第二条 この法律において「…」とは、…をいう(このほうりつにおいて「…」とは、…をいう) : the term "…"
as used in this Act means …この法律において「預託等取引契約」とは、次に掲げる契約をいう。
Article 2 (1) The term : 刑期(けいき), 期間(きかん), 期限(きげん)term "deposit : 寄託(きたく), 寄託する(きたくする), 供託(きょうたく), 供託する(きょうたくする), 保証金(ほしょうきん),
預金(よきん), 預託(よたく)deposit, etc. transaction : 取引(とりひき)transaction agreement : 協定(きょうてい), 合意(ごうい), 協議(きょうぎ)[合意] / divorce by agreementagreement" as used : 使用済(しようずみ)used in this Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act means : 手段(しゅだん)means the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following agreement : 協定(きょうてい), 合意(ごうい), 協議(きょうぎ)[合意] / divorce by agreementagreements:
一 当事者(とうじしゃ) : party当事者の一方が相
手方(あいてがた) : opponent[対審手続の場合] /
検察官、被告人又は弁護人が証人、鑑定人、通訳人又は翻訳人の尋問を請求するについては、あらかじめ、相手方に対し、その氏名及び住居を知る機会を与えな
ければならない, the other parties[一般的な場合] /
委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる,
the other
party[一般的な場合] / 委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる,
opposite party[一般的な場合] / 差止請求に係る相手方の債務の履行, counterparty[契約などの相手方] /
代理権を有しない者がした契約は、本人が追認をしない間は、相手方が取り消すことができる,
adverse party[対立当事者の場合] /
特許権又は専用実施権の侵害に係る訴訟において、当該特許が特許無効審判により無効にされるべきものと認められるときは、特許権者又は専用実施権者は、相
手方に対しその権利を行使することができない相手方に対して、内閣府令(ないかくふれい) : Cabinet Office Ordinance内閣府令で定める期間(きかん) : period, period of time, term期間以上の期間(きかん) : period, period of time, term期間にわたり政令(せいれい) : Cabinet Order政令で定める物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般],
property[財産価値のある物]物品(以下「…」という(いか「…」という) : hereinafter referred to as "…"以下「特定商品」という。)の預託(よたく) : deposit預託(預託(よたく) : deposit預託を受けた特定商品(しょうひん) : goods, commodity商品の返還(へんかん) : return[原則], refund[金銭の返還]返還に代えて金銭(きんせん) : money金銭その(その) : his/her[人を指す場合]その他これに代替する物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般],
property[財産価値のある物]物品を給付する(きゅうふする) : perform, pay, deliver給付する場合を含む。)を受けること(信託(しんたく) : trust信託の引受け(ひきうけ) : assumption[債務の場合], subscription[株式等の発行の場合], underwriting[証券の元引受の場合],
acceptance[手形等の場合]引受けに該当するものを除く。)及び(および) : and及び当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該預託(よたく) : deposit預託に関し財産上の利益(ざいさんじょうのりえき) : property benefit財産上の利益を供与する(きょうよする) : give供与することを約し、又は(または) : or又は特定商品(しょうひん) : goods, commodity商品の預託(よたく) : deposit預託を受けること(信託(しんたく) : trust信託の引受け(ひきうけ) : assumption[債務の場合], subscription[株式等の発行の場合], underwriting[証券の元引受の場合],
acceptance[手形等の場合]引受けに該当するものを除く。)及び(および) : and及び当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該内閣府令(ないかくふれい) : Cabinet Office Ordinance内閣府令で定める期間(きかん) : period, period of time, term期間以上の期
間の経過後(きかんのけいかご) : after the passage of a period[原則], after the passage
of a period of time[原則],
after the expiration of a period, after the
expiration of a period of time期間の経過後一定の価格(かかく) : price[品物の価格・値段] / 市場価格ある株式, value[金銭的価値]価格(一定の方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法:
刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]法により定められる価格(かかく) : price[品物の価格・値段] / 市場価格ある株式, value[金銭的価値]価格を含む。)により当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該特定商品(しょうひん) : goods, commodity商品を買い取る(かいとる) : purchase買い取ることを約し、相
手方(あいてがた) : opponent[対審手続の場合] /
検察官、被告人又は弁護人が証人、鑑定人、通訳人又は翻訳人の尋問を請求するについては、あらかじめ、相手方に対し、その氏名及び住居を知る機会を与えな
ければならない, the other parties[一般的な場合] /
委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる,
the other
party[一般的な場合] / 委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる,
opposite party[一般的な場合] / 差止請求に係る相手方の債務の履行, counterparty[契約などの相手方] /
代理権を有しない者がした契約は、本人が追認をしない間は、相手方が取り消すことができる,
adverse party[対立当事者の場合] /
特許権又は専用実施権の侵害に係る訴訟において、当該特許が特許無効審判により無効にされるべきものと認められるときは、特許権者又は専用実施権者は、相
手方に対しその権利を行使することができない相手方がこれに応じて当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該特定商品(しょうひん) : goods, commodity商品を預託(よたく) : deposit預託することを約する契約(けいやく) : contract契約
(i) an agreement : 協定(きょうてい), 合意(ごうい), 協議(きょうぎ)[合意] / divorce by agreementagreement under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a
person under 18 years of ageunder which one party : 当事者(とうじしゃ)party promise : 約束する(やくそくする)promises the
other party : 相手方(あいてがた)[一般的な場合] / A mandate shall become effective
when one of the parties mandates
the other party to perform a juristic
act, and the other party accepts the mandate.the other party that : 当該(とうがい)that he/she will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will accept : 受け入れる(うけいれる), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)accept deposit : 寄託(きたく), 寄託する(きたくする), 供託(きょうたく), 供託する(きょうたくする), 保証金(ほしょうきん),
預金(よきん), 預託(よたく)deposits of goods : 運送品(うんそうひん), 商品(しょうひん), 貨物(かもつ)goods specified by Cabinet Order : 政令(せいれい), 令(れい), 規程(きてい)[法形式が政令の場合]Cabinet Order (hereinafter referred to as "specified commodities") for a period : 期間(きかん)period not shorter than the : 当該(とうがい)the period : 期間(きかん)period set forth by Cabinet Office Ordinance : 内閣府令(ないかくふれい)Cabinet Office Ordinance (excluding case : 事件(じけん)cases that : 当該(とうがい)that fall : 到来する(とうらいする)fall under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a
person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the acceptance : 受入れ(うけいれ), 受理(じゅり)[原則], 譲受け(ゆずりうけ), 承諾(しょうだく), 承認(しょうにん)[相続や遺贈の承認の場合],
引受け(ひきうけ)[手形等の場合]acceptance of a trust : 信託(しんたく)trust; including case : 事件(じけん)cases in which money : 金銭(きんせん)money or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other alternative goods : 代替物(だいたいぶつ)[ある物の代わりの物を指す場合]alternative goods will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will be deliver : 配達する(はいたつする), 交付する(こうふする), 送達する(そうたつする), 給付する(きゅうふする)delivered in lieu of : に代わる(にかわる)in lieu of the : 当該(とうがい)the return : 返納(へんのう), 返還(へんかん)[原則], 返還する(へんかんする)return of deposit : 寄託(きたく), 寄託する(きたくする), 供託(きょうたく), 供託する(きょうたくする), 保証金(ほしょうきん),
預金(よきん), 預託(よたく)deposited specified commodities) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand that : 当該(とうがい)that he/she will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give said : 当該(とうがい) / said documentsaid other : 別段の(べつだんの)other party : 当事者(とうじしゃ)party economic benefit : 手当(てあて), 給付(きゅうふ)[医療給付・傷害給付等、「~給付」等の場合] / Relief Benefitsbenefits with regard to said : 当該(とうがい) / said documentsaid deposit : 寄託(きたく), 寄託する(きたくする), 供託(きょうたく), 供託する(きょうたくする), 保証金(ほしょうきん),
預金(よきん), 預託(よたく)deposits, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor one party : 当事者(とうじしゃ)party promise : 約束する(やくそくする)promises the
other party : 相手方(あいてがた)[一般的な場合] / A mandate shall become effective
when one of the parties mandates
the other party to perform a juristic
act, and the other party accepts the mandate.the other party that : 当該(とうがい)that he/she will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will accept : 受け入れる(うけいれる), 収受(しゅうじゅ), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)accept deposit : 寄託(きたく), 寄託する(きたくする), 供託(きょうたく), 供託する(きょうたくする), 保証金(ほしょうきん),
預金(よきん), 預託(よたく)deposits of specified commodities (excluding case : 事件(じけん)cases that : 当該(とうがい)that fall : 到来する(とうらいする)fall under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a
person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the acceptance : 受入れ(うけいれ), 受理(じゅり)[原則], 譲受け(ゆずりうけ), 承諾(しょうだく), 承認(しょうにん)[相続や遺贈の承認の場合],
引受け(ひきうけ)[手形等の場合]acceptance of a trust : 信託(しんたく)trust) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand that : 当該(とうがい)that he/she will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will purchase : 買付け(かいつけ), 買取り(かいとり), 買い取る(かいとる), 購入(こうにゅう), 購入する(こうにゅうする)purchase said : 当該(とうがい) / said documentsaid specified commodities at a certain fixed price : 価格(かかく)[品物の価格・値段] / shares with a market price, 対価(たいか), 代価(だいか)price (including a price : 価格(かかく)[品物の価格・値段] / shares with a market price, 対価(たいか), 代価(だいか)price that : 当該(とうがい)that will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will be determined according to a certain fixed method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method) after the : 当該(とうがい)the lapse
: 消滅(しょうめつ)[条件不成就や権利の不行使による権利・特権の消滅・失効] / The claim for rescission
of
marriage pursuant to the preceding paragraph lapses upon the passage of
three months after the party has discovered the fraud
or escaped the
duress, or upon ratification.lapse of a period : 期間(きかん)period not shorter than the : 当該(とうがい)the period : 期間(きかん)period set forth by said : 当該(とうがい) / said documentsaid Cabinet Office Ordinance : 内閣府令(ないかくふれい)Cabinet Office Ordinance, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a
person under 18 years of ageunder which the
other party : 相手方(あいてがた)[一般的な場合] / A mandate shall become effective
when one of the parties mandates
the other party to perform a juristic
act, and the other party accepts the mandate.the other party, in response : 回答(かいとう)response, promise : 約束する(やくそくする)promises to make deposit : 寄託(きたく), 寄託する(きたくする), 供託(きょうたく), 供託する(きょうたくする), 保証金(ほしょうきん),
預金(よきん), 預託(よたく)deposits of said : 当該(とうがい) / said documentsaid specified commodities; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
二 当事者(とうじしゃ) : party当事者の一方が相
手方(あいてがた) : opponent[対審手続の場合] /
検察官、被告人又は弁護人が証人、鑑定人、通訳人又は翻訳人の尋問を請求するについては、あらかじめ、相手方に対し、その氏名及び住居を知る機会を与えな
ければならない, the other parties[一般的な場合] /
委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる,
the other
party[一般的な場合] / 委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる,
opposite party[一般的な場合] / 差止請求に係る相手方の債務の履行, counterparty[契約などの相手方] /
代理権を有しない者がした契約は、本人が追認をしない間は、相手方が取り消すことができる,
adverse party[対立当事者の場合] /
特許権又は専用実施権の侵害に係る訴訟において、当該特許が特許無効審判により無効にされるべきものと認められるときは、特許権者又は専用実施権者は、相
手方に対しその権利を行使することができない相手方に対して、施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設の利用(りよう) : utilization[原則] / 資源の有効な利用: 適正かつ合理的な土地の利用, exploitation[知財関係]
/ 専用利用権利用に関する権利(けんり) : right権利であつて政令(せいれい) : Cabinet Order政令で定めるもの(以下「…」という(いか「…」という) : hereinafter referred to as "…"以下「施設利用権」という。)を前号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]号の内閣府令(ないかくふれい) : Cabinet Office Ordinance内閣府令で定める期間(きかん) : period, period of time, term期間以上の期間(きかん) : period, period of time, term期間管理(かんり) : administration, management管理すること(信託(しんたく) : trust信託によるものを除き、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該期
間の経過後(きかんのけいかご) : after the passage of a period[原則], after the passage
of a period of time[原則],
after the expiration of a period, after the
expiration of a period of time期間の経過後当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設利用(りよう) : utilization[原則] / 資源の有効な利用: 適正かつ合理的な土地の利用, exploitation[知財関係]
/ 専用利用権利用権に代えて金銭(きんせん) : money金銭その(その) : his/her[人を指す場合]その他これに代替する物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般],
property[財産価値のある物]物品を給付する(きゅうふする) : perform, pay, deliver給付する場合を含む。)及び(および) : and及び当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該管理(かんり) : administration, management管理に関し財産上の利益(ざいさんじょうのりえき) : property benefit財産上の利益を供与する(きょうよする) : give供与することを約し、又は(または) : or又は施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設利用(りよう) : utilization[原則] / 資源の有効な利用: 適正かつ合理的な土地の利用, exploitation[知財関係]
/ 専用利用権利用権を管理(かんり) : administration, management管理すること(信託(しんたく) : trust信託によるものを除く。)及び(および) : and及び当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該内閣府令(ないかくふれい) : Cabinet Office Ordinance内閣府令で定める期間(きかん) : period, period of time, term期間以上の期
間の経過後(きかんのけいかご) : after the passage of a period[原則], after the passage
of a period of time[原則],
after the expiration of a period, after the
expiration of a period of time期間の経過後一定の価格(かかく) : price[品物の価格・値段] / 市場価格ある株式, value[金銭的価値]価格(一定の方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法:
刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]法により定められる価格(かかく) : price[品物の価格・値段] / 市場価格ある株式, value[金銭的価値]価格を含む。)により当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設利用(りよう) : utilization[原則] / 資源の有効な利用: 適正かつ合理的な土地の利用, exploitation[知財関係]
/ 専用利用権利用権を買い取る(かいとる) : purchase買い取ることを約し、相
手方(あいてがた) : opponent[対審手続の場合] /
検察官、被告人又は弁護人が証人、鑑定人、通訳人又は翻訳人の尋問を請求するについては、あらかじめ、相手方に対し、その氏名及び住居を知る機会を与えな
ければならない, the other parties[一般的な場合] /
委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる,
the other
party[一般的な場合] / 委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる,
opposite party[一般的な場合] / 差止請求に係る相手方の債務の履行, counterparty[契約などの相手方] /
代理権を有しない者がした契約は、本人が追認をしない間は、相手方が取り消すことができる,
adverse party[対立当事者の場合] /
特許権又は専用実施権の侵害に係る訴訟において、当該特許が特許無効審判により無効にされるべきものと認められるときは、特許権者又は専用実施権者は、相
手方に対しその権利を行使することができない相手方がこれに応じて当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設利用(りよう) : utilization[原則] / 資源の有効な利用: 適正かつ合理的な土地の利用, exploitation[知財関係]
/ 専用利用権利用権を管理(かんり) : administration, management管理させることを約する契約(けいやく) : contract契約
(ii) an agreement : 協定(きょうてい), 合意(ごうい), 協議(きょうぎ)[合意] / divorce by agreementagreement under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a
person under 18 years of ageunder which one party : 当事者(とうじしゃ)party promise : 約束する(やくそくする)promises the
other party : 相手方(あいてがた)[一般的な場合] / A mandate shall become effective
when one of the parties mandates
the other party to perform a juristic
act, and the other party accepts the mandate.the other party that : 当該(とうがい)that he/she will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will manage : 経営する(けいえいする), 運営する(うんえいする)manage the : 当該(とうがい)the facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use right : 権利(けんり)rights specified by Cabinet Order : 政令(せいれい), 令(れい), 規程(きてい)[法形式が政令の場合]Cabinet Order (hereinafter referred to as "facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use right : 権利(けんり)rights") for a period : 期間(きかん)period not shorter than the : 当該(とうがい)the period : 期間(きかん)period set forth by the : 当該(とうがい)the Cabinet Office Ordinance : 内閣府令(ないかくふれい)Cabinet Office Ordinance referred to in the : 当該(とうがい)the previous item : 号(ごう)[原則] / item 3item (excluding case : 事件(じけん)cases in which the : 当該(とうがい)the facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use right : 権利(けんり)rights are manage : 経営する(けいえいする), 運営する(うんえいする)managed through a trust : 信託(しんたく)trust; including case : 事件(じけん)cases in which money : 金銭(きんせん)money or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other alternative goods : 代替物(だいたいぶつ)[ある物の代わりの物を指す場合]alternative goods will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will be deliver : 配達する(はいたつする), 交付する(こうふする), 送達する(そうたつする), 給付する(きゅうふする)delivered in lieu of : に代わる(にかわる)in lieu of said : 当該(とうがい) / said documentsaid facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use right : 権利(けんり)rights after the : 当該(とうがい)the lapse
: 消滅(しょうめつ)[条件不成就や権利の不行使による権利・特権の消滅・失効] / The claim for rescission
of
marriage pursuant to the preceding paragraph lapses upon the passage of
three months after the party has discovered the fraud
or escaped the
duress, or upon ratification.lapse of said : 当該(とうがい) / said documentsaid period : 期間(きかん)period) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand that : 当該(とうがい)that he/she will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give economic benefit : 手当(てあて), 給付(きゅうふ)[医療給付・傷害給付等、「~給付」等の場合] / Relief Benefitsbenefits with regard to said : 当該(とうがい) / said documentsaid management : 経営(けいえい) / basic management policy, 運営(うんえい), 管理(かんり)management, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor one party : 当事者(とうじしゃ)party promise : 約束する(やくそくする)promises the
other party : 相手方(あいてがた)[一般的な場合] / A mandate shall become effective
when one of the parties mandates
the other party to perform a juristic
act, and the other party accepts the mandate.the other party that : 当該(とうがい)that he/she will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will manage : 経営する(けいえいする), 運営する(うんえいする)manage said : 当該(とうがい) / said documentsaid facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use right : 権利(けんり)rights (excluding case : 事件(じけん)cases in which the : 当該(とうがい)the facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use right : 権利(けんり)rights are manage : 経営する(けいえいする), 運営する(うんえいする)managed through a trust : 信託(しんたく)trust) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand that : 当該(とうがい)that he/she will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will purchase : 買付け(かいつけ), 買取り(かいとり), 買い取る(かいとる), 購入(こうにゅう), 購入する(こうにゅうする)purchase said : 当該(とうがい) / said documentsaid facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use right : 権利(けんり)rights at a certain fixed price : 価格(かかく)[品物の価格・値段] / shares with a market price, 対価(たいか), 代価(だいか)price (including a price : 価格(かかく)[品物の価格・値段] / shares with a market price, 対価(たいか), 代価(だいか)price that : 当該(とうがい)that will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will be determined according to a certain fixed method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method) after the : 当該(とうがい)the lapse
: 消滅(しょうめつ)[条件不成就や権利の不行使による権利・特権の消滅・失効] / The claim for rescission
of
marriage pursuant to the preceding paragraph lapses upon the passage of
three months after the party has discovered the fraud
or escaped the
duress, or upon ratification.lapse of a period : 期間(きかん)period not shorter than the : 当該(とうがい)the period : 期間(きかん)period set forth by said : 当該(とうがい) / said documentsaid Cabinet Office Ordinance : 内閣府令(ないかくふれい)Cabinet Office Ordinance, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a
person under 18 years of ageunder which the
other party : 相手方(あいてがた)[一般的な場合] / A mandate shall become effective
when one of the parties mandates
the other party to perform a juristic
act, and the other party accepts the mandate.the other party, in response : 回答(かいとう)response, promise : 約束する(やくそくする)promises to allow him/her to manage : 経営する(けいえいする), 運営する(うんえいする)manage said : 当該(とうがい) / said documentsaid facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use right : 権利(けんり)rights.