則], end[期間等の終わり] / 毎事業年度終了の日から3月以内に終了している者を除く。次号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]において同じ。)が有する金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権
(xvi) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim held by a person : 人(ひと)person who has receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)received an order of commencement : 手続開始の決定(てつづきかいしのけってい)order of commencement of bankruptcy : 破産(はさん)bankruptcy, rehabilitation : 更生(こうせい)[犯罪者], 更生保護(こうせいほご), 再生(さいせい)[民事再生法上の手続]rehabilitation, reorganization : 更生(こうせい)[会社]reorganization or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor special liquidation : 特別清算(とくべつせいさん)special liquidation proceedings : 審理(しんり)[一般的な場合], 手続(てつづき)proceedings; or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order of recognition : 承認(しょうにん)[「認定」と並列的に用いる場合]recognition of foreign insolvency proceedings : 外国倒産処理手続(がいこくとうさんしょりてつづき)foreign insolvency proceedings (hereinafter referred to as an "order of commencement : 手続開始の決定(てつづきかいしのけってい)order of commencement of proceedings : 審理(しんり)[一般的な場合], 手続(てつづき)proceedings") (excluding a person : 人(ひと)person whose bankruptcy : 破産(はさん)bankruptcy, rehabilitation : 更生(こうせい)[犯罪者], 更生保護(こうせいほご), 再生(さいせい)[民事再生法上の手続]rehabilitation, reorganization : 更生(こうせい)[会社]reorganization, special liquidation : 特別清算(とくべつせいさん)special liquidation or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor recognition : 承認(しょうにん)[「認定」と並列的に用いる場合]recognition and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand assistance : 共助(きょうじょ), 補助(ほじょ), 援助(えんじょ), 援護(えんご)assistance proceedings : 審理(しんり)[一般的な場合], 手続(てつづき)proceedings based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the order of commencement : 手続開始の決定(てつづきかいしのけってい)order of commencement of proceedings : 審理(しんり)[一般的な場合], 手続(てつづき)proceedings have been close : 接近した(せっきんした), 密接な(みっせつな)closed; the : 当該(とうがい)the same shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall apply : 出願する(しゅつがんする), 申請する(しんせいする), 適用する(てきようする), 申し立てる(もうしたてる)apply in the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3item);
十七 手続(てつづき) : procedure / 略式手続, proceeding, proceedings手続開始(かいし) : commencement, start, beginning開始決 定(けってい) : ruling[手続内での決定・証拠の採否,手続に関する申立ての許可・不許可などについての裁判所の判断], decision[事実問題・法律問題の双方を考慮して得られた結論(司法判断のほか行政判断等にも用いられる)], order[裁判形式としての「決定」]決定を受けた者が譲渡(じょうと) : transfer[原則], assignment[財産権一般の譲渡], conveyance[不動産譲渡], disposition[遺言による財産譲渡], negotiation[証券の譲渡]譲渡した金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権
(xvii) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim assigned by a person : 人(ひと)person who receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)received an order of commencement : 手続開始の決定(てつづきかいしのけってい)order of commencement of proceedings : 審理(しんり)[一般的な場合], 手続(てつづき)proceedings;
十八 特定債務等の調整の促進のための特定調停に関する法律(平成十一年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第百五十八号)第二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定する(きていする) : provide規定する特定債務者(さいむしゃ) : obligor[債権一般の場合] / 連帯債務者の一人に対する履行の請求は、他の連帯債務者に対しても、その効力を生ずる, debtor[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]債務者が同条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第三項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定する(きていする) : provide規定する特定調停(ちょうてい) : conciliation, mediation[「紛議の調停」の場合] / 紛議の調停調停成立(せいりつ) : establishment[原則], execution[書証], incorporation[会社], effect[契約等]成立した日又は(または) : or又は当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該特定調停(ちょうてい) : conciliation, mediation[「紛議の調停」の場合] / 紛議の調停調停に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る事件(じけん) : case事件に関し裁判所(さいばんしょ) : court裁判所がする民事調停法(昭和二十六年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第二百二十二号)第十七条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2決 定(けってい) : ruling[手続内での決定・証拠の採否,手続に関する申立ての許可・不許可などについての裁判所の判断], decision[事実問題・法律問題の双方を考慮して得られた結論(司法判断のほか行政判断等にも用いられる)], order[裁判形式としての「決定」]決定が確定した日に有していた金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権
(xviii) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim held by a specified debtor : 借主(かりぬし)[原則], 債務者(さいむしゃ)[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]debtor prescribed in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 2, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Act on : に関する法律(にかんするほうりつ)[原則] / Act on Organ TransplantationAct on Specified Conciliation for Promoting Adjustment of Specified Debts, etc. (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 158 of 1999) as of the : 当該(とうがい)the day on which specified conciliation : 調停(ちょうてい)conciliation prescribed in paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (3) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article is reached or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the day on which an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issued by the : 当該(とうがい)the court : 裁判所(さいばんしょ), 法廷(ほうてい)court under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 17 of the : 当該(とうがい)the Civil Conciliation Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 222 of 1951) with respect : 尊重(そんちょう), 尊重する(そんちょうする)respect to the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case pertaining to : に係る(にかかる) / the matters pertaining to said notificationpertaining to such : 当該(とうがい)such specified conciliation : 調停(ちょうてい)conciliation becomes final and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand binding : 拘束(こうそく)[原則]binding;
十九 手形(てがた) : negotiable instrument手形交換(こうかん) : exchange交換所による取引(とりひき) : trade, business, transaction, dealings取引停止(ていし) : suspension[原則] / 拘禁の停止, stay[手続の停止], discontinuance[一時的でない場合]停止処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分を受けた者がその(その) : his/her[人を指す場合]その処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分を受けた日に有していた金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権
(xix) a monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim held by a person : 人(ひと)person who receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)received a suspension : 停止(ていし)[原則] / suspension of detention, 猶予(ゆうよ), 休止(きゅうし)[一時休止]suspension of transaction : 取引(とりひき)transaction ruling : 決定(けってい)[手続内での決定・証拠の採否,手続に関する申立ての許可・不許可などについての裁判所の判断], 裁定(さいてい)[一般的な場合], 処分(しょぶん)[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / With respect to any obligation for an inaction, a request may be made to the court at the expense of the obligor seeking the removal of the outcome of the action performed by the obligor, or an appropriate ruling against any future action, 審判(しんぱん)[審判手続全体ではなく審判の判断を指す場合]ruling from a clearing : 決済(けっさい)[相殺勘定の決済など]clearing house as of the : 当該(とうがい)the day on which the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)received the : 当該(とうがい)the ruling : 決定(けってい)[手続内での決定・証拠の採否,手続に関する申立ての許可・不許可などについての裁判所の判断], 裁定(さいてい)[一般的な場合], 処分(しょぶん)[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / With respect to any obligation for an inaction, a request may be made to the court at the expense of the obligor seeking the removal of the outcome of the action performed by the obligor, or an appropriate ruling against any future action, 審判(しんぱん)[審判手続全体ではなく審判の判断を指す場合]ruling;
二十 前各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権担 保(たんぽ) : security / 家庭裁判所は、管理人に財産の管理及び返還について相当の担保を立てさせることができる, warranty[瑕疵担保責任の場合] / 他人の権利の売買における売主の担保責任, collateral[担保物,担保物件という意味で担保という語を使用する場合] / 清算株式会社以外の者が協定債権者のために提供した担保担保する保証契約(ほしょうけいやく) : contract of guarantee保証契約に基づく(にもとづく) : based on[原則] / 専門的知見に基づく意見, pursuant to[法令の規定等] / 第60条の規定に基づく措置に基づく債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権
(xx) claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder a contract of guarantee : 保証契約(ほしょうけいやく)contract of guarantee to secure : 保全する(ほぜんする)secure any of the : 当該(とうがい)the monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claims listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in the : 当該(とうがい)the preceding item : 号(ごう)[原則] / item 3items;
二十一 信用保証協会その(その) : his/her[人を指す場合]その政令(せいれい) : Cabinet Order政令で定める者が前号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る債務(さいむ) : obligation[債務一般の場合], debt[特に金銭債務を指す場合]債務履行(りこう) : performance履行した場合に取得する(しゅとくする) : acquire取得する求償権(きゅうしょうけん) : right to obtain reimbursement[原則], exoneration[保証人の求償権の場合], remedy over[賠償責任に係る求償権の場合]求償権
(xxi) right to : 請求権(せいきゅうけん)right to indemnification to be obtain : 領得する(りょうとくする)obtained by a credit : 債権(さいけん)credit guarantee : 保障(ほしょう)[原則], 保障する(ほしょうする)guarantee corporation or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other person : 人(ひと)person specified by Cabinet Order : 政令(せいれい), 令(れい), 規程(きてい)[法形式が政令の場合]Cabinet Order when perform : 給付する(きゅうふする), 実行する(じっこうする)performing an obligation : 義務(ぎむ)[原則], 債務(さいむ)[債務一般の場合]obligation pertaining to : に係る(にかかる) / the matters pertaining to said notificationpertaining to the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in the : 当該(とうがい)the preceding item : 号(ごう)[原則] / item 3item; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
二十二 前各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権に類し又は(または) : or又は密接に関連するものとして政令(せいれい) : Cabinet Order政令で定めるもの
(xxii) claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim specified by Cabinet Order : 政令(せいれい), 令(れい), 規程(きてい)[法形式が政令の場合]Cabinet Order as being similar : 類似の(るいじの), 類する(るいする) / a miscalculation, clerical error or any other similar errorsimilar to or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor close : 接近した(せっきんした), 密接な(みっせつな)closely related to any of the : 当該(とうがい)the monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claims listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in the : 当該(とうがい)the preceding item : 号(ごう)[原則] / item 3items.
(2) The term : 刑期(けいき), 期間(きかん), 期限(きげん)term " claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness" as used : 使用済(しようずみ)used in this Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act means : 手段(しゅだん)means a business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness wherein any person : 人(ひと)person other : 別段の(べつだんの)other than an attorney : 弁護士(べんごし)attorney-at-law or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a legal professional corporation : 弁護士法人(べんごしほうじん) / Any claim regarding the duties of an attorney, a legal professional corporation, or a notary publiclegal professional corporation conduct : 行為(こうい)conducts, under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder a mandate : 委任(いにん)[民法上の委任契約]mandate, the : 当該(とうがい)the management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection of specified monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claims arising from legal services : 法律事務(ほうりつじむ)legal services concerning a legal case : 法律事件(ほうりつじけん)legal case, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor conduct : 行為(こうい)conducts, through a suit : 訴え(うったえ)suit, mediation : 調停(ちょうてい)[「紛議の調停」の場合] / the mediation of disputes, あっせん(あっせん)[紛争解決のための手続]mediation, settlement : 決算(けっさん), 和解(わかい), 解決(かいけつ)[原則], 決済(けっさい)[原則]settlement, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor any other : 別段の(べつだんの)other means : 手段(しゅだん)means, the : 当該(とうがい)the management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection of specified monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claims assigned by another person : 人(ひと)person.
第二章 許可等
Chapter II License, etc.
(営業の許可)
(Business License)
第三条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収業は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣の許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可を受けた株式会社(かぶしきかいしゃ) : stock company株式会社でなければ、営む(いとなむ) : operate営むことができない。
Article 3 No person : 人(ひと)person other : 別段の(べつだんの)other than a stock company : 株式会社(かぶしきかいしゃ)stock company that : 当該(とうがい)that has obtain : 領得する(りょうとくする)obtained a license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license from the : 当該(とうがい)the Minister of Justice shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall operate : 営む(いとなむ), 運営する(うんえいする), 運用する(うんようする), 経営する(けいえいする)operate a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness.
(許可の申請)
(Application for License)
第四条 前条(ぜんじょう) : immediately preceding article, the preceding article前条許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可を受けようとする(とする) : shall beとする者は、次に掲げる事項(にかかげるじこう) : matters listed in / 第2号から第4号までに掲げる事項;次に掲げる事項に掲げる事項を記載した許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可申請書(しんせいしょ) : written application[記入済みの場合], application form[未記入の場合]申請書法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣に提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 4 (1) A person : 人(ひと)person who intends to obtain : 領得する(りょうとくする)obtain the : 当該(とうがい)the license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license set forth in the : 当該(とうがい)the preceding Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall submit : 提出する(ていしゅつする)submit to the : 当該(とうがい)the Minister of Justice a written application : 申請書(しんせいしょ)[記入済みの場合], 申立書(もうしたてしょ)written application for the : 当該(とうがい)the license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license stating the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following matters:
一 商号(しょうごう) : trade name商号
(i) trade name : 商号(しょうごう)trade name;
二 本店(ほんてん) : head office本店その(その) : his/her[人を指す場合]その他の営業所(えいぎょうしょ) : business office営業所名称(めいしょう) : name[原則], denomination[種苗法]名称及び(および) : and及び所在地(しょざいち) : location[原則] / 主たる事務所の所在地, address[住所]所在地
(ii) name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)names and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand location : 所在地(しょざいち)[原則] / the location of its principal officelocations of the : 当該(とうがい)the head office : 本店(ほんてん)head office and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand other : 別段の(べつだんの)other business office : 営業所(えいぎょうしょ)business offices;
三 取締役(とりしまりやく) : director取締役及び(および) : and及び監 査役(かんさやく) : auditor[原則としてcompany auditor であるが、前後関係から明らかである場合には、companyを省略し、auditorとするのも可。], company auditor[原則としてcompany auditor であるが、前後関係から明らかである場合には、companyを省略し、auditorとするのも可。]監査役委員会設置会社(いいんかいせっちかいしゃ) : company with committees委員会設置会社にあっては、取締役(とりしまりやく) : director取締役及び(および) : and及び執行役(しっこうやく) : executive officer執行役以下「…」という(いか「…」という) : hereinafter referred to as "…"以下「役員」という。)の氏名(しめい) : name氏名及び(および) : and及び住所(じゅうしょ) : address, domicile住所
(iii) name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)names and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand addresses of director : 取締役(とりしまりやく), 理事(りじ)directors and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand auditor : 監査役(かんさやく)[原則としてcompany auditor であるが、前後関係から明らかである場合には、companyを省略し、auditorとするのも可。], 監事(かんじ)[会計監査に近い場合]auditors (in the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a company with committees : 委員会設置会社(いいんかいせっちかいしゃ)company with committees, director : 取締役(とりしまりやく), 理事(りじ)directors and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand executive officer : 執行役(しっこうやく)executive officers; hereinafter referred to as "officer : 役員(やくいん)officers");
四 役員(やくいん) : officer役員のうち弁護士(べんごし) : attorney, attorney at law弁護士であるものについては、その(その) : his/her[人を指す場合]その及び(および) : and及び所属弁護士会(べんごしかい) : bar association弁護士会名称(めいしょう) : name[原則], denomination[種苗法]名称
(iv) if any of the : 当該(とうがい)the officer : 役員(やくいん)officers is an attorney : 弁護士(べんごし)attorney-at-law, a statement : 供述(きょうじゅつ), 申述(しんじゅつ), 陳述(ちんじゅつ), 上申(じょうしん)[陳述等]statement to that : 当該(とうがい)that effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく) / lose its effect, 影響(えいきょう), 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name of the : 当該(とうがい)the bar association : 弁護士会(べんごしかい)bar association to which the : 当該(とうがい)the attorney : 弁護士(べんごし)attorney belongs;
五 資本金の額(しほんきんのがく) : amount of stated capital資本金の額
(v) amount of stated capital : 資本金の額(しほんきんのがく)amount of stated capital; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
六 前各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げるもののほか(にかかげるもののほか) : in addition to what is listed inに掲げるもののほか法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令;経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令で定める事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項
(vi) in addition to what is listed in : に掲げるもののほか(にかかげるもののほか)in addition to what is listed in the : 当該(とうがい)the preceding item : 号(ごう)[原則] / item 3items, matters specified by ordinance of the : 当該(とうがい)the Ministry of Justice.
(許可の基準)
(Criteria for License)
第五条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣は、前条(ぜんじょう) : immediately preceding article, the preceding article前条規定(きてい) : provision規定による許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可申請(しんせい) : application申請があったときは、許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可申請者(しんせいしゃ) : applicant申請者が次の各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]のいずれかに該当する(のいずれかにがいとうする) : fall under any ofのいずれかに該当する場合を除き、第三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 5 Upon receiving an application : 出願(しゅつがん), 申請(しんせい), 適用(てきよう), 登録出願(とうろくしゅつがん), 申立て(もうしたて), 申立書(もうしたてしょ)application for the : 当該(とうがい)the license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license file : 提起する(ていきする)filed under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph, the : 当該(とうがい)the Minister of Justice shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall grant : 許諾(きょだく), 交付(こうふ)[交付金等]grant the : 当該(とうがい)the license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license required under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 3, unless the : 当該(とうがい)the license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license applicant : 出願者(しゅつがんしゃ), 出願人(しゅつがんにん), 申請者(しんせいしゃ), 登録出願人(とうろくしゅつがんにん), 登録申請者(とうろくしんせいしゃ), 申立人(もうしたてにん)applicant fall : 到来する(とうらいする)falls under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder any of the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3items:
一 資本金の額(しほんきんのがく) : amount of stated capital資本金の額が五億円以上の株式会社(かぶしきかいしゃ) : stock company株式会社でない者
(i) the : 当該(とうがい)the applicant : 出願者(しゅつがんしゃ), 出願人(しゅつがんにん), 申請者(しんせいしゃ), 登録出願人(とうろくしゅつがんにん), 登録申請者(とうろくしんせいしゃ), 申立人(もうしたてにん)applicant is not a stock company : 株式会社(かぶしきかいしゃ)stock company with a stated capital : 資本金(しほんきん) / A stock company may reduce the amount of the stated capitalstated capital of 500 million yen or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor more;
二 第二十四条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定により第三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可を取り消され、その(その) : his/her[人を指す場合]その取消し(とりけし) : rescission[一般的な場合], revocation[裁判等の取消し]取消しの日から五年を経過(けいか) : passage, progress経過しない株式会社(かぶしきかいしゃ) : stock company株式会社
(ii) the : 当該(とうがい)the applicant : 出願者(しゅつがんしゃ), 出願人(しゅつがんにん), 申請者(しんせいしゃ), 登録出願人(とうろくしゅつがんにん), 登録申請者(とうろくしんせいしゃ), 申立人(もうしたてにん)applicant is a stock company : 株式会社(かぶしきかいしゃ)stock company whose license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 3 was rescind : 取り消す(とりけす)rescinded, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand five years have not elapsed from the : 当該(とうがい)the date : 期日(きじつ) / the payment datedate of the : 当該(とうがい)the rescission : 取消し(とりけし)[一般的な場合]rescission;
三 この法律(ほうりつ) : Act[原則], Code[いわゆる法典]法律若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは弁護士法又は(または) : or又はこれらに相当する外国(がいこく) : foreign state, foreign country外国法令(ほうれい) : laws and regulations法令規定(きてい) : provision規定により罰金(ばっきん) : fine罰金刑(けい) : punishment(これに相当する外国(がいこく) : foreign state, foreign country外国法令(ほうれい) : laws and regulations法令による刑(けい) : punishmentを含む。)に処せられ、その(その) : his/her[人を指す場合]その刑(けい) : punishment執行(しっこう) : execution[原則] / 仮執行, enforcement[法の実施]執行を終わり、又は(または) : or又はその(その) : his/her[人を指す場合]その刑(けい) : punishment執行(しっこう) : execution[原則] / 仮執行, enforcement[法の実施]執行を受けることがなくなった日から五年を経過(けいか) : passage, progress経過しない株式会社(かぶしきかいしゃ) : stock company株式会社
(iii) the : 当該(とうがい)the applicant : 出願者(しゅつがんしゃ), 出願人(しゅつがんにん), 申請者(しんせいしゃ), 登録出願人(とうろくしゅつがんにん), 登録申請者(とうろくしんせいしゃ), 申立人(もうしたてにん)applicant is a stock company : 株式会社(かぶしきかいしゃ)stock company that : 当該(とうがい)that was order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]ordered to pay : 支弁する(しべんする), 納付する(のうふする), 支給する(しきゅうする), 給付する(きゅうふする)pay a fine : 罰金(ばっきん)fine pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of this Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the Attorney Act or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor foreign laws and regulations : 法令(ほうれい)laws and regulations equivalent : 同等の(どうとうの), に準ずる(にじゅんずる)[形容詞(同等の、類似の)] / equivalent methodequivalent thereto (including punishment : 刑(けい)punishments equivalent : 同等の(どうとうの), に準ずる(にじゅんずる)[形容詞(同等の、類似の)] / equivalent methodequivalent thereto under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder foreign laws and regulations : 法令(ほうれい)laws and regulations), where five years have not elapsed from the : 当該(とうがい)the day on which the : 当該(とうがい)the execution : 強制執行(きょうせいしっこう), 執行(しっこう)[原則] / provisional execution, 成立(せいりつ)[書証], 実行(じっこう), 締結(ていけつ)execution of the : 当該(とうがい)the sentence : 本刑(ほんけい), 裁判(さいばん)[刑事有罪判決の場合], 宣告する(せんこくする)[有罪判決], 判決(はんけつ)[有罪判決]sentence was complete : 修了する(しゅうりょうする)completed or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company became free from the : 当該(とうがい)the execution : 強制執行(きょうせいしっこう), 執行(しっこう)[原則] / provisional execution, 成立(せいりつ)[書証], 実行(じっこう), 締結(ていけつ)execution of the : 当該(とうがい)the sentence : 本刑(ほんけい), 裁判(さいばん)[刑事有罪判決の場合], 宣告する(せんこくする)[有罪判決], 判決(はんけつ)[有罪判決]sentence;
四 常務に従事する取締役(とりしまりやく) : director取締役のうちにその(その) : his/her[人を指す場合]その職務(しょくむ) : duty, practice[弁護士等の専門職の場合] / 法律事務を行うことを職務とする職務を公正かつ(かつ) : andかつ的確に遂行することができる(することができる) : mayすることができる知識(ちしき) : knowledge / 専門的知識知識及び(および) : and及び経験(けいけん) : experience / 知識経験経験を有する弁護士(べんごし) : attorney, attorney at law弁護士のない株式会社(かぶしきかいしゃ) : stock company株式会社
(iv) the : 当該(とうがい)the applicant : 出願者(しゅつがんしゃ), 出願人(しゅつがんにん), 申請者(しんせいしゃ), 登録出願人(とうろくしゅつがんにん), 登録申請者(とうろくしんせいしゃ), 申立人(もうしたてにん)applicant is a stock company : 株式会社(かぶしきかいしゃ)stock company which does not have any attorney : 弁護士(べんごし)attorney-at-law among its director : 取締役(とりしまりやく), 理事(りじ)directors regularly engaged in its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness who has the : 当該(とうがい)the knowledge : 知識(ちしき) / specialized knowledge, 知見(ちけん) / scientific knowledgeknowledge and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand experience : 経験(けいけん) / knowledge and experienceexperience required to carry : 携帯する(けいたいする)carry out his/her : その(その)[人を指す場合]his/her duties fair : 公正な(こうせいな)[原則]fairly and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand proper : 正当な(せいとうな)[妥当性]properly;
五 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成三年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第七十七号)第二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]規定する(きていする) : provide規定する暴力団員(以下この号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]において「暴力団員」という。)又は(または) : or又は暴力団員でなくなった日から五年を経過(けいか) : passage, progress経過しない者(以下「…」という(いか「…」という) : hereinafter referred to as "…"以下「暴力団員等」という。)がその(その) : his/her[人を指す場合]その事業活動(じぎょうかつどう) : business activities事業活動支配(しはい) : control支配する株式会社(かぶしきかいしゃ) : stock company株式会社
(v) the : 当該(とうがい)the applicant : 出願者(しゅつがんしゃ), 出願人(しゅつがんにん), 申請者(しんせいしゃ), 登録出願人(とうろくしゅつがんにん), 登録申請者(とうろくしんせいしゃ), 申立人(もうしたてにん)applicant is a stock company : 株式会社(かぶしきかいしゃ)stock company whose business activities : 事業活動(じぎょうかつどう)business activities are controlled by a member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん)member of an organize : 組織する(そしきする)organized crime : 罪(つみ), 犯罪(はんざい)crime group prescribed in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 2, item : 号(ごう)[原則] / item 3item (vi) of the : 当該(とうがい)the Act on Prevention of Unjust Acts by Organized Crime Group Members (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 77 of 1991) (hereinafter referred to in this item : 号(ごう)[原則] / item 3item as an "organize : 組織する(そしきする)organized crime : 罪(つみ), 犯罪(はんざい)crime group member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん)member") or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a person : 人(ひと)person for whom five years have not elapsed from the : 当該(とうがい)the day on which he/she ceased to be an organize : 組織する(そしきする)organized crime : 罪(つみ), 犯罪(はんざい)crime group member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん)member (hereinafter referred to as an "organize : 組織する(そしきする)organized crime : 罪(つみ), 犯罪(はんざい)crime group member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん)member, etc.");
六 暴力団員等をその(その) : his/her[人を指す場合]その業務に従事させ、又は(または) : or又はその(その) : his/her[人を指す場合]その業務の補助(ほじょ) : assistance補助者として使用する(しようする) : use, employ使用するおそれ(おそれ) : risk of / 個人の権利利益が害されるおそれがないと認められるとき;公共の利益が著しく阻害されるおそれ, likelihood, threat of / 紛争のおそれおそれのある株式会社(かぶしきかいしゃ) : stock company株式会社
(vi) the : 当該(とうがい)the applicant : 出願者(しゅつがんしゃ), 出願人(しゅつがんにん), 申請者(しんせいしゃ), 登録出願人(とうろくしゅつがんにん), 登録申請者(とうろくしんせいしゃ), 申立人(もうしたてにん)applicant is a stock company : 株式会社(かぶしきかいしゃ)stock company which is likely to engage an organize : 組織する(そしきする)organized crime : 罪(つみ), 犯罪(はんざい)crime group member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん)member, etc. in its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use one as an assistant : 補助人(ほじょにん)assistant in its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness;
七 取締役(とりしまりやく) : director取締役若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは執行役(しっこうやく) : executive officer執行役相談(そうだん) : consultation相談役、顧問(こもん) : adviser, consultant顧問その(その) : his/her[人を指す場合]その他いかなる名称(めいしょう) : name[原則], denomination[種苗法]名称を有する者であるかを問わず、会社(かいしゃ) : company会社に対し取締役(とりしまりやく) : director取締役又は(または) : or又は執行役(しっこうやく) : executive officer執行役と同等以上の支配(しはい) : control支配力を有するものと認められる者を含む。)又は(または) : or又は監 査役(かんさやく) : auditor[原則としてcompany auditor であるが、前後関係から明らかである場合には、companyを省略し、auditorとするのも可。], company auditor[原則としてcompany auditor であるが、前後関係から明らかである場合には、companyを省略し、auditorとするのも可。]監査役(以下この号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]において「役員(やくいん) : officer役員等」という。)のうちに次のいずれかに該当する(のいずれかにがいとうする) : fall under any ofのいずれかに該当する者のある株式会社(かぶしきかいしゃ) : stock company株式会社
(vii) the : 当該(とうがい)the applicant : 出願者(しゅつがんしゃ), 出願人(しゅつがんにん), 申請者(しんせいしゃ), 登録出願人(とうろくしゅつがんにん), 登録申請者(とうろくしんせいしゃ), 申立人(もうしたてにん)applicant is a stock company : 株式会社(かぶしきかいしゃ)stock company with a director : 取締役(とりしまりやく), 理事(りじ)director or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor officer : 役員(やくいん)officer (including a person : 人(ひと)person who is found to have a level : 水準(すいじゅん)level of control : 支配(しはい), 規制(きせい), 防除(ぼうじょ)control equal to or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor greater than that : 当該(とうがい)that of a director : 取締役(とりしまりやく), 理事(りじ)director or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor executive officer : 執行役(しっこうやく)executive officer of the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company, irrespective of title : 本権(ほんけん), 権原(けんげん)title, such : 当該(とうがい)such as advisor, consultant : 顧問(こもん)consultant, etc.) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor an auditor : 監査役(かんさやく)[原則としてcompany auditor であるが、前後関係から明らかである場合には、companyを省略し、auditorとするのも可。], 監事(かんじ)[会計監査に近い場合]auditor (hereinafter referred to in this item : 号(ごう)[原則] / item 3item as an "officer : 役員(やくいん)officer, etc.") who fall : 到来する(とうらいする)falls under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder any of the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following:
イ 成年被後見人(せいねんひこうけんにん) : adult ward成年被後見人若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは被保佐人(ひほさにん) : person under curatorship被保佐人又は(または) : or又は外国(がいこく) : foreign state, foreign country外国法令(ほうれい) : laws and regulations法令上これらと同様に取り扱われている者
(a) the : 当該(とうがい)the officer : 役員(やくいん)officer, etc. is an adult ward : 成年被後見人(せいねんひこうけんにん)adult ward or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder curatorship : 保佐(ほさ)[保佐人制度の場合]curatorship, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor is a person : 人(ひと)person who is treat : 処遇する(しょぐうする)treated in the : 当該(とうがい)the same manner under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder foreign laws and regulations : 法令(ほうれい)laws and regulations;
ロ 破産者(はさんしゃ) : bankrupt破産者復権(ふっけん) : restoration of rights復権を得ないもの又は(または) : or又は外国(がいこく) : foreign state, foreign country外国法令(ほうれい) : laws and regulations法令上これと同様に取り扱われている者
(b) the : 当該(とうがい)the officer : 役員(やくいん)officer, etc. is bankrupt : 破産者(はさんしゃ), 破産する(はさんする)bankrupt and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand his/her : その(その)[人を指す場合]his/her right : 権利(けんり)rights have not yet been restore : 回復する(かいふくする)restored or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor is a person : 人(ひと)person who is treat : 処遇する(しょぐうする)treated in the : 当該(とうがい)the same manner under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder foreign laws and regulations : 法令(ほうれい)laws and regulations;
ハ 禁錮(きんこ) : imprisonment without work禁錮以上の刑(けい) : punishment(これに相当する外国(がいこく) : foreign state, foreign country外国法令(ほうれい) : laws and regulations法令による刑(けい) : punishmentを含む。)に処せられ、その(その) : his/her[人を指す場合]その刑(けい) : punishment執行(しっこう) : execution[原則] / 仮執行, enforcement[法の実施]執行を終わり、又は(または) : or又はその(その) : his/her[人を指す場合]その刑(けい) : punishment執行(しっこう) : execution[原則] / 仮執行, enforcement[法の実施]執行を受けることがなくなった日から五年を経過(けいか) : passage, progress経過しない者
(c) the : 当該(とうがい)the officer : 役員(やくいん)officer, etc. receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)received a sentence : 本刑(ほんけい), 裁判(さいばん)[刑事有罪判決の場合], 宣告する(せんこくする)[有罪判決], 判決(はんけつ)[有罪判決]sentence of imprisonment without work : 禁錮(きんこ)imprisonment without work or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor more severe (including punishment : 刑(けい)punishments equivalent : 同等の(どうとうの), に準ずる(にじゅんずる)[形容詞(同等の、類似の)] / equivalent methodequivalent thereto under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder foreign laws and regulations : 法令(ほうれい)laws and regulations), where five years have not elapsed from the : 当該(とうがい)the day on which the : 当該(とうがい)the execution : 強制執行(きょうせいしっこう), 執行(しっこう)[原則] / provisional execution, 成立(せいりつ)[書証], 実行(じっこう), 締結(ていけつ)execution of the : 当該(とうがい)the sentence : 本刑(ほんけい), 裁判(さいばん)[刑事有罪判決の場合], 宣告する(せんこくする)[有罪判決], 判決(はんけつ)[有罪判決]sentence was complete : 修了する(しゅうりょうする)completed or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor he/she became free from the : 当該(とうがい)the execution : 強制執行(きょうせいしっこう), 執行(しっこう)[原則] / provisional execution, 成立(せいりつ)[書証], 実行(じっこう), 締結(ていけつ)execution of the : 当該(とうがい)the sentence : 本刑(ほんけい), 裁判(さいばん)[刑事有罪判決の場合], 宣告する(せんこくする)[有罪判決], 判決(はんけつ)[有罪判決]sentence;
ニ この法律(ほうりつ) : Act[原則], Code[いわゆる法典]法律若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは弁護士法又は(または) : or又はこれらに相当する外国(がいこく) : foreign state, foreign country外国法令(ほうれい) : laws and regulations法令規定(きてい) : provision規定により罰金(ばっきん) : fine罰金刑(けい) : punishment(これに相当する外国(がいこく) : foreign state, foreign country外国法令(ほうれい) : laws and regulations法令による刑(けい) : punishmentを含む。)に処せられ、その(その) : his/her[人を指す場合]その刑(けい) : punishment執行(しっこう) : execution[原則] / 仮執行, enforcement[法の実施]執行を終わり、又は(または) : or又はその(その) : his/her[人を指す場合]その刑(けい) : punishment執行(しっこう) : execution[原則] / 仮執行, enforcement[法の実施]執行を受けることがなくなった日から五年を経過(けいか) : passage, progress経過しない者
(d) the : 当該(とうがい)the officer : 役員(やくいん)officer, etc. was order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]ordered to pay : 支弁する(しべんする), 納付する(のうふする), 支給する(しきゅうする), 給付する(きゅうふする)pay a fine : 罰金(ばっきん)fine pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of this Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the Attorney Act, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder foreign laws and regulations : 法令(ほうれい)laws and regulations equivalent : 同等の(どうとうの), に準ずる(にじゅんずる)[形容詞(同等の、類似の)] / equivalent methodequivalent thereto (including punishment : 刑(けい)punishments equivalent : 同等の(どうとうの), に準ずる(にじゅんずる)[形容詞(同等の、類似の)] / equivalent methodequivalent thereto under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder foreign laws and regulations : 法令(ほうれい)laws and regulations), where five years have not elapsed from the : 当該(とうがい)the day on which the : 当該(とうがい)the execution : 強制執行(きょうせいしっこう), 執行(しっこう)[原則] / provisional execution, 成立(せいりつ)[書証], 実行(じっこう), 締結(ていけつ)execution of the : 当該(とうがい)the sentence : 本刑(ほんけい), 裁判(さいばん)[刑事有罪判決の場合], 宣告する(せんこくする)[有罪判決], 判決(はんけつ)[有罪判決]sentence was complete : 修了する(しゅうりょうする)completed or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor he/she became free from the : 当該(とうがい)the execution : 強制執行(きょうせいしっこう), 執行(しっこう)[原則] / provisional execution, 成立(せいりつ)[書証], 実行(じっこう), 締結(ていけつ)execution of the : 当該(とうがい)the sentence : 本刑(ほんけい), 裁判(さいばん)[刑事有罪判決の場合], 宣告する(せんこくする)[有罪判決], 判決(はんけつ)[有罪判決]sentence;
ホ 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理又は(または) : or又は回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収に関し、刑法(明治四十年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第四十五号)、暴力行為(こうい) : act, conduct行為等処罰に関する法律(にかんするほうりつ) : Act on[原則] / 臓器の移植に関する法律, … Act[「に関する法律」を「…Act」とする翻訳がすでに海外において定着している場合] / 行政機関が行う政策の評価に関する法律に関する法律(大正十五年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第六十号)、貸金業法若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律又は(または) : or又はこれらに相当する外国(がいこく) : foreign state, foreign country外国法令(ほうれい) : laws and regulations法令により罰金(ばっきん) : fine罰金刑(けい) : punishment(これに相当する外国(がいこく) : foreign state, foreign country外国法令(ほうれい) : laws and regulations法令による刑(けい) : punishmentを含む。)に処せられ、その(その) : his/her[人を指す場合]その刑(けい) : punishment執行(しっこう) : execution[原則] / 仮執行, enforcement[法の実施]執行を終わり、又は(または) : or又はその(その) : his/her[人を指す場合]その刑(けい) : punishment執行(しっこう) : execution[原則] / 仮執行, enforcement[法の実施]執行を受けることがなくなった日から五年を経過(けいか) : passage, progress経過しない者
(e) the : 当該(とうがい)the officer : 役員(やくいん)officer, etc. was order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]ordered to pay : 支弁する(しべんする), 納付する(のうふする), 支給する(しきゅうする), 給付する(きゅうふする)pay a fine : 罰金(ばっきん)fine in connection with the : 当該(とうがい)the management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection of claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claims, pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the : 当該(とうがい)the Penal Code (Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 45 of 1907), the : 当該(とうがい)the Act on Punishment of Physical Violence and Others (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 60 of 1926), the : 当該(とうがい)the Money Lending Business Act or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the Act on Prevention of Unjust Acts by Organized Crime Group Members, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor foreign laws and regulations : 法令(ほうれい)laws and regulations equivalent : 同等の(どうとうの), に準ずる(にじゅんずる)[形容詞(同等の、類似の)] / equivalent methodequivalent thereto (including punishment : 刑(けい)punishments equivalent : 同等の(どうとうの), に準ずる(にじゅんずる)[形容詞(同等の、類似の)] / equivalent methodequivalent thereto under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder foreign laws and regulations : 法令(ほうれい)laws and regulations), where five years have not elapsed from the : 当該(とうがい)the day on which the : 当該(とうがい)the execution : 強制執行(きょうせいしっこう), 執行(しっこう)[原則] / provisional execution, 成立(せいりつ)[書証], 実行(じっこう), 締結(ていけつ)execution of the : 当該(とうがい)the sentence : 本刑(ほんけい), 裁判(さいばん)[刑事有罪判決の場合], 宣告する(せんこくする)[有罪判決], 判決(はんけつ)[有罪判決]sentence was complete : 修了する(しゅうりょうする)completed or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company became free from the : 当該(とうがい)the execution : 強制執行(きょうせいしっこう), 執行(しっこう)[原則] / provisional execution, 成立(せいりつ)[書証], 実行(じっこう), 締結(ていけつ)execution of the : 当該(とうがい)the sentence : 本刑(ほんけい), 裁判(さいばん)[刑事有罪判決の場合], 宣告する(せんこくする)[有罪判決], 判決(はんけつ)[有罪判決]sentence;
ヘ 暴力団員等
(f) the : 当該(とうがい)the officer : 役員(やくいん)officer, etc. is an organize : 組織する(そしきする)organized crime : 罪(つみ), 犯罪(はんざい)crime group member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん)member, etc;
ト 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社が第二十四条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定により第三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可を取り消された場合において、その(その) : his/her[人を指す場合]その取消し(とりけし) : rescission[一般的な場合], revocation[裁判等の取消し]取消しの日前六月以内に当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社役員(やくいん) : officer役員等であった者で当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該取消し(とりけし) : rescission[一般的な場合], revocation[裁判等の取消し]取消しの日から五年を経過(けいか) : passage, progress経過しないもの
(g) in case : 事件(じけん)cases where a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company's license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 3 was rescind : 取り消す(とりけす)rescinded pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 24, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), a person : 人(ひと)person who had been an officer : 役員(やくいん)officer, etc. of the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company within … from … : …から…以内に(…から…いないに) / within 6 months from the day following the date of public noticewithin the six months prior to the rescission, where five years have not elapsed from the : 当該(とうがい)the date : 期日(きじつ) / the payment datedate of rescission : 取消し(とりけし)[一般的な場合]rescission;
チ 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収業に関し不正又は(または) : or又は不誠実(ふせいじつ) : untrustworthy / その代理人が、復代理人が不適任又は不誠実であることを知りながら、その旨を本人に通知し又は復代理人を解任することを怠ったとき不誠実行為(こうい) : act, conduct行為をするおそれ(おそれ) : risk of / 個人の権利利益が害されるおそれがないと認められるとき;公共の利益が著しく阻害されるおそれ, likelihood, threat of / 紛争のおそれおそれがあると認めるに足りる(たりる) : sufficient / …と認めるに足りる十分な理由;…すれば足りる足りる相当の理由(そうとうのりゆう) : reasonable ground[民事の場合], probable cause[刑事の場合]相当の理由がある者
(h) the : 当該(とうがい)the officer : 役員(やくいん)officer, etc. is a person : 人(ひと)person for whom there are reasonable ground : 相当の理由(そうとうのりゆう)[民事の場合]reasonable grounds for believing that : 当該(とうがい)that he/she is likely to engage in an improper or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor dishonest act : 活動する(かつどうする), 行為(こうい)act in connection with the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness; or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor
八 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収業を適正に遂行するに足りる(たりる) : sufficient / …と認めるに足りる十分な理由;…すれば足りる足りる人(ひと) : person的構成を有しない株式会社(かぶしきかいしゃ) : stock company株式会社
(viii) the : 当該(とうがい)the applicant : 出願者(しゅつがんしゃ), 出願人(しゅつがんにん), 申請者(しんせいしゃ), 登録出願人(とうろくしゅつがんにん), 登録申請者(とうろくしんせいしゃ), 申立人(もうしたてにん)applicant is a stock company : 株式会社(かぶしきかいしゃ)stock company which does not have a personnel : 人員(じんいん)personnel structure : 工作物(こうさくぶつ), 構造(こうぞう)structure sufficient : 足りる(たりる) / sufficient ground to find …;it would be sufficient to …sufficient to conduct : 行為(こうい)conduct a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness appropriate : 処分する(しょぶんする)appropriately.
(許可に関する意見聴取)
(Hearing of Opinions on Licenses)
第六条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣は、第三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可をしようとする(とする) : shall beとするときは、前条(ぜんじょう) : immediately preceding article, the preceding article前条第五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]ヘに該当する事由の有無について、警察庁長官の意見(いけん) : opinion意見を聴くものとする(とする) : shall beとする
Article 6 (1) The Minister of Justice, when he/she intends to grant : 許諾(きょだく), 交付(こうふ)[交付金等]grant a license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 3, shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall hear : 聴取する(ちょうしゅする), 審尋する(しんじんする), 審訊する(しんじんする)hear opinion : 意見(いけん)opinions from the : 当該(とうがい)the Commissioner-General of the : 当該(とうがい)the National Police Agency with regard to whether or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor not there are grounds : 根拠(こんきょ)grounds that : 当該(とうがい)that fall : 到来する(とうらいする)fall under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder item : 号(ごう)[原則] / item 3item (v), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (vi) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor item : 号(ごう)[原則] / item 3item (vii) (f) of the : 当該(とうがい)the preceding Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article.
2 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣は、第三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可をしようとする(とする) : shall beとするときは、弁護士(べんごし) : attorney, attorney at law弁護士である取締役(とりしまりやく) : director取締役について、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該取締役(とりしまりやく) : director取締役その(その) : his/her[人を指す場合]その職務(しょくむ) : duty, practice[弁護士等の専門職の場合] / 法律事務を行うことを職務とする職務を公正かつ(かつ) : andかつ的確に遂行することができる(することができる) : mayすることができる知識(ちしき) : knowledge / 専門的知識知識及び(および) : and及び経験(けいけん) : experience / 知識経験経験を有するものであるか否かに関し、日本弁護士連合会(にほんべんごしれんごうかい) : Japan Federation of Bar Associations日本弁護士連合会意見(いけん) : opinion意見を聴くものとする(とする) : shall beとするただし、…は、この限りでない(ただし、…は、このかぎりでない) : ; provided, however, that this shall not apply to …ただし、当該取締役がその所属する弁護士会の推薦を受けた者であるときは、この限りでない
(2) The Minister of Justice, when he/she intends to grant : 許諾(きょだく), 交付(こうふ)[交付金等]grant a license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 3, shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall hear : 聴取する(ちょうしゅする), 審尋する(しんじんする), 審訊する(しんじんする)hear opinion : 意見(いけん)opinions from the : 当該(とうがい)the Japan Federation of Bar Associations : 日本弁護士連合会(にほんべんごしれんごうかい)Japan Federation of Bar Associations with regard to whether or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor not a director : 取締役(とりしまりやく), 理事(りじ)director who is an attorney : 弁護士(べんごし)attorney-at-law has the : 当該(とうがい)the knowledge : 知識(ちしき) / specialized knowledge, 知見(ちけん) / scientific knowledgeknowledge and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand experience : 経験(けいけん) / knowledge and experienceexperience required to carry : 携帯する(けいたいする)carry out his/her : その(その)[人を指す場合]his/her duties fair : 公正な(こうせいな)[原則]fairly and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand proper : 正当な(せいとうな)[妥当性]properly; provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided, however, that : 当該(とうがい)that this shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not apply : 出願する(しゅつがんする), 申請する(しんせいする), 適用する(てきようする), 申し立てる(もうしたてる)apply where the : 当該(とうがい)the director : 取締役(とりしまりやく), 理事(りじ)director is recommend : 勧告する(かんこくする)recommended by the : 当該(とうがい)the bar association : 弁護士会(べんごしかい)bar association to which he/she belongs.
(変更の届出)
(Notification of Change)
第七条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、次の各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]のいずれかに該当する(のいずれかにがいとうする) : fall under any ofのいずれかに該当することとなったときは、その(その) : his/her[人を指す場合]その…から…以内に(…から…いないに) : within … from … / 告示の日の翌日から起算して6か月以内にから二週間以内にその(その) : his/her[人を指す場合]その旨を法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣に届け出なければならない。
Article 7 (1) If a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company comes to fall under any of : のいずれかに該当する(のいずれかにがいとうする)fall under any of the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3items, it shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall notify the : 当該(とうがい)the Minister of Justice to that : 当該(とうがい)that effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく) / lose its effect, 影響(えいきょう), 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect within … from … : …から…以内に(…から…いないに) / within 6 months from the day following the date of public noticewithin two weeks from the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant day:
一 第四条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる事項(にかかげるじこう) : matters listed in / 第2号から第4号までに掲げる事項;次に掲げる事項に掲げる事項に変更があったとき。
(i) Where there has been a change to any of the : 当該(とうがい)the matters listed in : に掲げる事項(にかかげるじこう) / matters listed in items 2 to 4 inclusive;following mattersmatters listed in the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 4, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1);
二 営業(えいぎょう) : business[原則], operation[会社法・商法等の関係で「事業(business)」との訳し分けが必要な場合やその他の場合]営業開始(かいし) : commencement, start, beginning開始し、休止(きゅうし) : discontinuance[それ以上継続させない停止], suspension[一時休止]休止し、又は(または) : or又は再開したとき。
(ii) Where the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company has commenced, suspend : 停止する(ていしする), 休止する(きゅうしする), 中止する(ちゅうしする)suspended or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor resumed its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness; or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor
三 その(その) : his/her[人を指す場合]その法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令;経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令で定める場合に該当するとき。
(iii) Where the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company fall : 到来する(とうらいする)falls under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder other : 別段の(べつだんの)other case : 事件(じけん)cases specified by ordinance of the : 当該(とうがい)the Ministry of Justice.
(債権管理回収業の譲渡及び譲受け並びに会社の合併及び分割)
(Transfer and Acquisition of Debt Management and Collection Business, and Company Merger and Split)
第八条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収業の全部又は(または) : or又は一部の譲渡(じょうと) : transfer[原則], assignment[財産権一般の譲渡], conveyance[不動産譲渡], disposition[遺言による財産譲渡], negotiation[証券の譲渡]譲渡及び(および) : and及び譲受け(ゆずりうけ) : acceptance, reception譲受けは、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣の認可(にんか) : authorization, approval, permission, confirmation[更生計画の認可の場合]認可を受けなければ、その(その) : his/her[人を指す場合]その効力(こうりょく) : effect / 効力を失う, validity効力を生じない。
Article 8 (1) A transfer : 移行(いこう), 移行する(いこうする), 管理換え(かんりがえ), 移送(いそう), 移送する(いそうする), 移転(いてん)[権利等の移転], 譲渡(じょうと)[原則], 引渡し(ひきわたし)[占有の移転]transfer and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand acquisition : 取得(しゅとく), 修得(しゅうとく)[知識・技術等の修得]acquisition of the : 当該(とうがい)the whole or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor part of a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not be effective : 実効的な(じっこうてきな)effective unless approve : 承認する(しょうにんする), 認可する(にんかする)approved by the : 当該(とうがい)the Minister of Justice.
2 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社合併(がっぺい) : merger合併は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣の認可(にんか) : authorization, approval, permission, confirmation[更生計画の認可の場合]認可を受けなければ、その(その) : his/her[人を指す場合]その効力(こうりょく) : effect / 効力を失う, validity効力を生じない。債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社分割(ぶんかつ) : division[原則], split[株式の分割や会社の分割の場合]分割をする会社(かいしゃ) : company会社とする(とする) : shall beとする分割(ぶんかつ) : division[原則], split[株式の分割や会社の分割の場合]分割債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収業の全部若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは一部を承継(しょうけい) : succession[原則], assumption[債務の承継]承継させるもの又は(または) : or又は債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社分割(ぶんかつ) : division[原則], split[株式の分割や会社の分割の場合]分割により事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業承継する(しょうけいする) : succeed, assume承継する会社(かいしゃ) : company会社とする(とする) : shall beとする吸収分割(きゅうしゅうぶんかつ) : absorption-type split吸収分割も、同様とする(どうようとする) : the same shall apply to同様とする
(2) A merger : 合併(がっぺい), 混同(こんどう)[相対立する二つの法律上の地位が同一人に帰すること] / merger with one joint and several obligormerger of a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not be effective : 実効的な(じっこうてきな)effective unless approve : 承認する(しょうにんする), 認可する(にんかする)approved by the : 当該(とうがい)the Minister of Justice. The same shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall apply : 出願する(しゅつがんする), 申請する(しんせいする), 適用する(てきようする), 申し立てる(もうしたてる)apply to a company split : 会社の分割(かいしゃのぶんかつ), 会社分割(かいしゃぶんかつ)company split in which a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company is to be split : 分割(ぶんかつ)[株式の分割や会社の分割の場合], 分割する(ぶんかつする)split and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand another company : 会社(かいしゃ)company is to succeed : 承継する(しょうけいする)succeed to the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness in whole or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor part or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor an absorption-type split : 吸収分割(きゅうしゅうぶんかつ)absorption-type split in which a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company is to succeed : 承継する(しょうけいする)succeed to the : 当該(とうがい)the business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness via the : 当該(とうがい)the split : 分割(ぶんかつ)[株式の分割や会社の分割の場合], 分割する(ぶんかつする)split.
(承継)
(Succession)
第九条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収業の全部の譲渡(じょうと) : transfer[原則], assignment[財産権一般の譲渡], conveyance[不動産譲渡], disposition[遺言による財産譲渡], negotiation[証券の譲渡]譲渡があり、又は(または) : or又は債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社について合併(がっぺい) : merger合併若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは分割(ぶんかつ) : division[原則], split[株式の分割や会社の分割の場合]分割債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収業の全部を承継(しょうけい) : succession[原則], assumption[債務の承継]承継させるものに限る(にかぎる) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。);ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。)があったときは、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収業の全部を譲り受けた会社(かいしゃ) : company会社又は(または) : or又は合併(がっぺい) : merger合併後存続する会社(かいしゃ) : company会社若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは合併(がっぺい) : merger合併により設立(せつりつ) : formation, establishment, incorporation[会社設立の場合]設立された会社(かいしゃ) : company会社若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは分割(ぶんかつ) : division[原則], split[株式の分割や会社の分割の場合]分割により債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収業の全部を承継(しょうけい) : succession[原則], assumption[債務の承継]承継した会社(かいしゃ) : company会社は、その(その) : his/her[人を指す場合]その債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社地位(ちい) : status[原則] / 同一の地位, position[ポスト]地位承継する(しょうけいする) : succeed, assume承継する
Article 9 In the : 当該(とうがい)the event of a transfer : 移行(いこう), 移行する(いこうする), 管理換え(かんりがえ), 移送(いそう), 移送する(いそうする), 移転(いてん)[権利等の移転], 譲渡(じょうと)[原則], 引渡し(ひきわたし)[占有の移転]transfer of the : 当該(とうがい)the entire claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a merger : 合併(がっぺい), 混同(こんどう)[相対立する二つの法律上の地位が同一人に帰すること] / merger with one joint and several obligormerger or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor split : 分割(ぶんかつ)[株式の分割や会社の分割の場合], 分割する(ぶんかつする)split (limited to : に限る(にかぎる) / qualifications provided by para.1 (limited to those specified by Cabinet Order);provided, however, that this shall be limited to the cases prescribed by Art. 5limited to a split : 分割(ぶんかつ)[株式の分割や会社の分割の場合], 分割する(ぶんかつする)split result : 成果(せいか), 起因(きいん)resulting in the : 当該(とうがい)the succession : 受継(じゅけい), 引継ぎ(ひきつぎ), 承継(しょうけい)[原則]succession to the : 当該(とうがい)the entire claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness) of a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company, the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company acquiring the : 当該(とうがい)the entire claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company surviving the : 当該(とうがい)the merger : 合併(がっぺい), 混同(こんどう)[相対立する二つの法律上の地位が同一人に帰すること] / merger with one joint and several obligormerger or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor company : 会社(かいしゃ)company incorporate : 成立させる(せいりつさせる)incorporated through the : 当該(とうがい)the merger : 合併(がっぺい), 混同(こんどう)[相対立する二つの法律上の地位が同一人に帰すること] / merger with one joint and several obligormerger or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company succeed : 承継する(しょうけいする)succeeding to the : 当該(とうがい)the whole of the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness via the : 当該(とうがい)the split : 分割(ぶんかつ)[株式の分割や会社の分割の場合], 分割する(ぶんかつする)split shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall succeed : 承継する(しょうけいする)succeed to the : 当該(とうがい)the status : 身分(みぶん), 地位(ちい)[原則] / same status, 資格(しかく)[地位としての資格] / status of residencestatus of the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company.
(廃業の届出等)
(Notification of Discontinuation of Business, etc.)
第十条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社が次の各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]のいずれかに該当する(のいずれかにがいとうする) : fall under any ofのいずれかに該当することとなったときは、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に定める者は、その(その) : his/her[人を指す場合]その…から…以内に(…から…いないに) : within … from … / 告示の日の翌日から起算して6か月以内にから三十日以内にその(その) : his/her[人を指す場合]その旨を法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣に届け出なければならない。
Article 10 (1) If a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company comes to fall under any of : のいずれかに該当する(のいずれかにがいとうする)fall under any of the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3items, the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person specified in the : 当該(とうがい)the respective item : 号(ごう)[原則] / item 3item shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall notify the : 当該(とうがい)the Minister of Justice to that : 当該(とうがい)that effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく) / lose its effect, 影響(えいきょう), 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect within … from … : …から…以内に(…から…いないに) / within 6 months from the day following the date of public noticewithin 30 days from the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant day:
一 破産(はさん) : bankruptcy破産手続開始の決定(てつづきかいしのけってい) : order of commencement手続開始の決定により解散(かいさん) : dispersion[一般的な解散] / 解散しなかった, dissolution[会社・法人・議会等の場合]解散したとき。 その(その) : his/her[人を指す場合]その破産管財人(はさんかんざいにん) : bankruptcy trustee破産管財人
(i) Where the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company is dissolved by reason of an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order of commencement of bankruptcy proceedings : 破産手続開始(はさんてつづきかいし)commencement of bankruptcy proceedings: the : 当該(とうがい)the bankruptcy trustee : 破産管財人(はさんかんざいにん)bankruptcy trustee;
二 合併(がっぺい) : merger合併及び(および) : and及び破産(はさん) : bankruptcy破産手続開始の決定(てつづきかいしのけってい) : order of commencement手続開始の決定以外の理由により解散(かいさん) : dispersion[一般的な解散] / 解散しなかった, dissolution[会社・法人・議会等の場合]解散したとき。 その(その) : his/her[人を指す場合]その清算人(せいさんにん) : liquidator清算人
(ii) Where the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company is dissolved due : 正当な(せいとうな)due for reasons other : 別段の(べつだんの)other than a merger : 合併(がっぺい), 混同(こんどう)[相対立する二つの法律上の地位が同一人に帰すること] / merger with one joint and several obligormerger or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order of commencement of bankruptcy proceedings : 破産手続開始(はさんてつづきかいし)commencement of bankruptcy proceedings: the : 当該(とうがい)the liquidator : 清算人(せいさんにん)liquidator; or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor
三 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収業を廃止(はいし) : abolition / 認可事業者がその事業を廃止しようとするときは、, repeal[法令の場合], discontinue廃止したとき。 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社であった会社(かいしゃ) : company会社代表取締役(だいひょうとりしまりやく) : representative director代表取締役又は(または) : or又は代表執行役(だいひょうしっこうやく) : representative executive officer代表執行役
(iii) Where the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company has discontinue : 休止する(きゅうしする), 中止する(ちゅうしする), 停止する(ていしする), 廃止(はいし)discontinued the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness: the : 当該(とうがい)the representative director : 代表取締役(だいひょうとりしまりやく)representative director or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor representative executive officer : 代表執行役(だいひょうしっこうやく)representative executive officer of the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company that : 当該(とうがい)that once was a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company.
(2) When a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company fall : 到来する(とうらいする)falls under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder any of the : 当該(とうがい)the item : 号(ごう)[原則] / item 3items of the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph, the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company's license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 3 shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall cease to be effective : 効力を失う(こうりょくをうしなう)[原則]cease to be effective.
第三章 業務
Chapter III Business
(受託債権の管理又は回収の権限等)
(Authority to Manage or Collect Entrusted Claims, etc.)
第十一条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、委託(いたく) : entrustment, consignment委託を受けて債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理又は(または) : or又は回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収の業務を行う場合には、委託者(いたくしゃ) : consignor[販売・運送等の委託], settlor[信託]委託者のために自己の名(じこのな) : one's own name自己の名をもって、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理又は(または) : or又は回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収に関する一切の裁判上又は裁判外の行為(さいばんじょうまたはさいばんがいのこうい) : act in or out of court / 支配人は、会社に代わってその事業に関する一切の裁判上又は裁判外の行為をする権限を有する裁判上又は裁判外の行為を行う権限(けんげん) : authority / その権限は、…と解釈してはならない, power, jurisdiction権限を有する。
Article 11 (1) Where a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company manage : 経営する(けいえいする), 運営する(うんえいする)manages or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor collect : 収集する(しゅうしゅうする), 集取する(しゅうしゅする), 追徴する(ついちょうする)collects a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder a mandate : 委任(いにん)[民法上の委任契約]mandate, it shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall have the : 当該(とうがい)the authority : 職権(しょっけん), 権限(けんげん) / the authority shall not be construed as …, 権原(けんげん)authority to conduct : 行為(こうい)conduct, in its own name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand on behalf of the : 当該(とうがい)the mandating party : 当事者(とうじしゃ)party, any and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand all act : 活動する(かつどうする), 行為(こうい)acts in or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor out of court : 裁判所(さいばんしょ), 法廷(ほうてい)court that : 当該(とうがい)that are related to the : 当該(とうがい)the management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection of the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim.
(2) Where a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company manage : 経営する(けいえいする), 運営する(うんえいする)manages or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor collect : 収集する(しゅうしゅうする), 集取する(しゅうしゅする), 追徴する(ついちょうする)collects a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder a mandate : 委任(いにん)[民法上の委任契約]mandate or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor manage : 経営する(けいえいする), 運営する(うんえいする)manages or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor collect : 収集する(しゅうしゅうする), 集取する(しゅうしゅする), 追徴する(ついちょうする)collects a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim acquire : 取得する(しゅとくする)acquired from another, it shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall have an attorney : 弁護士(べんごし)attorney-at-law conduct : 行為(こうい)conduct the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following proceedings : 審理(しんり)[一般的な場合], 手続(てつづき)proceedings:
一 簡易裁判所(かんいさいばんしょ) : summary court簡易裁判所以外の裁判所(さいばんしょ) : court裁判所における民事訴訟手続(そしょうてつづき) : court proceeding, court proceedings訴訟手続、民事保全(ほぜん) : preservation[原則], conservation[自然環境保護などの場合]保全命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令に関する手続(てつづき) : procedure / 略式手続, proceeding, proceedings手続及び(および) : and及び執行(しっこう) : execution[原則] / 仮執行, enforcement[法の実施]執行抗告(こうこく) : appeal against a ruling, appeal from a ruling抗告(民事保全(ほぜん) : preservation[原則], conservation[自然環境保護などの場合]保全執行(しっこう) : execution[原則] / 仮執行, enforcement[法の実施]執行手続(てつづき) : procedure / 略式手続, proceeding, proceedings手続に関する裁判(さいばん) : judicial decision[抽象的概念(判決・決定・命令を包含する意味の場合)], sentence[刑事有罪判決の場合]裁判に対する執行(しっこう) : execution[原則] / 仮執行, enforcement[法の実施]執行抗告(こうこく) : appeal against a ruling, appeal from a ruling抗告を含む。)に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る手続(てつづき) : procedure / 略式手続, proceeding, proceedings手続
(i) civil action : 民事訴訟(みんじそしょう)civil action court proceedings : 訴訟手続(そしょうてつづき)court proceedings, proceedings : 審理(しんり)[一般的な場合], 手続(てつづき)proceedings concerning an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order of civil preservation : 保存(ほぞん), 保全(ほぜん)[原則]preservation, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand appellate proceedings : 審理(しんり)[一般的な場合], 手続(てつづき)proceedings against a disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition of execution : 強制執行(きょうせいしっこう), 執行(しっこう)[原則] / provisional execution, 成立(せいりつ)[書証], 実行(じっこう), 締結(ていけつ)execution (including appellate proceedings : 審理(しんり)[一般的な場合], 手続(てつづき)proceedings against a judicial decision : 裁判(さいばん)[抽象的概念(判決・決定・命令を包含する意味の場合)]judicial decision on an execution : 強制執行(きょうせいしっこう), 執行(しっこう)[原則] / provisional execution, 成立(せいりつ)[書証], 実行(じっこう), 締結(ていけつ)execution of civil preservation : 保存(ほぞん), 保全(ほぜん)[原則]preservation procedure : 手続(てつづき) / summary proceeding(s), 規程(きてい)procedure), which are to be perform : 給付する(きゅうふする), 実行する(じっこうする)performed at a court : 裁判所(さいばんしょ), 法廷(ほうてい)court other : 別段の(べつだんの)other than a summary court : 簡易裁判所(かんいさいばんしょ)summary court;
二 簡易裁判所(かんいさいばんしょ) : summary court簡易裁判所における民事訴訟手続(そしょうてつづき) : court proceeding, court proceedings訴訟手続であって、訴訟の目的(そしょうのもくてき) : subject-matter of suit訴訟の目的価額(かがく) : market value, value価額が裁判所法(昭和二十二年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第五十九号)第三十三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に定める額を超える(をこえる) : exceedingを超えるもの
(ii) civil action : 民事訴訟(みんじそしょう)civil action court proceedings : 訴訟手続(そしょうてつづき)court proceedings at a summary court : 簡易裁判所(かんいさいばんしょ)summary court, in which the : 当該(とうがい)the value : 価値(かち), 評価する(ひょうかする), 対価(たいか), 価格(かかく)[金銭的価値], 価額(かがく)value of the : 当該(とうがい)the subject matter : 目的物(もくてきぶつ)subject matter of the : 当該(とうがい)the action : 作為(さくい), 訴え(うったえ) / filing an actionaction exceeds the : 当該(とうがい)the value : 価値(かち), 評価する(ひょうかする), 対価(たいか), 価格(かかく)[金銭的価値], 価額(かがく)value specified in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 33, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (i) of the : 当該(とうがい)the Court Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 59 of 1947);
三 簡易裁判所(かんいさいばんしょ) : summary court簡易裁判所における民事保全(ほぜん) : preservation[原則], conservation[自然環境保護などの場合]保全命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令に関する手続(てつづき) : procedure / 略式手続, proceeding, proceedings手続であって、本案(ほんあん) : merits本案訴訟の目的(そしょうのもくてき) : subject-matter of suit訴訟の目的価額(かがく) : market value, value価額が裁判所法第三十三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に定める額を超える(をこえる) : exceedingを超えるもの
(iii) proceedings : 審理(しんり)[一般的な場合], 手続(てつづき)proceedings concerning an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order of civil preservation : 保存(ほぞん), 保全(ほぜん)[原則]preservation at a summary court : 簡易裁判所(かんいさいばんしょ)summary court, in which the : 当該(とうがい)the value : 価値(かち), 評価する(ひょうかする), 対価(たいか), 価格(かかく)[金銭的価値], 価額(かがく)value of the : 当該(とうがい)the subject matter : 目的物(もくてきぶつ)subject matter of the : 当該(とうがい)the action : 作為(さくい), 訴え(うったえ) / filing an actionaction exceeds the : 当該(とうがい)the value : 価値(かち), 評価する(ひょうかする), 対価(たいか), 価格(かかく)[金銭的価値], 価額(かがく)value specified in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 33, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (i) of the : 当該(とうがい)the Court Act
(業務の範囲)
(Scope of Business)
第十二条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収及び(および) : and及び次に掲げる業務以外の業務を営む(いとなむ) : operate営むことができない。ただし、…は、この限りでない(ただし、…は、このかぎりでない) : ; provided, however, that this shall not apply to …ただし、当該債権回収会社が債権管理回収業を営む上において支障を生ずることがないと認められるものについて、法務大臣の承認を受けたときは、この限りでない
Article 12 A claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not engage in any business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness in addition to : を除くほか(をのぞくほか)[付加を示す場合] / in addition to the cases referred to in the preceding paragraphin addition to the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness except : を除くほか(をのぞくほか)[例外を示す場合] / except when special measures are takenexcept for the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following businesses; provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided, however, that : 当該(とうがい)that this shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not apply : 出願する(しゅつがんする), 申請する(しんせいする), 適用する(てきようする), 申し立てる(もうしたてる)apply if the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company has obtain : 領得する(りょうとくする)obtained the : 当該(とうがい)the approval : 可決(かけつ), 可決する(かけつする), 承認(しょうにん)[原則] / application for approval, 認可(にんか), 承諾(しょうだく)approval of the : 当該(とうがい)the Minister of Justice for a business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness which is found not to hinder : 妨害する(ぼうがいする)hinder the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company's operation : 運転(うんてん), 運営(うんえい), 運用(うんよう), 営業(えいぎょう)[会社法・商法等の関係で「事業(business)」との訳し分けが必要な場合やその他の場合], 経営(けいえい) / the state of properties of the person responsible for the operationoperation of the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness:
一 特定金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権管理(かんり) : administration, management管理又は(または) : or又は回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収を行う業務であって、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収業に該当しないもの
(i) A business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness involving management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection of specified monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claims outside the : 当該(とうがい)the scope of the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness;
二 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収又は(または) : or又は号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]の業務に付随する業務であって、政令(せいれい) : Cabinet Order政令で定めるもの
(ii) A business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness specified by cabinet order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order which is incidental : 附帯の(ふたいの)incidental to the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor to the : 当該(とうがい)the business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness set forth in the : 当該(とうがい)the preceding item : 号(ごう)[原則] / item 3item.
(商号)
(Trade Name)
第十三条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、その(その) : his/her[人を指す場合]その商号(しょうごう) : trade name商号中に債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収という文字を用いなければならない。
Article 13 (1) A claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use in its trade name : 商号(しょうごう)trade name characters represent : 代理する(だいりする)representing the : 当該(とうがい)the term : 刑期(けいき), 期間(きかん), 期限(きげん)term "collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection of claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claims."
(2) No person : 人(ひと)person, other : 別段の(べつだんの)other than a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company, shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use characters in a trade name : 商号(しょうごう)trade name represent : 代理する(だいりする)representing any term : 刑期(けいき), 期間(きかん), 期限(きげん)term which is likely to lead people to believe that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person is a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company.
(名義貸しの禁止)
(Prohibition of Name Lending)
第十四条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、自己の名(じこのな) : one's own name自己の名義をもって、他人(ひと) : person債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収業を営ませてはならない。
Article 14 A claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not have another person : 人(ひと)person operate : 営む(いとなむ), 運営する(うんえいする), 運用する(うんようする), 経営する(けいえいする)operate a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name of the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company.
(受取証書の交付)
(Issuance of Receipt)
第十五条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、特定金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権の全部又は(または) : or又は一部について弁済(べんさい) : performance[原則], payment, delivery弁済を受けたときは、その(その) : his/her[人を指す場合]その都度、直ちに(ただちに) : immediately直ちに法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令;経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令で定めるところにより、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社商号(しょうごう) : trade name商号及び(および) : and及び本店(ほんてん) : head office本店所在地(しょざいち) : location[原則] / 主たる事務所の所在地, address[住所]所在地受領(じゅりょう) : receipt受領金額(きんがく) : amount / 金額金額その(その) : his/her[人を指す場合]その他の法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令;経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令で定める事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項を記載した書面を当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該弁済(べんさい) : performance[原則], payment, delivery弁済をした者に交付(こうふ) : delivery[原則], issuance[免許・命令等], grant[交付金等]交付しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 15 (1) Whenever a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)receives payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合], 弁済(べんさい)payment of all or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor part of a specified monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim, it shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall, as provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided by ordinance of the : 当該(とうがい)the Ministry of Justice, immediately : 直ちに(ただちに)immediately issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issue a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document to the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person who has made the : 当該(とうがい)the payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合], 弁済(べんさい)payment stating the : 当該(とうがい)the trade name : 商号(しょうごう)trade name of the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the address : 住所(じゅうしょ), 所在地(しょざいち)[住所]address of its head office : 本店(ほんてん)head office, the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)received, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand any other : 別段の(べつだんの)other matters specified by ordinance of the : 当該(とうがい)the Ministry of Justice.
(2) Where the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)receives payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合], 弁済(べんさい)payment by means : 手段(しゅだん)means of payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合], 弁済(べんさい)payment into its deposit : 寄託(きたく), 寄託する(きたくする), 供託(きょうたく), 供託する(きょうたくする), 保証金(ほしょうきん), 預金(よきん), 預託(よたく)deposit or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor saving account : 勘定(かんじょう), 計算(けいさん)[会計上の計算], 計算する(けいさんする), 答弁(とうべん)account or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor by another method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method specified by ordinance of the : 当該(とうがい)the Ministry of Justice, the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall apply : 出願する(しゅつがんする), 申請する(しんせいする), 適用する(てきようする), 申し立てる(もうしたてる)apply only upon the : 当該(とうがい)the request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request of the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person who has made the : 当該(とうがい)the payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合], 弁済(べんさい)payment.
(債権証書の返還)
(Return of Claim Instrument)
第十六条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、特定金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権の全部の弁済(べんさい) : performance[原則], payment, delivery弁済を受けた場合において当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該特定金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権証書(しょうしょ) : certificate[証明書], instrument[契約書など法律的効果を伴う文書]証書を有するときは、遅滞なく(ちたいなく) : without delay遅滞なく、これをその(その) : his/her[人を指す場合]その弁済(べんさい) : performance[原則], payment, delivery弁済をした者に返還(へんかん) : return[原則], refund[金銭の返還]返還しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 16 If a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company has receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)received the : 当該(とうがい)the entire payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合], 弁済(べんさい)payment of a specified monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand hold : 開催する(かいさいする), 占める(しめる)[地位]holds the : 当該(とうがい)the specified monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim instrument : 証書(しょうしょ)[契約書など法律的効果を伴う文書]instrument, it shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall return : 返納(へんのう), 返還(へんかん)[原則], 返還する(へんかんする)return the : 当該(とうがい)the instrument : 証書(しょうしょ)[契約書など法律的効果を伴う文書]instrument to the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person who has made the : 当該(とうがい)the payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合], 弁済(べんさい)payment without delay : 遅滞なく(ちたいなく)without delay.
(業務に関する規制)
(Regulations on Business)
第十七条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社の業務に従事する者は、その(その) : his/her[人を指す場合]その業務を行うに当たり、人(ひと) : person威迫(いはく) : intimidation威迫又は(または) : or又はその(その) : his/her[人を指す場合]その生活(せいかつ) : life生活若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは業務の平穏を害する(がいする) : harm, prejudice / 第三者の権利を害することはできない, damage[秩序・信用を害する場合] / 秩序若しくは信用を害する害するような言動により、その(その) : his/her[人を指す場合]その者を困惑させてはならない。
Article 17 (1) A person : 人(ひと)person engaged in the : 当該(とうがい)the business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness of a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not cause : 原因(げんいん)cause another person : 人(ひと)person annoyance by intimidating the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor behaving in a way that : 当該(とうがい)that disturb : 妨害する(ぼうがいする)disturbs his/her : その(その)[人を指す場合]his/her private life : 人命(じんめい), 生活(せいかつ), 生命(せいめい)life or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness affairs.
2 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社の業務に従事する者は、その(その) : his/her[人を指す場合]その業務を行うに当たり、相 手方(あいてがた) : opponent[対審手続の場合], the other parties[一般的な場合], the other party[一般的な場合], opposite party[一般的な場合], counterparty[契約などの相手方], adverse party[対立当事者の場合]相手方請求(せいきゅう) : request, demand, claim請求があったときは、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社商号(しょうごう) : trade name商号、自己の氏名(しめい) : name氏名その(その) : his/her[人を指す場合]その法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令;経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令で定める事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項を、その(その) : his/her[人を指す場合]その相 手方(あいてがた) : opponent[対審手続の場合], the other parties[一般的な場合], the other party[一般的な場合], opposite party[一般的な場合], counterparty[契約などの相手方], adverse party[対立当事者の場合]相手方に明らかにしなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
(2) A person : 人(ひと)person engaged in the : 当該(とうがい)the business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness of a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall upon request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request disclose : 開示する(かいじする), 公開する(こうかいする)disclose to the other party : 相手方(あいてがた)[一般的な場合]the other party the : 当該(とうがい)the trade name : 商号(しょうごう)trade name of the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company, the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name of the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person him/herself, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand any other : 別段の(べつだんの)other matters specified by ordinance of the : 当該(とうがい)the Ministry of Justice.
Article 18 (1) A claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not engage an organize : 組織する(そしきする)organized crime : 罪(つみ), 犯罪(はんざい)crime group member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん)member, etc. in its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use one to assist : 保佐(ほさ)[一般的な場合], 保佐する(ほさする)assist with its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness.
2 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、その(その) : his/her[人を指す場合]その業務に関して広告をするときは、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収の確実性その(その) : his/her[人を指す場合]その法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令;経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令で定める事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項について、著しく事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実に相違する表 示(ひょうじ) : indication[原則] / 事件の表示, representation[景表法等における表示], manifestation[意思等の表示], label[レッテル等による表示], label labeling[レッテル等による表示], mark[刻印等による表示]表示をし、又は(または) : or又は著しく人(ひと) : personを誤認させるような表 示(ひょうじ) : indication[原則] / 事件の表示, representation[景表法等における表示], manifestation[意思等の表示], label[レッテル等による表示], label labeling[レッテル等による表示], mark[刻印等による表示]表示してはならない(してはならない) : shall not / その権限は、…と解釈してはならない;何人も…してはならないしてはならない
(2) A claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company, when advertising its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness, shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not make a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim that : 当該(とうがい)that significantly contradicts fact : 事実(じじつ) / fact of a crimefact or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor that : 当該(とうがい)that is serious : 重大な(じゅうだいな)[原則] / serious accidentseriously misleading with regard to the : 当該(とうがい)the certainty of collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection of claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claims or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor any other : 別段の(べつだんの)other matter specified by ordinance of the : 当該(とうがい)the Ministry of Justice.
3 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権債務者(さいむしゃ) : obligor[債権一般の場合] / 連帯債務者の一人に対する履行の請求は、他の連帯債務者に対しても、その効力を生ずる, debtor[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]債務者又は(または) : or又は保証人(ほしょうにん) : guarantor保証人(以下この条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2において「債務者(さいむしゃ) : obligor[債権一般の場合] / 連帯債務者の一人に対する履行の請求は、他の連帯債務者に対しても、その効力を生ずる, debtor[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]債務者等」という。)から、これらの者が当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る債務(さいむ) : obligation[債務一般の場合], debt[特に金銭債務を指す場合]債務の不履行(りこう) : performance履行の場合に直ちに(ただちに) : immediately直ちに強制執行(きょうせいしっこう) : execution強制執行を受けるべきことを記載した公正証書(こうせいしょうしょ) : notarial deed公正証書の作成を公証人(こうしょうにん) : notary / 公証人の職務に関する債権公証人嘱託する(しょくたくする) : commission嘱託することを代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人委任(いにん) : mandate[民法上の委任契約], delegation[権限の委任という意味での委任], entrust委任することを証する書面(以下「…」という(いか「…」という) : hereinafter referred to as "…"以下「委任状」という。)を取得する(しゅとくする) : acquire取得する場合においては、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権金額(きんがく) : amount / 金額金額その(その) : his/her[人を指す場合]その法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令;経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令で定める事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項を記載していない委任状(いにんじょう) : power of attorney, proxy[会社法関係や会議の代理委任状]委任状取得(しゅとく) : acquisition取得してはならない(してはならない) : shall not / その権限は、…と解釈してはならない;何人も…してはならないしてはならない
(3) If a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company acquire : 取得する(しゅとくする)acquires from a debtor : 借主(かりぬし)[原則], 債務者(さいむしゃ)[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]debtor or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor guarantor : 保証人(ほしょうにん), 引受人(ひきうけにん)[債務の場合]guarantor (hereinafter referred to in this Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article as a "debtor : 借主(かりぬし)[原則], 債務者(さいむしゃ)[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]debtor, etc.") a written document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document mandating an agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent to commission : 委託料金(いたくりょうきん), 委嘱(いしょく), 委嘱する(いしょくする), 委員会(いいんかい) / National Offenders Rehabilitation Commission, 嘱託(しょくたく)[裁判の嘱託手続などの場合], 嘱託する(しょくたくする), 手数料(てすうりょう)commission a notary : 公証人(こうしょうにん) / a claim regarding the duties of a notary publicnotary to prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepare a notarial deed : 公正証書(こうせいしょうしょ)notarial deed stating that : 当該(とうがい)that such : 当該(とうがい)such person : 人(ひと)person shall be : とする(とする)shall be subject : 科目(かもく)subject to a compulsory : 強制(きょうせい)[強制執行]compulsory execution : 強制執行(きょうせいしっこう), 執行(しっこう)[原則] / provisional execution, 成立(せいりつ)[書証], 実行(じっこう), 締結(ていけつ)execution immediately : 直ちに(ただちに)immediately in the : 当該(とうがい)the event of default : 債務不履行(さいむふりこう)default of the : 当該(とうがい)the obligation : 義務(ぎむ)[原則], 債務(さいむ)[債務一般の場合]obligation pertaining to : に係る(にかかる) / the matters pertaining to said notificationpertaining to the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim (hereinafter referred to as "power of attorney : 委任状(いにんじょう)power of attorney"), such : 当該(とうがい)such a power of attorney : 委任状(いにんじょう)power of attorney must state : 状態(じょうたい) / state of insanitystate the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand any other : 別段の(べつだんの)other matters specified by ordinance of the : 当該(とうがい)the Ministry of Justice.
5 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、特定金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る債務(さいむ) : obligation[債務一般の場合], debt[特に金銭債務を指す場合]債務であって利息制限法(昭和二十九年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) : Act No. … of / 平成11年法律第103号年法律第百号)第一条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項に定める利息(りそく) : interest利息の制限額を超える(をこえる) : exceedingを超える利息(りそく) : interest利息(同法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2規定(きてい) : provision規定によって利息(りそく) : interest利息とみなされる金銭(きんせん) : money金銭を含む。以下この…において同じ(いかこの…においておなじ) : hereinafter the same shall apply in this …以下この項において同じ。)の支払を伴い、又は(または) : or又はその(その) : his/her[人を指す場合]その履行(りこう) : performance履行による賠償額の予定(ばいしょうがくのよてい) : agreement for liquidated damages, liquidated damages賠償額の予定が同法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第四条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2に定める制限額を超える(をこえる) : exceedingを超えるものについて、債務者(さいむしゃ) : obligor[債権一般の場合] / 連帯債務者の一人に対する履行の請求は、他の連帯債務者に対しても、その効力を生ずる, debtor[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]債務者等に対し、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該制限額を超える(をこえる) : exceedingを超える利息(りそく) : interest利息又は(または) : or又は賠償(ばいしょう) : compensation / 費用賠償賠償額の支払を要求してはならない(してはならない) : shall not / その権限は、…と解釈してはならない;何人も…してはならないしてはならない
(5) A claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request that : 当該(とうがい)that a debtor : 借主(かりぬし)[原則], 債務者(さいむしゃ)[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]debtor, etc. pay : 支弁する(しべんする), 納付する(のうふする), 支給する(しきゅうする), 給付する(きゅうふする)pay interest : 利子(りし), 利息(りそく), 持分(もちぶん), 利益(りえき)[主観的価値]interest or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor damages : 損害賠償(そんがいばいしょう)damages beyond the : 当該(とうがい)the maximum interest rate : 利率(りりつ)interest rate specified in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 1, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Interest Rate Restriction Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 100 of 1954) (including money : 金銭(きんせん)money deemed to be interest : 利子(りし), 利息(りそく), 持分(もちぶん), 利益(りえき)[主観的価値]interest pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 3 of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act; hereinafter the : 当該(とうがい)the same shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall apply : 出願する(しゅつがんする), 申請する(しんせいする), 適用する(てきようする), 申し立てる(もうしたてる)apply in this paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor for which the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of liquidated damages : 賠償額の予定(ばいしょうがくのよてい)liquidated damages for default : 債務不履行(さいむふりこう)default exceeds the : 当該(とうがい)the maximum specified in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 4 of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act when dealing with a debt : 債務(さいむ)[特に金銭債務を指す場合]debt pertaining to : に係る(にかかる) / the matters pertaining to said notificationpertaining to a specified monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim which involves such : 当該(とうがい)such payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合], 弁済(べんさい)payment.
6 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、債務者(さいむしゃ) : obligor[債権一般の場合] / 連帯債務者の一人に対する履行の請求は、他の連帯債務者に対しても、その効力を生ずる, debtor[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]債務者等に対し、貸金業法第二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定する(きていする) : provide規定する貸金業を営む(いとなむ) : operate営む者からの金銭(きんせん) : money金銭の借入れその(その) : his/her[人を指す場合]その他これに類する(るいする) : similar / 計算違い、誤記その他これらに類する誤り類する法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]により特定金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る債務(さいむ) : obligation[債務一般の場合], debt[特に金銭債務を指す場合]債務弁済(べんさい) : performance[原則], payment, delivery弁済資金(しきん) : fund資金調達する(ちょうたつする) : procure調達することをみだりに(みだりに) : without good reason, without reason, without cause, without due causeみだりに要求してはならない(してはならない) : shall not / その権限は、…と解釈してはならない;何人も…してはならないしてはならない
(6) A claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not, without good cause : 原因(げんいん)cause, request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request that : 当該(とうがい)that a debtor : 借主(かりぬし)[原則], 債務者(さいむしゃ)[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]debtor, etc. procure : 調達する(ちょうたつする)procure fund : 資金(しきん), 基金(ききん)funds for payment : 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 支給(しきゅう)[金銭], 給付(きゅうふ)[金銭等の場合], 弁済(べんさい)payment of a debt : 債務(さいむ)[特に金銭債務を指す場合]debt pertaining to : に係る(にかかる) / the matters pertaining to said notificationpertaining to a specified monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim by borrow : 借り受ける(かりうける)borrowing money : 金銭(きんせん)money from a person : 人(ひと)person engaged in the : 当該(とうがい)the money : 金銭(きんせん)money lending : 貸与(たいよ)[原則(有償・無償を問わない)]lending business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness as prescribed in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 2, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Money Lending Business Act or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor by any other : 別段の(べつだんの)other method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method similar : 類似の(るいじの), 類する(るいする) / a miscalculation, clerical error or any other similar errorsimilar thereto.
7 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、債務者(さいむしゃ) : obligor[債権一般の場合] / 連帯債務者の一人に対する履行の請求は、他の連帯債務者に対しても、その効力を生ずる, debtor[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]債務者等の親族(しんぞく) : relative親族債務者(さいむしゃ) : obligor[債権一般の場合] / 連帯債務者の一人に対する履行の請求は、他の連帯債務者に対しても、その効力を生ずる, debtor[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]債務者等と内縁関係にある者その(その) : his/her[人を指す場合]その債務者(さいむしゃ) : obligor[債権一般の場合] / 連帯債務者の一人に対する履行の請求は、他の連帯債務者に対しても、その効力を生ずる, debtor[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]債務者等と同居し、かつ(かつ) : andかつ、生計を同じくする者を含む。)又は(または) : or又は債務者(さいむしゃ) : obligor[債権一般の場合] / 連帯債務者の一人に対する履行の請求は、他の連帯債務者に対しても、その効力を生ずる, debtor[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]債務者等が雇用(こよう) : employment雇用する者その(その) : his/her[人を指す場合]その他の債務者(さいむしゃ) : obligor[債権一般の場合] / 連帯債務者の一人に対する履行の請求は、他の連帯債務者に対しても、その効力を生ずる, debtor[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]債務者等と密接な(みっせつな) : close密接な関係を有する者に対し、債務者(さいむしゃ) : obligor[債権一般の場合] / 連帯債務者の一人に対する履行の請求は、他の連帯債務者に対しても、その効力を生ずる, debtor[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]債務者等に代わって債務(さいむ) : obligation[債務一般の場合], debt[特に金銭債務を指す場合]債務弁済(べんさい) : performance[原則], payment, delivery弁済することをみだりに(みだりに) : without good reason, without reason, without cause, without due causeみだりに要求してはならない(してはならない) : shall not / その権限は、…と解釈してはならない;何人も…してはならないしてはならない
(7) A claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not, without good cause : 原因(げんいん)cause, request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request that : 当該(とうがい)that a relative : 親族(しんぞく)relative of a debtor : 借主(かりぬし)[原則], 債務者(さいむしゃ)[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]debtor, etc. (including a person : 人(ひと)person who is in a common-law marriage : 婚姻(こんいん)marriage with a debtor : 借主(かりぬし)[原則], 債務者(さいむしゃ)[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]debtor, etc. and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand any other : 別段の(べつだんの)other person : 人(ひと)person who live : 生息する(せいそくする)lives with and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand share : 分担(ぶんたん), 分担する(ぶんたんする), 株式(かぶしき), 持分(もちぶん), 負担部分(ふたんぶぶん)shares living expense : 経費(けいひ), 費用(ひよう)expenses with a debtor : 借主(かりぬし)[原則], 債務者(さいむしゃ)[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]debtor, etc.), a person : 人(ひと)person employ : 採用する(さいようする), 使用する(しようする)employed by a debtor : 借主(かりぬし)[原則], 債務者(さいむしゃ)[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]debtor, etc. or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor any other : 別段の(べつだんの)other person : 人(ひと)person who has a close : 接近した(せっきんした), 密接な(みっせつな)close relationship with a debtor : 借主(かりぬし)[原則], 債務者(さいむしゃ)[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]debtor, etc. pay : 支弁する(しべんする), 納付する(のうふする), 支給する(しきゅうする), 給付する(きゅうふする)pay the : 当該(とうがい)the debt : 債務(さいむ)[特に金銭債務を指す場合]debt on behalf of the : 当該(とうがい)the debtor : 借主(かりぬし)[原則], 債務者(さいむしゃ)[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]debtor, etc.
8 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、債務者(さいむしゃ) : obligor[債権一般の場合] / 連帯債務者の一人に対する履行の請求は、他の連帯債務者に対しても、その効力を生ずる, debtor[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]債務者等が特定金銭債権(きんせんさいけん) : monetary claim金銭債権に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る債務(さいむ) : obligation[債務一般の場合], debt[特に金銭債務を指す場合]債務の処理を弁護士(べんごし) : attorney, attorney at law弁護士又は(または) : or又は弁護士法人(べんごしほうじん) : legal professional corporation / 弁護士、弁護士法人又は公証人の職務に関する債権弁護士法人委託(いたく) : entrustment, consignment委託し、又は(または) : or又はその(その) : his/her[人を指す場合]その処理のため必要な裁判所(さいばんしょ) : court裁判所における民事事件(じけん) : case事件に関する手続(てつづき) : procedure / 略式手続, proceeding, proceedings手続をとった場合において、その(その) : his/her[人を指す場合]その旨の通知(つうち) : notice通知があったときは、正当な理由(せいとうなりゆう) : justifiable grounds, just cause正当な理由がないのに、債務者(さいむしゃ) : obligor[債権一般の場合] / 連帯債務者の一人に対する履行の請求は、他の連帯債務者に対しても、その効力を生ずる, debtor[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]債務者等に対し、訪問し又は(または) : or又は電話をかけて、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該債務(さいむ) : obligation[債務一般の場合], debt[特に金銭債務を指す場合]債務弁済(べんさい) : performance[原則], payment, delivery弁済することを要求してはならない(してはならない) : shall not / その権限は、…と解釈してはならない;何人も…してはならないしてはならない
(8) A claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not, without justifiable : 正当な(せいとうな)[原則]justifiable cause : 原因(げんいん)cause, visit or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor make phone call : 通話(つうわ), 呼出し(よびだし)[通信] / call signcalls to a debtor : 借主(かりぬし)[原則], 債務者(さいむしゃ)[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]debtor, etc. in order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order to request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request that : 当該(とうがい)that he/she pay : 支弁する(しべんする), 納付する(のうふする), 支給する(しきゅうする), 給付する(きゅうふする)pay a debt : 債務(さいむ)[特に金銭債務を指す場合]debt where the : 当該(とうがい)the debtor : 借主(かりぬし)[原則], 債務者(さいむしゃ)[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]debtor, etc. has mandate : 委任(いにん)[民法上の委任契約]mandated an attorney at law : 弁護士(べんごし)attorney at law or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor legal professional corporation : 弁護士法人(べんごしほうじん) / Any claim regarding the duties of an attorney, a legal professional corporation, or a notary publiclegal professional corporation with disposal : 廃棄(はいき)disposal of a debt : 債務(さいむ)[特に金銭債務を指す場合]debt pertaining to : に係る(にかかる) / the matters pertaining to said notificationpertaining to a specified monetary claim : 金銭債権(きんせんさいけん)monetary claim or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor with performance : 公演(こうえん), 実演(じつえん), 性能(せいのう), 履行(りこう), 給付(きゅうふ)[原則], 実行(じっこう), 弁済(べんさい)[原則]performance of a court : 裁判所(さいばんしょ), 法廷(ほうてい)court procedure : 手続(てつづき) / summary proceeding(s), 規程(きてい)procedure in a civil case : 事件(じけん)case necessary for such : 当該(とうがい)such a disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition, if the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company is notified of such : 当該(とうがい)such entrustment : 委託(いたく), 委嘱(いしょく)entrustment
9 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、前各項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項に定めるもののほか、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理又は(または) : or又は回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収に関する行為(こうい) : act, conduct行為であって、債務者(さいむしゃ) : obligor[債権一般の場合] / 連帯債務者の一人に対する履行の請求は、他の連帯債務者に対しても、その効力を生ずる, debtor[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]債務者等の保護に欠け、又は(または) : or又は債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収の適正を害する(がいする) : harm, prejudice / 第三者の権利を害することはできない, damage[秩序・信用を害する場合] / 秩序若しくは信用を害する害するおそれ(おそれ) : risk of / 個人の権利利益が害されるおそれがないと認められるとき;公共の利益が著しく阻害されるおそれ, likelihood, threat of / 紛争のおそれおそれがあるものとして法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令;経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令で定める行為(こうい) : act, conduct行為してはならない(してはならない) : shall not / その権限は、…と解釈してはならない;何人も…してはならないしてはならない
(9) In addition : 追加(ついか)addition to what is specified in the : 当該(とうがい)the preceding item : 号(ごう)[原則] / item 3items, a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not engage in any act : 活動する(かつどうする), 行為(こうい)act concerning the : 当該(とうがい)the management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection of claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claims which is specified in an ordinance of the : 当該(とうがい)the Ministry of Justice as lacking protection for debtor : 借主(かりぬし)[原則], 債務者(さいむしゃ)[特に金銭債権を指す場合、倒産法の場合]debtors, etc. or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor likely to harm : 害する(がいする), 危害(きがい), 被害(ひがい)harm the : 当該(とうがい)the appropriate : 処分する(しょぶんする)appropriate management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection of claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claims.
(業務の委託及び債権譲渡の制限)
(Restrictions on Mandate of Business and Assignment of Claims)
第十九条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理又は(または) : or又は回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収を他の債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社及び(および) : and及び弁護士(べんごし) : attorney, attorney at law弁護士又は(または) : or又は弁護士法人(べんごしほうじん) : legal professional corporation / 弁護士、弁護士法人又は公証人の職務に関する債権弁護士法人以外の者に委託(いたく) : entrustment, consignment委託してはならない(してはならない) : shall not / その権限は、…と解釈してはならない;何人も…してはならないしてはならない
Article 19 (1) A claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not mandate : 委任(いにん)[民法上の委任契約]mandate the : 当該(とうがい)the management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection of claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claims pertaining to : に係る(にかかる) / the matters pertaining to said notificationpertaining to its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness to any person : 人(ひと)person other : 別段の(べつだんの)other than another claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company, an attorney at law : 弁護士(べんごし)attorney at law, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a legal professional corporation : 弁護士法人(べんごしほうじん) / Any claim regarding the duties of an attorney, a legal professional corporation, or a notary publiclegal professional corporation.
2 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権譲渡(じょうと) : transfer[原則], assignment[財産権一般の譲渡], conveyance[不動産譲渡], disposition[遺言による財産譲渡], negotiation[証券の譲渡]譲渡(以下この項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項において「債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権譲渡(じょうと) : transfer[原則], assignment[財産権一般の譲渡], conveyance[不動産譲渡], disposition[遺言による財産譲渡], negotiation[証券の譲渡]譲渡」という。)をしようとする(とする) : shall beとする場合において、その(その) : his/her[人を指す場合]その相 手方(あいてがた) : opponent[対審手続の場合], the other parties[一般的な場合], the other party[一般的な場合], opposite party[一般的な場合], counterparty[契約などの相手方], adverse party[対立当事者の場合]相手方が次の各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]のいずれかに該当する(のいずれかにがいとうする) : fall under any ofのいずれかに該当する者(以下この項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項において「譲受け(ゆずりうけ) : acceptance, reception譲受け制限者」という。)であることを知り、若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは知ることができるとき、又は(または) : or又は当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権譲渡(じょうと) : transfer[原則], assignment[財産権一般の譲渡], conveyance[不動産譲渡], disposition[遺言による財産譲渡], negotiation[証券の譲渡]譲渡の後譲受け(ゆずりうけ) : acceptance, reception譲受け制限者が当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権譲り受ける(ゆずりうける) : accept, receive譲り受けることを知り、若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは知ることができるときは、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権譲渡(じょうと) : transfer[原則], assignment[財産権一般の譲渡], conveyance[不動産譲渡], disposition[遺言による財産譲渡], negotiation[証券の譲渡]譲渡してはならない(してはならない) : shall not / その権限は、…と解釈してはならない;何人も…してはならないしてはならない
(2) A claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall not : してはならない(してはならない) / the authority shall not be construed as …;no person shall …shall not assign a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim pertaining to : に係る(にかかる) / the matters pertaining to said notificationpertaining to its claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness (hereinafter referred to as an "assignment : 譲渡(じょうと)[財産権一般の譲渡], 任用(にんよう), 任務(にんむ)[割り当てられた職務・職責]assignment of claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim") if it knows or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor is able to know that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the assignee : 譲受者(じょうじゅしゃ)[財産権一般の譲受], 譲受人(ゆずりうけにん)[債権の場合]assignee fall : 到来する(とうらいする)falls under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder any of the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3items (hereinafter referred to in this paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph as an "ineligible assignee : 譲受者(じょうじゅしゃ)[財産権一般の譲受], 譲受人(ゆずりうけにん)[債権の場合]assignee"), or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor knows or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor is able to know that : 当該(とうがい)that an ineligible assignee : 譲受者(じょうじゅしゃ)[財産権一般の譲受], 譲受人(ゆずりうけにん)[債権の場合]assignee will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will acquire : 取得する(しゅとくする)acquire the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim after the : 当該(とうがい)the assignment : 譲渡(じょうと)[財産権一般の譲渡], 任用(にんよう), 任務(にんむ)[割り当てられた職務・職責]assignment of claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim:
一 暴力団員等
(i) an organize : 組織する(そしきする)organized crime : 罪(つみ), 犯罪(はんざい)crime group member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん)member, etc.
二 暴力団員等がその(その) : his/her[人を指す場合]その運営(うんえい) : operation, management, administration運営支配(しはい) : control支配する法人(ほうじん) : juridical person法人その(その) : his/her[人を指す場合]その他の団体又は(または) : or又は当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該法人(ほうじん) : juridical person法人その(その) : his/her[人を指す場合]その他の団体の構成員(こうせいいん) : member構成員
(ii) a juridical person : 法人(ほうじん)juridical person or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other organization : 組織(そしき) / subsidiary body of an organizationorganization whose operation : 運転(うんてん), 運営(うんえい), 運用(うんよう), 営業(えいぎょう)[会社法・商法等の関係で「事業(business)」との訳し分けが必要な場合やその他の場合], 経営(けいえい) / the state of properties of the person responsible for the operationoperations are controlled by an organize : 組織する(そしきする)organized crime : 罪(つみ), 犯罪(はんざい)crime group member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん)member, etc., or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん)member of such : 当該(とうがい)such juridical person : 法人(ほうじん)juridical person or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other organization : 組織(そしき) / subsidiary body of an organizationorganization; or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor
三 当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理又は(または) : or又は回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収に当たり、第十七条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは前条(ぜんじょう) : immediately preceding article, the preceding article前条規定(きてい) : provision規定違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反し、又は(または) : or又は刑法若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは暴力行為(こうい) : act, conduct行為等処罰に関する法律(にかんするほうりつ) : Act on[原則] / 臓器の移植に関する法律, … Act[「に関する法律」を「…Act」とする翻訳がすでに海外において定着している場合] / 行政機関が行う政策の評価に関する法律に関する法律罪(つみ) : crime, offense犯す(おかす) : commit犯すおそれ(おそれ) : risk of / 個人の権利利益が害されるおそれがないと認められるとき;公共の利益が著しく阻害されるおそれ, likelihood, threat of / 紛争のおそれおそれが明らかである者
(iii) a person : 人(ひと)person who is obviously likely to violate : 違反する(いはんする)violate the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 17, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the preceding Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor to commit : 犯す(おかす), 収容する(しゅうようする)commit a crime : 罪(つみ), 犯罪(はんざい)crime under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the Penal Code or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the Act on Prevention of Unjust Acts by Organized Crime Group Members when conduct : 行為(こうい)conducting the : 当該(とうがい)the management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection of a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim.
第四章 監督
Chapter IV Supervision
(業務に関する帳簿書類)
(Books and Documents Concerning Business)
第二十条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令;経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令で定めるところにより、その(その) : his/her[人を指す場合]その業務に関する帳簿書類(ちょうぼしょるい) : books and documents帳簿書類を作成し、これを保存(ほぞん) : preservation保存しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 20 A claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepare and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand preserve : 保存する(ほぞんする), 保全する(ほぜんする)preserve books and documents : 帳簿書類(ちょうぼしょるい)books and documents concerning its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness, as provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided by ordinance of the : 当該(とうがい)the Ministry of Justice.
(事業報告書の提出)
(Submission of Business Reports)
第二十一条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、事業年度(じぎょうねんど) : business year事業年度ごとに、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令;経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令で定めるところにより、事業報告(じぎょうほうこく) : business report事業報告書を作成し、毎事業年度(じぎょうねんど) : business year事業年度経過(けいか) : passage, progress経過後三月以内に、これを法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣に提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 21 A claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepare a business report : 事業報告(じぎょうほうこく), 営業報告書(えいぎょうほうこくしょ)[原則]business report for each business year : 事業年度(じぎょうねんど), 営業年度(えいぎょうねんど)[原則]business year and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand submit : 提出する(ていしゅつする)submit it to the : 当該(とうがい)the Minister of Justice within … from … : …から…以内に(…から…いないに) / within 6 months from the day following the date of public noticewithin three months from the : 当該(とうがい)the end : 終了(しゅうりょう)[期間等の終わり] / within three months from the end of each business yearend of each business year : 事業年度(じぎょうねんど), 営業年度(えいぎょうねんど)[原則]business year as provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided by ordinance of the : 当該(とうがい)the Ministry of Justice.
(立入検査等)
(On-site Inspection, etc.)
第二十二条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣…は、…と認めるときは(…は、…とみとめるときは) : when … find … / 裁判所は、適当と認めるときは、…することができる;主務大臣は、…のおそれがあると認めるときは、…しなければならないは、債権回収会社の業務の適正な運営を確保するため必要があると認めるときは債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社に対し、その(その) : his/her[人を指す場合]その業務若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは財産(ざいさん) : property, assets財産に関して報告(ほうこく) : report / 報告義務報告若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは資料(しりょう) : material[原則], data[判断の基礎となる具体的数値等]資料提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出を命じ、又は(または) : or又は当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該職員に、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社営業所(えいぎょうしょ) : business office営業所若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは事務所(じむしょ) : office / 事務所の所在地事務所に立ち入り、その(その) : his/her[人を指す場合]その業務若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは財産(ざいさん) : property, assets財産の状況若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは帳簿書類(ちょうぼしょるい) : books and documents帳簿書類その(その) : his/her[人を指す場合]その他の物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]件を検査(けんさ) : inspection[原則], audit[会計検査] / 会計検査院, examination[身体検査]検査させ、若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは関係者(かんけいしゃ) : relevant person, person concerned関係者質問(しつもん) : question / 質問の制限質問させることができる。
Article 22 (1) The Minister of Justice, when he/she deems necessary in order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order to secure : 保全する(ほぜんする)secure the : 当該(とうがい)the appropriate : 処分する(しょぶんする)appropriate operation : 運転(うんてん), 運営(うんえい), 運用(うんよう), 営業(えいぎょう)[会社法・商法等の関係で「事業(business)」との訳し分けが必要な場合やその他の場合], 経営(けいえい) / the state of properties of the person responsible for the operationoperation of the : 当該(とうがい)the business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness of a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company, may : することができる(することができる)may order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company to submit : 提出する(ていしゅつする)submit report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)reports or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor material : 材料(ざいりょう)[原則], 重要な(じゅうような) / material fact, 資料(しりょう)[原則], 重大な(じゅうだいな)[質的に重要または法的内容・結果に影響をもたらすような事象の場合(「重要な」とほぼ同じ意味で使用する場合)] / material alternation;material groundmaterials on its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor property : 財物(ざいぶつ), 財産(ざいさん), 物権(ぶっけん), 物(もの)[財産価値のある物]property, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor have officials of the : 当該(とうがい)the Ministry enter : 立ち入る(たちいる)enter the : 当該(とうがい)the business office : 営業所(えいぎょうしょ)business office or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other office : 事務所(じむしょ) / office address, 施設(しせつ)office of the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company, inspect : 閲覧する(えつらんする), 検査する(けんさする)inspect the : 当該(とうがい)the status : 身分(みぶん), 地位(ちい)[原則] / same status, 資格(しかく)[地位としての資格] / status of residencestatus of its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor property : 財物(ざいぶつ), 財産(ざいさん), 物権(ぶっけん), 物(もの)[財産価値のある物]property or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor its book : 帳簿(ちょうぼ)books, document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)documents and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand any other : 別段の(べつだんの)other object : 物(もの)[有体物], 目的物(もくてきぶつ)objects, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor ask question : 質問(しつもん) / limitation of questionquestions of any person concerned : 関係者(かんけいしゃ), 関係人(かんけいにん) / person concerned with a caseperson concerned.
2 警察庁長官は、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社について、第五条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは第七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]ヘに該当する事由又は(または) : or又は第十七条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項、第十八条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは第十九条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定違反する(いはんする) : violate, offend, contravene, breach違反する事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実があると疑う(うたがう) : suspect疑う足りる(たりる) : sufficient / …と認めるに足りる十分な理由;…すれば足りる足りる相当な理由があり、かつ(かつ) : andかつ、第六条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項、第二十四条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項又は(または) : or又は第二十七条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2規定(きてい) : provision規定に基づき意見を述べる(いけんをのべる) : state one's opinion意見を述べるために必要であると認められる場合には、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣に協議(きょうぎ) : consultation[専門家との相談], deliberation[審議・評議等], agreement[合意] / 協議上の離婚協議の上、第五条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは第七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]ヘに該当する事由又は(または) : or又は第十七条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項、第十八条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは第十九条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定違反する(いはんする) : violate, offend, contravene, breach違反する事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実の有無を確認する(かくにんする) : confirm確認するために必要な限度(げんど) : limit / …に必要な限度において, to the extent necessary, to the extent necessary for限度で、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社に対し、その(その) : his/her[人を指す場合]その業務に関して報告(ほうこく) : report / 報告義務報告若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは資料(しりょう) : material[原則], data[判断の基礎となる具体的数値等]資料提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出を命じ、又は(または) : or又は警察庁職員に、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社営業所(えいぎょうしょ) : business office営業所若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは事務所(じむしょ) : office / 事務所の所在地事務所に立ち入り、その(その) : his/her[人を指す場合]その業務の状況若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは帳簿書類(ちょうぼしょるい) : books and documents帳簿書類その(その) : his/her[人を指す場合]その他の物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]件を検査(けんさ) : inspection[原則], audit[会計検査] / 会計検査院, examination[身体検査]検査させ、若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは関係者(かんけいしゃ) : relevant person, person concerned関係者質問(しつもん) : question / 質問の制限質問させることができる。
(2) After consult : 諮問する(しもんする), 協議する(きょうぎする)consulting with the : 当該(とうがい)the Minister of Justice, the : 当該(とうがい)the Commissioner-General of the : 当該(とうがい)the National Police Agency may : することができる(することができる)may, when he/she deems necessary in order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order to state : 状態(じょうたい) / state of insanitystate his/her : その(その)[人を指す場合]his/her opinion : 意見(いけん)opinion under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 6, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 24, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 27, order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company to submit : 提出する(ていしゅつする)submit report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)reports or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor material : 材料(ざいりょう)[原則], 重要な(じゅうような) / material fact, 資料(しりょう)[原則], 重大な(じゅうだいな)[質的に重要または法的内容・結果に影響をもたらすような事象の場合(「重要な」とほぼ同じ意味で使用する場合)] / material alternation;material groundmaterials on its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor have officials of the : 当該(とうがい)the National Police Agency enter : 立ち入る(たちいる)enter any office : 事務所(じむしょ) / office address, 施設(しせつ)office of the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company to ascertain : 確知する(かくちする)ascertain the : 当該(とうがい)the status : 身分(みぶん), 地位(ちい)[原則] / same status, 資格(しかく)[地位としての資格] / status of residencestatus of its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand inspect : 閲覧する(えつらんする), 検査する(けんさする)inspect its book : 帳簿(ちょうぼ)books, document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)documents or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other property : 財物(ざいぶつ), 財産(ざいさん), 物権(ぶっけん), 物(もの)[財産価値のある物]property, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor question : 質問(しつもん) / limitation of questionquestion any person concerned : 関係者(かんけいしゃ), 関係人(かんけいにん) / person concerned with a caseperson concerned, to the extent necessary : 限度(げんど)to the extent necessary to confirm : 確認する(かくにんする)confirm whether the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company fall : 到来する(とうらいする)falls under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 5, item : 号(ごう)[原則] / item 3item (v), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (vi) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor item : 号(ごう)[原則] / item 3item (vii) (f) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor whether there is a fact : 事実(じじつ) / fact of a crimefact in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 17, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 18, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 19, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) where there is reason to suspect : 疑う(うたがう), 被疑者(ひぎしゃ), 容疑者(ようぎしゃ) / An immigration control officer may, when he believes that an alien falls under any of the items of Article 24, conduct an investigation into any violation that may have been committed by such alien(hereinafter referred to as "suspect")suspect that : 当該(とうがい)that a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company fall : 到来する(とうらいする)falls under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor violate : 違反する(いはんする)violates such : 当該(とうがい)such provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions.
3 警察庁長官は、前項の規定により(ぜんこうのきていにより) : pursuant to the provision of the preceding paragraph前項の規定により報告(ほうこく) : report / 報告義務報告若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは資料(しりょう) : material[原則], data[判断の基礎となる具体的数値等]資料提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出を命じ、又は(または) : or又は立 入検査(たちいりけんさ) : inspection, on-site inspection, spot inspection, entry and inspection / 立入検査をする職員は、その身分を示す証明書を携帯し、関係人にこれを提示しなければならない, walk-in inspection, surveillance立入検査若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは質問(しつもん) : question / 質問の制限質問をさせたときは、その(その) : his/her[人を指す場合]その結果を速やかに(すみやかに) : promptly速やかに文書(ぶんしょ) : document文書法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣に通報(つうほう) : notification, report, information通報するものとする(するものとする) : shallするものとする
(3) The Commissioner-General of the : 当該(とうがい)the National Police Agency shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall promptly : 速やかに(すみやかに)promptly report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)report in writing the : 当該(とうがい)the result : 成果(せいか), 起因(きいん)results of report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)reports or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor material : 材料(ざいりょう)[原則], 重要な(じゅうような) / material fact, 資料(しりょう)[原則], 重大な(じゅうだいな)[質的に重要または法的内容・結果に影響をもたらすような事象の場合(「重要な」とほぼ同じ意味で使用する場合)] / material alternation;material groundmaterials submitted and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand on-site inspection : 現地調査(げんちちょうさ), 立入検査(たちいりけんさ)on-site inspection or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor question : 質問(しつもん) / limitation of questionquestioning conduct : 行為(こうい)conducted pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph to the : 当該(とうがい)the Minister of Justice.
(4) An official who conduct : 行為(こうい)conducts an on-site inspection : 現地調査(げんちちょうさ), 立入検査(たちいりけんさ)on-site inspection or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor asks question : 質問(しつもん) / limitation of questionquestions pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall carry : 携帯する(けいたいする)carry his/her : その(その)[人を指す場合]his/her identification card : 証票(しょうひょう), 身分を示す証明書(みぶんをしめすしょうめいしょ)identification card and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand present : 現在(げんざい), 現在の(げんざいの), 呈示する(ていじする), 提示する(ていじする), 出席している(しゅっせきしている)present it when request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)requested by any person concerned : 関係者(かんけいしゃ), 関係人(かんけいにん) / person concerned with a caseperson concerned.
(業務改善命令)
(Business Improvement Order)
第二十三条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣…は、…と認めるときは(…は、…とみとめるときは) : when … find … / 裁判所は、適当と認めるときは、…することができる;主務大臣は、…のおそれがあると認めるときは、…しなければならないは、債権回収会社の業務の適正な運営を確保するため必要があると認めるときは当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社に対し、業務の運営(うんえい) : operation, management, administration運営改善(かいぜん) : improvement改善必要な措置(ひつようなそち) : necessary measure必要な措置をとるべきことを命ずる(めいずる) : order命ずることができる。
Article 23 The Minister of Justice may : することができる(することができる)may order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company to take : 講ずる(こうずる)take necessary measure : 必要な措置(ひつようなそち)necessary measures to improve : 改善する(かいぜんする), 増進する(ぞうしんする)improve its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness operation : 運転(うんてん), 運営(うんえい), 運用(うんよう), 営業(えいぎょう)[会社法・商法等の関係で「事業(business)」との訳し分けが必要な場合やその他の場合], 経営(けいえい) / the state of properties of the person responsible for the operationoperations when he/she deems necessary in order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order to secure : 保全する(ほぜんする)secure the : 当該(とうがい)the appropriate : 処分する(しょぶんする)appropriate operation : 運転(うんてん), 運営(うんえい), 運用(うんよう), 営業(えいぎょう)[会社法・商法等の関係で「事業(business)」との訳し分けが必要な場合やその他の場合], 経営(けいえい) / the state of properties of the person responsible for the operationoperation of the : 当該(とうがい)the business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness of such : 当該(とうがい)such claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company.
(許可の取消し等)
(Rescission of License, etc.)
第二十四条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣は、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社が次の各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]のいずれかに該当する(のいずれかにがいとうする) : fall under any ofのいずれかに該当するときは、第三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可を取り消し、又は(または) : or又は六月以内の期間(きかん) : period, period of time, term期間を定めてその(その) : his/her[人を指す場合]その業務の全部若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは一部の停止(ていし) : suspension[原則] / 拘禁の停止, stay[手続の停止], discontinuance[一時的でない場合]停止命ずる(めいずる) : order命ずることができる。
Article 24 (1) Where a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company fall : 到来する(とうらいする)falls under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder any of the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3items, the : 当該(とうがい)the Minister of Justice may : することができる(することができる)may rescind : 取り消す(とりけす)rescind its license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 3 or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order suspension : 停止(ていし)[原則] / suspension of detention, 猶予(ゆうよ), 休止(きゅうし)[一時休止]suspension of all or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor part of its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness for a period : 期間(きかん)period not exceeding : を超えない(をこえない)not exceeding six months:
一 第五条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]のいずれかに該当する(のいずれかにがいとうする) : fall under any ofのいずれかに該当することとなったとき。
(i) Where the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company comes to fall under any of : のいずれかに該当する(のいずれかにがいとうする)fall under any of the : 当該(とうがい)the item : 号(ごう)[原則] / item 3items of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 5;
二 不正の手段(しゅだん) : means手段により第三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可を受けたとき。
(ii) Where the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company has obtain : 領得する(りょうとくする)obtained a license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 3 through wrongful : 不正な(ふせいな)[原則]wrongful means : 手段(しゅだん)means;
三 この法律(ほうりつ) : Act[原則], Code[いわゆる法典]法律若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくはこの法律(ほうりつ) : Act[原則], Code[いわゆる法典]法律に基づく(にもとづく) : based on[原則] / 専門的知見に基づく意見, pursuant to[法令の規定等] / 第60条の規定に基づく措置に基づく命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令又は(または) : or又はこれらに基づく(にもとづく) : based on[原則] / 専門的知見に基づく意見, pursuant to[法令の規定等] / 第60条の規定に基づく措置に基づく処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反したとき。
(iii) Where the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company has violate : 違反する(いはんする)violated this Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issued under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder this Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition made under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder either;
四 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収業に関し、著しく不当な(ふとうな) : unjust[原則] / 不当に営利を図る, unreasonable[判断・取引制限等の不合理] / 不当な取引制限, unfair[取引慣行の不公正], undue[程度が甚だしい場合] / 不当な義務不当な行為(こうい) : act, conduct行為をした場合において、その(その) : his/her[人を指す場合]その情状(じょうじょう) : circumstances情状が特に重いとき。
(iv) Where the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company has engaged in an extreme : 著しい(いちじるしい)extremely unjust : 不当な(ふとうな)[原則] / to gain profit unjustlyunjust act : 活動する(かつどうする), 行為(こうい)act in connection with its claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the circumstances : 情状(じょうじょう), 犯情(はんじょう)circumstances related to such : 当該(とうがい)such act : 活動する(かつどうする), 行為(こうい)act are especially serious : 重大な(じゅうだいな)[原則] / serious accidentserious; or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor
五 第三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可を受けて…から…以内に(…から…いないに) : within … from … / 告示の日の翌日から起算して6か月以内にから六月以内に営業(えいぎょう) : business[原則], operation[会社法・商法等の関係で「事業(business)」との訳し分けが必要な場合やその他の場合]営業開始(かいし) : commencement, start, beginning開始せず、又は(または) : or又は引き続き六月以上営業(えいぎょう) : business[原則], operation[会社法・商法等の関係で「事業(business)」との訳し分けが必要な場合やその他の場合]営業休止(きゅうし) : discontinuance[それ以上継続させない停止], suspension[一時休止]休止し、現に営業(えいぎょう) : business[原則], operation[会社法・商法等の関係で「事業(business)」との訳し分けが必要な場合やその他の場合]営業を営んでいないとき。
(v) Where the : 当該(とうがい)the company : 会社(かいしゃ)company has not commenced business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness operation : 運転(うんてん), 運営(うんえい), 運用(うんよう), 営業(えいぎょう)[会社法・商法等の関係で「事業(business)」との訳し分けが必要な場合やその他の場合], 経営(けいえい) / the state of properties of the person responsible for the operationoperations within six months after obtain : 領得する(りょうとくする)obtaining a license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 3 or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor has continuously suspend : 停止する(ていしする), 休止する(きゅうしする), 中止する(ちゅうしする)suspended business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness operation : 運転(うんてん), 運営(うんえい), 運用(うんよう), 営業(えいぎょう)[会社法・商法等の関係で「事業(business)」との訳し分けが必要な場合やその他の場合], 経営(けいえい) / the state of properties of the person responsible for the operationoperations for six months and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand is not currently operating the : 当該(とうがい)the business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness.
2 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣は、前項(ぜんこう) : immediately preceding paragraph, the preceding paragraph前項規定(きてい) : provision規定による処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分をしようとする(とする) : shall beとするときは、第五条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは第七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]ヘに該当する事由又は(または) : or又は第十七条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項、第十八条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは第十九条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定違反する(いはんする) : violate, offend, contravene, breach違反する事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実の有無について、警察庁長官の意見(いけん) : opinion意見を聴くことができる。
(2) When the : 当該(とうがい)the Minister of Justice intends to issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issue a disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph, he/she may : することができる(することができる)may hear : 聴取する(ちょうしゅする), 審尋する(しんじんする), 審訊する(しんじんする)hear the : 当該(とうがい)the opinion : 意見(いけん)opinions of the : 当該(とうがい)the Commissioner-General of the : 当該(とうがい)the National Police Agency with regard to whether Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 5, item : 号(ごう)[原則] / item 3item (v), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (vi) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor item : 号(ごう)[原則] / item 3item (vii) (f) applies or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor whether a violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 17, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 18, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 19, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) exist : 存在する(そんざいする)exists.
(監督処分の公告)
(Public Notice of Supervisory Disposition)
第二十五条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣は、前条(ぜんじょう) : immediately preceding article, the preceding article前条第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分をしたときは、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令;経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令で定めるところにより、その(その) : his/her[人を指す場合]その旨を公告(こうこく) : public notice公告しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 25 The Minister of Justice, when he/she has issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issued a disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the preceding Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article, shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give public notice : 公告(こうこく), 公示(こうじ), 告示(こくじ)public notice to that : 当該(とうがい)that effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく) / lose its effect, 影響(えいきょう), 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect as provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided by ordinance of the : 当該(とうがい)the Ministry of Justice.
第五章 雑則
Chapter V Miscellaneous Provisions
(協力依頼)
(Request for Cooperation)
第二十六条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣…は、…と認めるときは(…は、…とみとめるときは) : when … find … / 裁判所は、適当と認めるときは、…することができる;主務大臣は、…のおそれがあると認めるときは、…しなければならないは、この法律の施行のため必要があると認めるときは官庁(かんちょう) : government agency官庁、公共団体その(その) : his/her[人を指す場合]その他の者に照会(しょうかい) : inquiry照会し、又は(または) : or又は協力(きょうりょく) : cooperation協力を求めることができる。
Article 26 The Minister of Justice, when he/she deems necessary for the : 当該(とうがい)the enforcement : 執行(しっこう)[法の実施]enforcement of this Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, may : することができる(することができる)may make inquiries of or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request cooperation : 協調(きょうちょう), 協力(きょうりょく)cooperation from government : 政府(せいふ)government agencies, public : 公益の(こうえきの), 公開の(こうかいの)public entities and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand any other : 別段の(べつだんの)other person : 人(ひと)persons.
(法務大臣への意見)
(Stating Opinions to the Minister of Justice)
第二十七条 警察庁長官は、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社について、第五条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは第七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]ヘに該当する事由又は(または) : or又は第十七条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項、第十八条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは第十九条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定違反する(いはんする) : violate, offend, contravene, breach違反する事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実があると疑う(うたがう) : suspect疑う足りる(たりる) : sufficient / …と認めるに足りる十分な理由;…すれば足りる足りる相当な理由があるため、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣が当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社に対して適当な措置(てきとうなそち) : appropriate measure適当な措置をとることが必要であると認める場合には、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣に対し、その(その) : his/her[人を指す場合]その旨の意見を述べる(いけんをのべる) : state one's opinion意見を述べることができる。
Article 27 The Commissioner-General of the : 当該(とうがい)the National Police Agency may : することができる(することができる)may state : 状態(じょうたい) / state of insanitystate to the : 当該(とうがい)the Minister of Justice his/her : その(その)[人を指す場合]his/her opinion : 意見(いけん)opinion that : 当該(とうがい)that it is necessary for the : 当該(とうがい)the Minister of Justice to take : 講ずる(こうずる)take appropriate measure : 適当な措置(てきとうなそち)appropriate measures against a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company on the : 当該(とうがい)the grounds : 根拠(こんきょ)grounds that : 当該(とうがい)that there is reason to suspect : 疑う(うたがう), 被疑者(ひぎしゃ), 容疑者(ようぎしゃ) / An immigration control officer may, when he believes that an alien falls under any of the items of Article 24, conduct an investigation into any violation that may have been committed by such alien(hereinafter referred to as "suspect")suspect that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company fall : 到来する(とうらいする)falls under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 5, item : 号(ごう)[原則] / item 3item (v), item : 号(ごう)[原則] / item 3item (vi) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor item : 号(ごう)[原則] / item 3item (vii) (f) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company is in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 17, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 18, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 19, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2)..
(援助)
(Assistance)
第二十八条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、その(その) : his/her[人を指す場合]その業務を行うに当たり、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]規定する(きていする) : provide規定する暴力的不法行為(ふほうこうい) : tort, tortious act[行為に力点がある場合] / 不法行為により生じた債権不法行為等による被害(ひがい) : damage, harm被害を受け、又は(または) : or又は被害(ひがい) : damage, harm被害を受けるおそれ(おそれ) : risk of / 個人の権利利益が害されるおそれがないと認められるとき;公共の利益が著しく阻害されるおそれ, likelihood, threat of / 紛争のおそれおそれがあると認めるときは、警察庁長官に対し、必要な援助(えんじょ) : assistance, support援助を受けたい旨の申出(もうしで) : offer, proposal, report申出することができる(することができる) : mayすることができる
Article 28 (1) If a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company, when conduct : 行為(こうい)conducting its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness, suffers damage : 毀棄する(ききする), 損壊(そんかい), 損害(そんがい) / amount of damage, 損壊する(そんかいする), 損傷(そんしょう), 損傷する(そんしょうする), 損なう(そこなう), 被害(ひがい), 毀損(きそん)[(信用や物の)毀損], 毀損する(きそんする), 害する(がいする)[秩序・信用を害する場合] / damage the order or reputationdamage or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor encounters a risk of : おそれ(おそれ) / when it is found that there is no risk of harm to an individual's rights and interest;a risk of extreme impairment of public interestrisk of suffering damage : 毀棄する(ききする), 損壊(そんかい), 損害(そんがい) / amount of damage, 損壊する(そんかいする), 損傷(そんしょう), 損傷する(そんしょうする), 損なう(そこなう), 被害(ひがい), 毀損(きそん)[(信用や物の)毀損], 毀損する(きそんする), 害する(がいする)[秩序・信用を害する場合] / damage the order or reputationdamage from a violent unlawful : 不適法な(ふてきほうな) / In case where a suit is unlawful and such defect cannot be corrected, the court may dismiss the suit by judgment without oral argument, 不法(ふほう), 違法な(いほうな), 不正な(ふせいな)[違法・非合法]unlawful act : 活動する(かつどうする), 行為(こうい)act prescribed in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 2, item : 号(ごう)[原則] / item 3item (i) of the : 当該(とうがい)the Act on Prevention of Unjust Acts by Organized Crime Group Members, it may : することができる(することができる)may request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request necessary assistance : 共助(きょうじょ), 補助(ほじょ), 援助(えんじょ), 援護(えんご)assistance from the : 当該(とうがい)the Commissioner-General of the : 当該(とうがい)the National Police Agency.
(2) The Commissioner-General of the : 当該(とうがい)the National Police Agency, when he/she finds a request : 請託(せいたく), 要請(ようせい), 請求(せいきゅう), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the preceding paragraph : 前項(ぜんこう)the preceding paragraph to be reasonable : 合理的(ごうりてき)reasonable, shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provide the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company with advice : 助言(じょげん)advice and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand any other : 別段の(べつだんの)other necessary assistance : 共助(きょうじょ), 補助(ほじょ), 援助(えんじょ), 援護(えんご)assistance.
(犯罪があると思料する場合の措置)
(Measures for When it Is Believed that a Crime Has Been Committed)
第二十九条 債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収会社(かいしゃ) : company会社は、その(その) : his/her[人を指す場合]その役員(やくいん) : officer役員又は(または) : or又は職員がその(その) : his/her[人を指す場合]その業務を行うことにより犯罪(はんざい) : crime, offense犯罪があると思料する(しりょうする) : consider思料するときは直ちに(ただちに) : immediately直ちに所要の報告(ほうこく) : report / 報告義務報告をさせ、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該報告(ほうこく) : report / 報告義務報告があったときは告発(こくはつ) : accusation告発に向けて所要の措置(そち) : measure / 規制措置措置をとらなければならない。
Article 29 A claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall have its officer : 役員(やくいん)officers or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor employee : 使用人(しようにん), 被用者(ひようしゃ), 従業者(じゅうぎょうしゃ)[原則], 労働者(ろうどうしゃ)[民法の雇用関係に関する場合] / An employer may not assign his/her rights to third parties unless the employer obtains the employee's consentemployees make a report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)report immediately : 直ちに(ただちに)immediately if they believe that : 当該(とうがい)that an offense : 違反(いはん), 罪名(ざいめい)[抽象的意味の場合], 罪(つみ), 犯罪(はんざい)offense has been committed while the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection company : 会社(かいしゃ)company was conduct : 行為(こうい)conducting its business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall take : 講ずる(こうずる)take the : 当該(とうがい)the necessary measure : 必要な措置(ひつようなそち)necessary measures for filing : 提起(ていき)[原則]filing an accusation : 告発(こくはつ)accusation upon receiving such : 当該(とうがい)such report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)report.
(警察庁長官への通報)
(Report to the Commissioner-General of the National Police Agency)
第三十条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]務大臣は、第三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2、第八条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは第二十四条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分をし、又は(または) : or又は第七条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは第十条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による届出(とどけで) : notification, report届出を受けたときは、その(その) : his/her[人を指す場合]その旨を速やかに(すみやかに) : promptly速やかに文書(ぶんしょ) : document文書で警察庁長官に通報(つうほう) : notification, report, information通報するものとする(するものとする) : shallするものとする
Article 30 When the : 当該(とうがい)the Minister of Justice has issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issued a disposition : 処分(しょぶん)[原則], 譲渡(じょうと)[遺言による財産譲渡]disposition under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 3, Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 8, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 24, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)received a notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知], 掲示(けいじ)notification under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 7, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 10, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), he/she shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall promptly : 速やかに(すみやかに)promptly report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)report to the : 当該(とうがい)the Commissioner-General of the : 当該(とうがい)the National Police Agency to that : 当該(とうがい)that effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく) / lose its effect, 影響(えいきょう), 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect in writing.
(命令への委任)
(Delegation to Ordinance)
第三十一条 この法律(ほうりつ) : Act[原則], Code[いわゆる法典]法律に定めるもののほか、この法律(ほうりつ) : Act[原則], Code[いわゆる法典]法律を実施するため必要な事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法;刑法;商法;民事訴訟法;刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令;経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令で定める。
Article 31 (1) In addition : 追加(ついか)addition to what is provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided for in this Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, additional matters necessary to implement : 実行する(じっこうする)implement this Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act shall be : とする(とする)shall be prescribed by ordinance of the : 当該(とうがい)the Ministry of Justice.
2 第六条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項、第二十二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項、第二十四条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項、第二十七条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2及び(および) : and及び第二十八条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定により警察庁長官の権限(けんげん) : authority / その権限は、…と解釈してはならない, power, jurisdiction権限に属する事務を実施するため必要な事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項は、国(くに) : the State[原則], national government[地方公共団体と比較する場合]公安委員会(こうあんいいんかい) : public safety commission公安委員会規則(きそく) : Ordinance[法形式が省令の場合] / 商法施行規則, Rule[法形式が規則の場合] / 民事訴訟規則, regulation[就業規則などの場合]規則で定める。
(2) Matters necessary to implement : 実行する(じっこうする)implement the : 当該(とうがい)the affairs that : 当該(とうがい)that fall : 到来する(とうらいする)fall under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the authority : 職権(しょっけん), 権限(けんげん) / the authority shall not be construed as …, 権原(けんげん)authority of the : 当該(とうがい)the Commissioner-General of the : 当該(とうがい)the National Police Agency pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 6, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 22, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2), Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 24, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2), Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 27, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 28, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) shall be : とする(とする)shall be prescribed by the : 当該(とうがい)the Rule : 規則(きそく)[法形式が規則の場合] / Rules of Civil ProcedureRules of the : 当該(とうがい)the National Public Safety Commission.
(経過措置)
(Transitional Measures)
第三十二条 この法律(ほうりつ) : Act[原則], Code[いわゆる法典]法律規定(きてい) : provision規定に基づき命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令制定(せいてい) : establishment, enactment制定し、又は(または) : or又は改廃(かいはい) : revision or abolition改廃する場合においては、その(その) : his/her[人を指す場合]その命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令で、その(その) : his/her[人を指す場合]その制定(せいてい) : establishment, enactment制定又は(または) : or又は改廃(かいはい) : revision or abolition改廃に伴い合理的(ごうりてき) : reasonable合理的に必要と判断される範囲内において、所要の経過措置(けいかそち) : transitional measure経過措置罰則(ばっそく) : penal provision罰則に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る経過措置(けいかそち) : transitional measure経過措置を含む。)を定めることができる。
Article 32 Where an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order is establish : 確立する(かくりつする), 設定する(せっていする), 制定する(せいていする), 成立させる(せいりつさせる), 形成する(けいせいする), 策定する(さくていする)established, revise : 改定する(かいていする), 修正する(しゅうせいする)revised or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor abolish : 廃止する(はいしする)abolished under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of this Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, necessary transitional measure : 経過措置(けいかそち)transitional measures (including transitional measure : 経過措置(けいかそち)transitional measures concerning penal provision : 罰則(ばっそく)penal provisions) may : することができる(することができる)may be specified by the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order to the : 当該(とうがい)the extent consider : 勘案する(かんあんする), 思料する(しりょうする), 配慮する(はいりょする)considered reasonably necessary upon the : 当該(とうがい)the establishment : 確立(かくりつ), 場屋(じょうおく), 設定(せってい), 制定(せいてい), 成立(せいりつ)[原則], 形成(けいせい), 策定(さくてい), 施設(しせつ), 設立(せつりつ)establishment, revision or abolition : 改廃(かいはい)revision or abolition.
第六章 罰則
Chapter VI Penal Provisions
一 第三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2規定(きてい) : provision規定違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反して、許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可を受けないで債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収業を営んだ者
(i) a person : 人(ひと)person who has, in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 3, operate : 営む(いとなむ), 運営する(うんえいする), 運用する(うんようする), 経営する(けいえいする)operated a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness without obtain : 領得する(りょうとくする)obtaining a license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license;
二 不正の手段(しゅだん) : means手段により第三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可を受けた者
(ii) a person : 人(ひと)person who has obtain : 領得する(りょうとくする)obtained a license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 3 through wrongful : 不正な(ふせいな)[原則]wrongful means : 手段(しゅだん)means;
三 第十四条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2規定(きてい) : provision規定違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反して、他人(ひと) : person債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収業を営ませた者
(iii) a person : 人(ひと)person who has, in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 14, engaged another in the : 当該(とうがい)the claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness; or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor
四 第二十四条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による業務の停止(ていし) : suspension[原則] / 拘禁の停止, stay[手続の停止], discontinuance[一時的でない場合]停止命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反した者
(iv) a person : 人(ひと)person who has violate : 違反する(いはんする)violated an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order of suspension : 停止(ていし)[原則] / suspension of detention, 猶予(ゆうよ), 休止(きゅうし)[一時休止]suspension of business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issued under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 24, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1).
一 第四条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項許可(きょか) : permission[原則], license[一回的でなく継続的な許可]許可申請書(しんせいしょ) : written application[記入済みの場合], application form[未記入の場合]申請書又は(または) : or又は条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項書類(しょるい) : document書類虚偽の(きょぎの) : FALSE虚偽の記載をして提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出した者
(i) a person : 人(ひと)person who has submitted a written application : 申請書(しんせいしょ)[記入済みの場合], 申立書(もうしたてしょ)written application for the : 当該(とうがい)the license : 実施権(じっしけん), 免許(めんきょ), 免状(めんじょう), 許可(きょか)[一回的でなく継続的な許可], 許可する(きょかする)license set forth in Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 4, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)documents set forth in paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article, containing false statement : 不実記載(ふじつきさい), 不実の記載(ふじつのきさい)false statements;
二 第十二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2ただし書(ただしがき) : provisoただし書規定(きてい) : provision規定による承認(しょうにん) : approval[原則] / 承認の申請, recognition[「認定」と並列的に用いる場合], acknowledgement[時効の承認], acceptance[相続や遺贈の承認の場合]承認を受けないで、債権(さいけん) : claim, obligation-right, credit債権管理(かんり) : administration, management管理回収(かいしゅう) : collection[原則], recall[欠陥製品等の回収], recovery[非有体物の回収], calling[債権の回収]回収及び(および) : and及び条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる業務以外の業務を営んだ者
(ii) a person : 人(ひと)person who has, without obtain : 領得する(りょうとくする)obtaining approval : 可決(かけつ), 可決する(かけつする), 承認(しょうにん)[原則] / application for approval, 認可(にんか), 承諾(しょうだく)approval under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the : 当該(とうがい)the proviso : ただし書(ただしがき)proviso to Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 12, operate : 営む(いとなむ), 運営する(うんえいする), 運用する(うんようする), 経営する(けいえいする)operated any business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness other : 別段の(べつだんの)other than a claim : 請求項(せいきゅうこう), 特許請求(とっきょせいきゅう), 債権(さいけん), 主張(しゅちょう)[権利の主張], 主張する(しゅちょうする), 請求権(せいきゅうけん), 請求(せいきゅう)claim management : 経営(けいえい), 運営(うんえい), 管理(かんり)management and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand collection : 集取(しゅうしゅ), 収集(しゅうしゅう), 徴収(ちょうしゅう) / collection of report, 取立て(とりたて), 回収(かいしゅう)[原則]collection business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in the : 当該(とうがい)the item : 号(ごう)[原則] / item 3items of said : 当該(とうがい) / said documentsaid Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article;
三 第十七条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反した者
(iii) a person : 人(ひと)person who has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 17, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1);
四 第二十条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2規定(きてい) : provision規定による帳簿書類(ちょうぼしょるい) : books and documents帳簿書類の作成若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは保存(ほぞん) : preservation保存をせず、又は(または) : or又は虚偽の(きょぎの) : FALSE虚偽の帳簿書類(ちょうぼしょるい) : books and documents帳簿書類を作成した者
(iv) a person : 人(ひと)person who has failed to prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepare or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor preserve : 保存する(ほぞんする), 保全する(ほぜんする)preserve books and documents : 帳簿書類(ちょうぼしょるい)books and documents under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 20 or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor who has prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepared false books and documents : 帳簿書類(ちょうぼしょるい)books and documents;
五 第二十一条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2規定(きてい) : provision規定による事業報告(じぎょうほうこく) : business report事業報告書を提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出せず、又は(または) : or又は虚偽の(きょぎの) : FALSE虚偽の記載をした事業報告(じぎょうほうこく) : business report事業報告書を提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出した者
(v) a person : 人(ひと)person who has failed to submit : 提出する(ていしゅつする)submit a business report : 事業報告(じぎょうほうこく), 営業報告書(えいぎょうほうこくしょ)[原則]business report under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 21 or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor who has submitted a business report : 事業報告(じぎょうほうこく), 営業報告書(えいぎょうほうこくしょ)[原則]business report containing false statement : 不実記載(ふじつきさい), 不実の記載(ふじつのきさい)false statements;
六 第二十二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項又は(または) : or又は第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反して、報告(ほうこく) : report / 報告義務報告若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは資料(しりょう) : material[原則], data[判断の基礎となる具体的数値等]資料提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出をせず、又は(または) : or又は虚偽の(きょぎの) : FALSE虚偽の報告(ほうこく) : report / 報告義務報告若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは虚偽の(きょぎの) : FALSE虚偽の資料(しりょう) : material[原則], data[判断の基礎となる具体的数値等]資料提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出をした者
(vi) a person : 人(ひと)person who has, in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 22, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2), failed to submit : 提出する(ていしゅつする)submit report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)reports or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor material : 材料(ざいりょう)[原則], 重要な(じゅうような) / material fact, 資料(しりょう)[原則], 重大な(じゅうだいな)[質的に重要または法的内容・結果に影響をもたらすような事象の場合(「重要な」とほぼ同じ意味で使用する場合)] / material alternation;material groundmaterials or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor who has submitted false report : 申告(しんこく), 報告(ほうこく) / duty to report, 報告する(ほうこくする), 通報(つうほう), 通報する(つうほうする), 届出(とどけで), 申出(もうしで)reports or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor false material : 材料(ざいりょう)[原則], 重要な(じゅうような) / material fact, 資料(しりょう)[原則], 重大な(じゅうだいな)[質的に重要または法的内容・結果に影響をもたらすような事象の場合(「重要な」とほぼ同じ意味で使用する場合)] / material alternation;material groundmaterials; or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor
七 第二十二条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による立 入検査(たちいりけんさ) : inspection, on-site inspection, spot inspection, entry and inspection / 立入検査をする職員は、その身分を示す証明書を携帯し、関係人にこれを提示しなければならない, walk-in inspection, surveillance立入検査を拒み、妨げ、若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは忌避(きひ) : challenge忌避し、又は(または) : or又はこれらの規定(きてい) : provision規定による質問(しつもん) : question / 質問の制限質問に対して答弁(とうべん) : answer, reply, account, plead答弁をせず、若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは虚偽の(きょぎの) : FALSE虚偽の答弁(とうべん) : answer, reply, account, plead答弁をした者
(vii) a person : 人(ひと)person who has refuse : 拒絶する(きょぜつする), 拒否する(きょひする)refused, obstruct : 妨害する(ぼうがいする)obstructed or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor avoid : 無効とする(むこうとする)avoided an on-site inspection : 現地調査(げんちちょうさ), 立入検査(たちいりけんさ)on-site inspection under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 22, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor who has failed to answer : 答弁書(とうべんしょ), 答弁(とうべん), 答弁する(とうべんする)answer or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor has given false answer : 答弁書(とうべんしょ), 答弁(とうべん), 答弁する(とうべんする)answers to the : 当該(とうがい)the question : 質問(しつもん) / limitation of questionquestions under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder these provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions.
一 第七条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項…の規定に違反して…した者(…のきていにいはんして…したもの) : any person who, in violation of …, has done … / 第20条の規定に違反して故意に報告しなかった者の規定に違反して、届出をせず、又は虚偽の届出をした者
(i) a person : 人(ひと)person who has, in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 7, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), failed to give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知], 掲示(けいじ)notification or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor given false notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知], 掲示(けいじ)notification;
二 第十三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反した者
(ii) a person : 人(ひと)person who has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 13, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2);
三 第十五条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項…の規定に違反して…した者(…のきていにいはんして…したもの) : any person who, in violation of …, has done … / 第20条の規定に違反して故意に報告しなかった者の規定に違反して書面を交付せず、又は同項に規定する事項を記載しない書面若しくは虚偽の記載をした書面を交付した者
(iii) a person : 人(ひと)person who has failed to issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issue a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 15, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor who has issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issued a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document which does not state : 状態(じょうたい) / state of insanitystate the : 当該(とうがい)the matters prescribed in said : 当該(とうがい) / said documentsaid paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document which contains false statement : 不実記載(ふじつきさい), 不実の記載(ふじつのきさい)false statements;
四 第十六条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2規定(きてい) : provision規定違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反して、証書(しょうしょ) : certificate[証明書], instrument[契約書など法律的効果を伴う文書]証書返還(へんかん) : return[原則], refund[金銭の返還]返還しなかった者
(iv) a person : 人(ひと)person who has, in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 16, failed to return : 返納(へんのう), 返還(へんかん)[原則], 返還する(へんかんする)return the : 当該(とうがい)the instrument : 証書(しょうしょ)[契約書など法律的効果を伴う文書]instrument;
五 第十七条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反した者
(v) a person : 人(ひと)person who has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 17, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2);
六 第十八条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反した者
(vi) a person : 人(ひと)person who has violate : 違反する(いはんする)violated the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 18, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1);
七 第十八条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項…の規定に違反して…した者(…のきていにいはんして…したもの) : any person who, in violation of …, has done … / 第20条の規定に違反して故意に報告しなかった者の規定に違反して、著しく事実に相違する表示をし、又は著しく人を誤認させるような表示をした者
(vii) a person : 人(ひと)person who has, in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 18, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2), given an indication : 表示(ひょうじ)[原則] / indication of the caseindication that : 当該(とうがい)that is significantly contradictory to fact : 事実(じじつ) / fact of a crimefact or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor serious : 重大な(じゅうだいな)[原則] / serious accidentseriously misleading;
八 第十八条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第三項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項…の規定に違反して…した者(…のきていにいはんして…したもの) : any person who, in violation of …, has done … / 第20条の規定に違反して故意に報告しなかった者の規定に違反して、同項に規定する事項を記載していない委任状を取得した者
(viii) a person : 人(ひと)person who has, in violation : 違反(いはん) / a case of violation, 違反行為(いはんこうい)violation of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 18, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (3), obtain : 領得する(りょうとくする)obtained a power of attorney : 委任状(いにんじょう)power of attorney which does not state : 状態(じょうたい) / state of insanitystate the : 当該(とうがい)the matters prescribed in said : 当該(とうがい) / said documentsaid paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph; or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor
九 第二十三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2規定(きてい) : provision規定による命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令違反(いはん) : violation / 違反事件, offense, contravention, breach違反した者
(ix) a person : 人(ひと)person who has violate : 違反する(いはんする)violated an order : 順序(じゅんじょ), 発注(はっちゅう), 発注する(はっちゅうする), 命ずる(めいずる), 順位(じゅんい)[原則], 命令(めいれい) / summary order, 命令する(めいれいする), 決定(けってい)[裁判形式としての「決定」]order issue : 争点(そうてん), 発付(はっぷ)[令状発付の場合], 発付する(はっぷする), 発行(はっこう)[原則], 発行する(はっこうする), 交付する(こうふする), 銘柄(めいがら)issued under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 23.
第三十六条 法人(ほうじん) : juridical person法人代表者(だいひょうしゃ) : representative, representative person代表者又は(または) : or又は法人(ほうじん) : juridical person法人若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは人(ひと) : person代理人(だいりにん) : agent[任意代理], representative[法定代理も含む場合], proxy[会社法上の議決権行使の代理人など] / 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる代理人使用人(しようにん) : employee使用人その(その) : his/her[人を指す場合]その他の従業者(じゅうぎょうしゃ) : employee[原則], worker[「使用人」employeeとの区別が必要な場合]従業者が、その(その) : his/her[人を指す場合]その法人(ほうじん) : juridical person法人又は(または) : or又は人(ひと) : personの業務に関し、次の各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる規定(きてい) : provision規定違反行為(いはんこうい) : violation, illegal conduct違反行為をしたときは、その(その) : his/her[人を指す場合]その行為(こうい) : act, conduct行為者を罰するほか、その(その) : his/her[人を指す場合]その法人(ほうじん) : juridical person法人に対して当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に定める罰金(ばっきん) : fine罰金刑(けい) : punishmentを、その(その) : his/her[人を指す場合]その人(ひと) : personに対して各本条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2罰金(ばっきん) : fine罰金刑(けい) : punishment科す(かす) : impose[一般的な場合], punish[刑罰を科す場合]科する。
Article 36 Where the : 当該(とうがい)the representative person : 代表者(だいひょうしゃ)representative person of a juridical person : 法人(ほうじん)juridical person or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor an agent : 代理者(だいりしゃ)[原則], 代理人(だいりにん)[任意代理]agent, employee : 使用人(しようにん), 被用者(ひようしゃ), 従業者(じゅうぎょうしゃ)[原則], 労働者(ろうどうしゃ)[民法の雇用関係に関する場合] / An employer may not assign his/her rights to third parties unless the employer obtains the employee's consentemployee, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor any other : 別段の(べつだんの)other worker : 労働者(ろうどうしゃ), 従業者(じゅうぎょうしゃ)[「使用人」employeeとの区別が必要な場合]worker for a juridical person : 法人(ほうじん)juridical person or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor individual : 個人(こじん), 個体(こたい)individual has, in connection with the : 当該(とうがい)the business : 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 営業(えいぎょう)[原則], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor property : 財物(ざいぶつ), 財産(ざいさん), 物権(ぶっけん), 物(もの)[財産価値のある物]property of the : 当該(とうがい)the juridical person : 法人(ほうじん)juridical person or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor individual : 個人(こじん), 個体(こたい)individual, violate : 違反する(いはんする)violated any of the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3items, not only shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall the : 当該(とうがい)the offender : 犯罪人(はんざいにん), 犯人(はんにん)offender be punish : 科す(かす)[刑罰を科す場合]punished, but also said : 当該(とうがい) / said documentsaid juridical person : 法人(ほうじん)juridical person shall be punished by : に処する(にしょする)shall be punished by the : 当該(とうがい)the fine : 罰金(ばっきん)fine specified in the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant item : 号(ごう)[原則] / item 3item and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand said : 当該(とうがい) / said documentsaid individual : 個人(こじん), 個体(こたい)individual shall be punished by : に処する(にしょする)shall be punished by the : 当該(とうがい)the fine : 罰金(ばっきん)fine specified in the : 当該(とうがい)the Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article referred to in the : 当該(とうがい)the respective item : 号(ごう)[原則] / item 3item:
一 第三十三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合] 三億円以下の罰金(ばっきん) : fine罰金刑(けい) : punishment
(i) Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 33, item : 号(ごう)[原則] / item 3item (iv): a fine : 罰金(ばっきん)fine of not more than 300 million yen;
二 第三十四条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]又は(または) : or又は第四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで 二億円以下の罰金(ばっきん) : fine罰金刑(けい) : punishment
(ii) Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 34, item : 号(ごう)[原則] / item 3item (ii) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor item : 号(ごう)[原則] / item 3item (iv) to item : 号(ごう)[原則] / item 3item (vii): a fine : 罰金(ばっきん)fine of not more than 200 million yen; or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor
三 第三十三条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第三十四条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくは第三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]又は(または) : or又は前条(ぜんじょう) : immediately preceding article, the preceding article前条 各本条(じょう) : Article / 第1条;第1条の2, Art. / 第1条;第1条の2罰金(ばっきん) : fine罰金刑(けい) : punishment
(iii) Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 33, item : 号(ごう)[原則] / item 3item (i) to item : 号(ごう)[原則] / item 3item (iii), Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article 34, item : 号(ごう)[原則] / item 3item (i) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor item : 号(ごう)[原則] / item 3item (iii) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the preceding Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article: the : 当該(とうがい)the fine : 罰金(ばっきん)fine specified in the : 当該(とうがい)the respective Article : 条(じょう) / Article 1;Article 1-2Article.


AsianLII: Copyright Policy | Disclaimers | Privacy Policy | Feedback
URL: http://www.asianlii.org/jp/legis/laws//aosmccmacban74o2008710