AsianLII Home | Databases | WorldLII | Search | Feedback

Laws of Japan

You are here:  AsianLII >> Databases >> Laws of Japan >> Ordinance for Enforcement of the Act on Confirmation, etc. of Release Amounts of Specific Chemical Substances in the Environment and Promotion of Improvements to the Management Thereof - Ordinance of the Ministry of Finance, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Ministry of Health, Labour and Welfare, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Ministry of Economy, Trade and Industry, Ministry of Land, Transport and Tourism, Ministry of the Environment, and Ministry of Defense No. 1 of April 1, 2010

Database Search | Name Search | Noteup | Help

Ordinance for Enforcement of the Act on Confirmation, etc. of Release Amounts of Specific Chemical Substances in the Environment and Promotion of Improvements to the Management Thereof - Ordinance of the Ministry of Finance, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Ministry of Health, Labour and Welfare, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Ministry of Economy, Trade and Industry, Ministry of Land, Transport and Tourism, Ministry of the Environment, and Ministry of Defense No. 1 of April 1, 2010

特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行規則
Ordinance for Enforcement of the Act on Confirmation, etc. of Release Amounts of Specific Chemical Substances in the Environment and Promotion of Improvements to the Management Thereof
平成十三年三月三十日内閣府・財務省・文部科学省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省・環境省令第一号
Ordinance of the Cabinet Office, Ministry of Finance, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Ministry of Health, Labour and Welfare, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Ministry of Economy, Trade and Industry, Ministry of Land, Transport and Tourism, and Ministry of the Environment No. 1 of March 30, 2001
(用語)
(Terms)
第一条 この命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令において使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用する用語は、特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(以下「…」という(いか「…」という) : hereinafter referred to as "…"以下「法」という。)及び(および) : and及び特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行令(平成十二年政令(せいれい) : Cabinet Order政令第百三十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]以下「…」という(いか「…」という) : hereinafter referred to as "…"以下「令」という。)において使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用する用語の例による。
Article 1 The terminology use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)used in this order shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)follow the : 当該(とうがい)the definition : 定義(ていぎ)definitions in the : 当該(とうがい)the Act on Confirmation, etc. of Release Amounts of Specific Chemical Substances in the Environment and Promotion of Improvements to the Management Thereof (hereinafter referred to as "Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act") and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the Order for Enforcement of the Act on Confirmation, etc. of Release Amounts of Specific Chemical Substances in the Environment and Promotion of Improvements to the Management Thereof (Cabinet Order : 政令(せいれい), 令(れい), 規程(きてい)[法形式が政令の場合]Cabinet Order No. 138 of 2000; hereinafter referred to as "Order").
(第一種指定化学物質の排出量の算出の方法)
(Methods of Calculation of the Release Amounts of Class I Designated Chemical Substances)
第二条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項の第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出量の算出の方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]は、次に掲げる方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]とする(とする) : shall beとする。この場合において、第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出量は、特定第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質(ダイオキシン類を除く。)にあっては特定第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質量、ダイオキシン類にあってはダイオキシン類対策(たいさく) : countermeasure対策特別措置(そち) : measure / 規制措置措置法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]施行規則(きそく) : Ordinance[法形式が省令の場合] / 商法施行規則, Rule[法形式が規則の場合] / 民事訴訟規則, regulation[就業規則などの場合]規則(平成十一年総理府令(れい) : Cabinet Order第六十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合])第三条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2規定(きてい) : provision規定する方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]により換算した量、特定第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質以外の第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質にあっては第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質量によって算出するものとする(するものとする) : shallするものとする
Article 2 The method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]methods of calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period / calculation of penal interestcalculation of the : 当該(とうがい)the release amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of a Class I Designated Chemical Substance set forth in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be as follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)follows. In this case : 事件(じけん)case, the : 当該(とうがい)the release amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of a Class I Designated Chemical Substance shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be calculate : 算定する(さんていする), 計算する(けいさんする)calculated based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of a Specific Class I Designated Chemical Substance in the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a Specific Class I Designated Chemical Substance (excluding dioxins), the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount converted by the : 当該(とうがい)the method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method prescribed in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 3 of the : 当該(とうがい)the Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance for Enforcement of the : 当該(とうがい)the Act on Special Measures : 特別措置法(とくべつそちほう) / Act on Special Measures concerning Taxation, 特例に関する法律(とくれいにかんするほうりつ)Act on Special Measures Concerning Dioxins (Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance of the : 当該(とうがい)the Prime Minister's Office No. 67 of 1999) in the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a dioxin, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of a Class I Designated Chemical Substance in the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a Class I Designated Chemical Substance other : 別段の(べつだんの)other than Specific Class I Designated Chemical Substances.
一 第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質等の製造(せいぞう) : manufacture製造使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用その(その) : his/her[人を指す場合]その他の取扱いの過程(かてい) : process過程において変動する当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質の量に基づき算出する方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]
(i) the : 当該(とうがい)the calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period / calculation of penal interestcalculation method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of change in the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant Class I Designated Chemical Substance in the : 当該(とうがい)the manufacture, use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other handling of the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance, etc.;
二 当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所における排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]環境(かんきょう) : environment環境排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出される物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]質をいう。以下この…において同じ(いかこの…においておなじ) : hereinafter the same shall apply in this …以下この条において同じ。)に含まれる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質の量又は(または) : or又は濃度の測定(そくてい) : measurement測定の結果に基づき算出する方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]
(ii) the : 当該(とうがい)the calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period / calculation of penal interestcalculation method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the result : 成果(せいか), 起因(きいん) / as a result of his work actions or attending to his dutiesresults of the : 当該(とうがい)the measurement of the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor concentration of the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance contained in the : 当該(とうがい)the released matter (meaning substances released into the : 当該(とうがい)the environment : 環境(かんきょう)environment; hereinafter the : 当該(とうがい)the same shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall apply : 出願する(しゅつがんする), 申請する(しんせいする), 適用する(てきようする), 申し立てる(もうしたてる)apply in this Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article) from the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness;
三 製造(せいぞう) : manufacture製造量、使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用その(その) : his/her[人を指す場合]その他の第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質等の取扱量に関する数値と当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出量との関係を的確に示すと認められる数式を用いて算出する方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]
(iii) the : 当該(とうがい)the calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period / calculation of penal interestcalculation method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method using a mathematical formula which is recognized to precisely indicate the : 当該(とうがい)the relationship between the : 当該(とうがい)the numerical value : 価値(かち), 対価(たいか), 評価する(ひょうかする), 価格(かかく)[金銭的価値], 価額(かがく)value concerning the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of manufacture, amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other handling amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount, etc. of the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance, etc. and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the release amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant Class I Designated Chemical Substance;
四 蒸気圧、溶解度その(その) : his/her[人を指す場合]その他の第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]理的化学的性状に関する数値を用いた計算(けいさん) : account[会計上の計算] / 自己の営業のためにその計算において, calculation[期間等の計算] / 期間の計算の通則 / 延滞金の計算計算により当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所における排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]に含まれる当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質の量又は(または) : or又は濃度を的確に推計できると認められる場合において、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該計算(けいさん) : account[会計上の計算] / 自己の営業のためにその計算において, calculation[期間等の計算] / 期間の計算の通則 / 延滞金の計算計算により推計される排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]に含まれる当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質の量又は(または) : or又は濃度に基づき算出する方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]
(iv) in case : 事件(じけん)cases where it is found that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor concentration of the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant Class I Designated Chemical Substance contained in the : 当該(とうがい)the released matter at the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness may : することができる(することができる)may be precisely estimated by a calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period / calculation of penal interestcalculation using the : 当該(とうがい)the vapor pressure, solubility, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other numerical value : 価値(かち), 対価(たいか), 評価する(ひょうかする), 価格(かかく)[金銭的価値], 価額(かがく)value concerning the : 当該(とうがい)the physical and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand chemical properties of said Class I Designated Chemical Substance, the : 当該(とうがい)the calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period / calculation of penal interestcalculation method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor concentration of said Class I Designated Chemical Substance contained in the : 当該(とうがい)the released matter that : 当該(とうがい)that is estimated by said calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period / calculation of penal interestcalculation; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
五 前各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げるもののほか(にかかげるもののほか) : in addition to what is listed inに掲げるもののほか当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所において環境(かんきょう) : environment環境排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出される第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質の量を的確に算出できると認められる方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]
(v) in addition : 追加(ついか)addition to what is set forth in the : 当該(とうがい)the preceding item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items, any method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method which is found to precisely calculate : 算定する(さんていする), 計算する(けいさんする)calculate the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance released into the : 当該(とうがい)the environment : 環境(かんきょう)environment at the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness.
(第一種指定化学物質の移動量の算出の方法)
(Methods of Calculation of the Transfer Amounts of Class I Designated Chemical Substances)
第三条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項の第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質の移動量の算出の方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]は、次に掲げる方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]とする(とする) : shall beとする。この場合において、第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質の移動量は、特定第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質(ダイオキシン類を除く。)にあっては特定第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質量、ダイオキシン類にあってはダイオキシン類対策(たいさく) : countermeasure対策特別措置(そち) : measure / 規制措置措置法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]施行規則(きそく) : Ordinance[法形式が省令の場合] / 商法施行規則, Rule[法形式が規則の場合] / 民事訴訟規則, regulation[就業規則などの場合]規則第三条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2規定(きてい) : provision規定する方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]により換算した量、特定第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質以外の第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質にあっては第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質量によって算出するものとする(するものとする) : shallするものとする
Article 3 The method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]methods of calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period / calculation of penal interestcalculation of the : 当該(とうがい)the transfer : 移行(いこう), 移行する(いこうする), 移送(いそう), 移送する(いそうする), 移転(いてん)[権利等の移転] / transfer of the mining right, industrial property right or other right similar thereto, 譲渡(じょうと)[原則], 引渡し(ひきわたし)[占有の移転]transfer amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of a Class I Designated Chemical Substance set forth in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be as follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)follows. In this case : 事件(じけん)case, the : 当該(とうがい)the transfer : 移行(いこう), 移行する(いこうする), 移送(いそう), 移送する(いそうする), 移転(いてん)[権利等の移転] / transfer of the mining right, industrial property right or other right similar thereto, 譲渡(じょうと)[原則], 引渡し(ひきわたし)[占有の移転]transfer amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of a Class I Designated Chemical Substance shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of a Specific Class I Designated Chemical Substance in the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a Specific Class I Designated Chemical Substance (excluding dioxins), the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount converted by the : 当該(とうがい)the method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided for in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 3 of the : 当該(とうがい)the Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance for Enforcement of the : 当該(とうがい)the Act on Special Measures : 特別措置法(とくべつそちほう) / Act on Special Measures concerning Taxation, 特例に関する法律(とくれいにかんするほうりつ)Act on Special Measures Concerning Dioxins in the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a dioxin, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of a Class I Designated Chemical Substance in the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a Class I Designated Chemical Substance other : 別段の(べつだんの)other than Specific Class I Designated Chemical Substances.
一 第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質等の製造(せいぞう) : manufacture製造使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用その(その) : his/her[人を指す場合]その他の取扱いの過程(かてい) : process過程において変動する当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質の量に基づき算出する方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]
(i) the : 当該(とうがい)the calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period / calculation of penal interestcalculation method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of change in the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant Class I Designated Chemical Substance in the : 当該(とうがい)the manufacture, use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other handling of the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance, etc.;
二 当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所において生ずる廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]に含まれる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質の量又は(または) : or又は濃度の測定(そくてい) : measurement測定の結果に基づき算出する方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]
(ii) the : 当該(とうがい)the calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period / calculation of penal interestcalculation method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the result : 成果(せいか), 起因(きいん) / as a result of his work actions or attending to his dutiesresults of the : 当該(とうがい)the measurement of the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor concentration of the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance contained in the : 当該(とうがい)the waste : 廃棄物(はいきぶつ)waste generated at the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness;
三 製造(せいぞう) : manufacture製造量、使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用その(その) : his/her[人を指す場合]その他の第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質等の取扱量に関する数値と当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所において生ずる廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]に含まれる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質の量との関係を的確に示すと認められる数式を用いて算出する方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]
(iii) the : 当該(とうがい)the calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period / calculation of penal interestcalculation method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method using a mathematical formula which is recognized to precisely indicate the : 当該(とうがい)the relationship between the : 当該(とうがい)the numerical value : 価値(かち), 対価(たいか), 評価する(ひょうかする), 価格(かかく)[金銭的価値], 価額(かがく)value concerning the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of manufacture, amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other handling amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount, etc. of the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance contained in the : 当該(とうがい)the waste : 廃棄物(はいきぶつ)waste generated at the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness;
四 溶解度その(その) : his/her[人を指す場合]その他の第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]理的化学的性状に関する数値を用いた計算(けいさん) : account[会計上の計算] / 自己の営業のためにその計算において, calculation[期間等の計算] / 期間の計算の通則 / 延滞金の計算計算により当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所において生ずる廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]に含まれる当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質の量又は(または) : or又は濃度を的確に推計できると認められる場合において、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該計算(けいさん) : account[会計上の計算] / 自己の営業のためにその計算において, calculation[期間等の計算] / 期間の計算の通則 / 延滞金の計算計算により推計される廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]に含まれる当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質の量又は(または) : or又は濃度に基づき算出する方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]
(iv) in case : 事件(じけん)cases where it is found that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor concentration of the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance contained in the : 当該(とうがい)the waste : 廃棄物(はいきぶつ)waste generated at the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness may : することができる(することができる)may be precisely estimated by a calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period / calculation of penal interestcalculation using the : 当該(とうがい)the solubility or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor other : 別段の(べつだんの)other numerical value : 価値(かち), 対価(たいか), 評価する(ひょうかする), 価格(かかく)[金銭的価値], 価額(かがく)value concerning the : 当該(とうがい)the physical and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand chemical properties of said Class I Designated Chemical Substance, the : 当該(とうがい)the calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period / calculation of penal interestcalculation method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor concentration of said Class I Designated Chemical Substance contained in the : 当該(とうがい)the waste : 廃棄物(はいきぶつ)waste that : 当該(とうがい)that is estimated by said calculation : 算定(さんてい), 計算(けいさん)[期間等の計算] / Common Rules on Calculation of Period / calculation of penal interestcalculation; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
五 前各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げるもののほか(にかかげるもののほか) : in addition to what is listed inに掲げるもののほか事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業活動に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]の処理を当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所の外において行うことに伴い当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所の外に移動する第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質の量を的確に算出できると認められる方法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]
(v) in addition : 追加(ついか)addition to what is set forth in the : 当該(とうがい)the preceding item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items, any method : 手法(しゅほう), 方式(ほうしき)[方法]method which is found to precisely calculate : 算定する(さんていする), 計算する(けいさんする)calculate the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance transferred outside of the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness in conjunction with the : 当該(とうがい)the disposal : 廃棄(はいき)disposal of waste : 廃棄物(はいきぶつ)waste in connection with the : 当該(とうがい)the business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness activities outside of said place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness.
(排出量及び移動量の把握)
(Confirmation of the Release Amounts and Transfer Amounts)
第四条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出及び(および) : and及び移動量の把握は、次の各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に定めるところにより(にさだめるところにより) : pursuant to the provision of, as provided for byに定めるところにより行うものとする(とする) : shall beとする
Article 4 The confirmation : 確認(かくにん), 認可(にんか)[更生計画の認可の場合]confirmation of the : 当該(とうがい)the release amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamounts and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand transfer : 移行(いこう), 移行する(いこうする), 移送(いそう), 移送する(いそうする), 移転(いてん)[権利等の移転] / transfer of the mining right, industrial property right or other right similar thereto, 譲渡(じょうと)[原則], 引渡し(ひきわたし)[占有の移転]transfer amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamounts of a Class I Designated Chemical Substance under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be carried out pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items:
一 事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所ごとに、次に定める事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項を把握すること。
(i) the : 当該(とうがい)the following matters : 次に掲げる事項(つぎにかかげるじこう)following matters shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be confirm : 確認する(かくにんする)confirmed at each place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness:
イ 当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所においてその(その) : his/her[人を指す場合]その年度に業として(ぎょうとして) : on a regular basis[反復・継続して] / 試験研究のため第一種特定化学物質を業として使用しようとするとき, in the course of trade[営利目的をもって] / 動物の販売を業として行う者業として取り扱う第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該年度に業として(ぎょうとして) : on a regular basis[反復・継続して] / 試験研究のため第一種特定化学物質を業として使用しようとするとき, in the course of trade[営利目的をもって] / 動物の販売を業として行う者業として取り扱う製品(せいひん) : product製品法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第二条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第五項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]規定(きてい) : provision規定する製品(せいひん) : product製品をいう。ロにおいて同じ。)に含有されるものを含み、特定第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質を除く。)であって、その(その) : his/her[人を指す場合]その第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質量が一トン以上であるもの(ヘにおいて「把握対象第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質」という。)の排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出及び(および) : and及び移動量
(a) the : 当該(とうがい)the release amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand transfer : 移行(いこう), 移行する(いこうする), 移送(いそう), 移送する(いそうする), 移転(いてん)[権利等の移転] / transfer of the mining right, industrial property right or other right similar thereto, 譲渡(じょうと)[原則], 引渡し(ひきわたし)[占有の移転]transfer amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of a Class I Designated Chemical Substance handled in the : 当該(とうがい)the course : 課程(かてい), 行程(こうてい)[行き方]course of trade : 取引(とりひき), 貿易(ぼうえき)trade at the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness during the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant fiscal year : 会計年度(かいけいねんど), 営業年度(えいぎょうねんど)[会社法・商法等の関係で「事業年度(business year)」との訳し分けが必要となる場合]fiscal year (including the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance contained in the : 当該(とうがい)the product : 産物(さんぶつ), 製造物(せいぞうぶつ), 製品(せいひん)products (meaning the : 当該(とうがい)the product : 産物(さんぶつ), 製造物(せいぞうぶつ), 製品(せいひん)products prescribed in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 2, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (5), item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (i) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act; the : 当該(とうがい)the same shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall apply : 出願する(しゅつがんする), 申請する(しんせいする), 適用する(てきようする), 申し立てる(もうしたてる)apply in (b)) handled in the : 当該(とうがい)the course : 課程(かてい), 行程(こうてい)[行き方]course of trade : 取引(とりひき), 貿易(ぼうえき)trade during said fiscal year : 会計年度(かいけいねんど), 営業年度(えいぎょうねんど)[会社法・商法等の関係で「事業年度(business year)」との訳し分けが必要となる場合]fiscal year, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand excluding Specific Class I Designated Chemical Substances) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand where the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of such : 当該(とうがい)such Class I Designated Chemical Substance is one ton or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor more (referred to as the : 当該(とうがい)the "Target Class I Designated Chemical Substance" in (f));
ロ 当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所においてその(その) : his/her[人を指す場合]その年度に業として(ぎょうとして) : on a regular basis[反復・継続して] / 試験研究のため第一種特定化学物質を業として使用しようとするとき, in the course of trade[営利目的をもって] / 動物の販売を業として行う者業として取り扱う特定第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該年度に業として(ぎょうとして) : on a regular basis[反復・継続して] / 試験研究のため第一種特定化学物質を業として使用しようとするとき, in the course of trade[営利目的をもって] / 動物の販売を業として行う者業として取り扱う製品(せいひん) : product製品に含有されるものを含む。)であって、その(その) : his/her[人を指す場合]その特定第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質量が〇・五トン以上であるもの(ヘにおいて「把握対象特定第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質」という。)の排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出及び(および) : and及び移動量
(b) the : 当該(とうがい)the release amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand transfer : 移行(いこう), 移行する(いこうする), 移送(いそう), 移送する(いそうする), 移転(いてん)[権利等の移転] / transfer of the mining right, industrial property right or other right similar thereto, 譲渡(じょうと)[原則], 引渡し(ひきわたし)[占有の移転]transfer amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of a Specific Class I Designated Chemical Substance handled in the : 当該(とうがい)the course : 課程(かてい), 行程(こうてい)[行き方]course of trade : 取引(とりひき), 貿易(ぼうえき)trade at the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness during the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant fiscal year : 会計年度(かいけいねんど), 営業年度(えいぎょうねんど)[会社法・商法等の関係で「事業年度(business year)」との訳し分けが必要となる場合]fiscal year (including the : 当該(とうがい)the Specific Class I Designated Chemical Substance contained in the : 当該(とうがい)the product : 産物(さんぶつ), 製造物(せいぞうぶつ), 製品(せいひん)products handled in the : 当該(とうがい)the course : 課程(かてい), 行程(こうてい)[行き方]course of trade : 取引(とりひき), 貿易(ぼうえき)trade during said fiscal year : 会計年度(かいけいねんど), 営業年度(えいぎょうねんど)[会社法・商法等の関係で「事業年度(business year)」との訳し分けが必要となる場合]fiscal year), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand where the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of such : 当該(とうがい)such Specific Class I Designated Chemical Substance is 0.5 tons or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor more (referred to as the : 当該(とうがい)the "Target Specific Class I Designated Chemical Substance" in (f));
ハ 鉱山保安法(昭和二十四年法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]律第七十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合])第十三条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項の経済産業(さんぎょう) : industry産業省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令 / 経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令で定める施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設が設置されている事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所(令(れい) : Cabinet Order第三条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]又は(または) : or又は第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる業種(ぎょうしゅ) : business type業種に属する事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業営む(いとなむ) : operate営む者が有するものに限る(にかぎる) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。) / ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。)にあっては、鉱山保安(ほあん) : safety保安法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]施行規則(きそく) : Ordinance[法形式が省令の場合] / 商法施行規則, Rule[法形式が規則の場合] / 民事訴訟規則, regulation[就業規則などの場合]規則(平成十六年経済産業(さんぎょう) : industry産業省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令 / 経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令第九十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合])第十九条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第二十条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]基準(きじゅん) : standard / 承認の基準, requirement, criterion基準の対象となる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設からの排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出
(c) in the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness where a facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility specified by the : 当該(とうがい)the Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance of the : 当該(とうがい)the Ministry of Economy, Trade and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Industry as set forth in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 13, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Mine Safety Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 70 of 1949) is establish : 確立する(かくりつする), 制定する(せいていする), 成立させる(せいりつさせる), 設定する(せっていする), 形成する(けいせいする), 策定する(さくていする)established (limit : 限度(げんど) / within the limit necessary for …limited to the : 当該(とうがい)the place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness owned by a person : 人(ひと)person engaged in the : 当該(とうがい)the business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness type : 種類(しゅるい)[類型] / the type and performance or quality of the goods, or the type and details of the rights or services, and other similar matters specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industrytype set forth in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 3, item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (i) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor (ii) of the : 当該(とうがい)the Order), the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of a Class I Designated Chemical Substance subject : 科目(かもく)subject to the : 当該(とうがい)the standards set forth in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 19, item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (ii) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 20, item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (ii) of the : 当該(とうがい)the Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance for Enforcement of the : 当該(とうがい)the Mine Safety Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act (Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance of the : 当該(とうがい)the Ministry of Economy, Trade and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Industry No. 96 of 2004) released from said facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility;
ニ 下水道終末処理施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設が設置されている事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所にあっては、下水道法(昭和三十三年法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]律第七十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合])第二十一条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項(同法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第二十五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2の十において準用する(じゅんようする) : apply mutatis mutandis準用する場合を含む。)の規定(きてい) : provision規定に基づく(にもとづく) : based on[原則] / 専門的知見に基づく意見, pursuant to[法令の規定等] / 第60条の規定に基づく措置に基づく水質(すいしつ) : water quality水質検査(けんさ) : inspection[原則], audit[会計検査] / 会計検査院, examination[身体検査]検査の対象となる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設からの排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出
(d) in the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness place where a final sewage treatment facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility is establish : 確立する(かくりつする), 制定する(せいていする), 成立させる(せいりつさせる), 設定する(せっていする), 形成する(けいせいする), 策定する(さくていする)established, the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance subject : 科目(かもく)subject to the : 当該(とうがい)the water quality : 水質(すいしつ)water quality inspection : 閲覧(えつらん), 検査(けんさ)[原則], 立入検査(たちいりけんさ), 点検(てんけん), 臨検(りんけん), 監査(かんさ) / In the interests of the appropriate enforcement of this Act, the Minister of Justice shall designate inspectors from among his/her staff and order the inspectors to conduct on-the-spot inspections at each penal institution at least once per annum or more frequently., 検証(けんしょう)[刑事手続の場合], 格付(かくづけ)[国が定めた一定基準をクリアしたものという意味で使う場合]inspections based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 21, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Sewage Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 79 of 1958) (including the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)cases where applied mutatis mutandis pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 25-10 of said Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act) released from said facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility;
ホ 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和四十五年法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]律第百三十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合])第八条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定する一般廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]処理施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設又は(または) : or又は法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第十五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定する産業(さんぎょう) : industry産業廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]処理施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設(ヘにおいて単に「処理施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設」という。)が設置されている事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所(令(れい) : Cabinet Order第三条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]又は(または) : or又は第二十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる業種(ぎょうしゅ) : business type業種に属する事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業営む(いとなむ) : operate営む者が有するものに限る(にかぎる) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。) / ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。)にあっては、次に掲げる事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項
(e) in the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness where a domestic : 国内(こくない)[原則]domestic waste : 廃棄物(はいきぶつ)waste disposal : 廃棄(はいき)disposal facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility as set forth in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 8, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Waste Disposal and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Cleaning Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 137 of 1970) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the industrial waste : 廃棄物(はいきぶつ)waste disposal : 廃棄(はいき)disposal facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility as set forth in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 15, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of said Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act (simply referred to as a "Disposal Facility" in (f)) is establish : 確立する(かくりつする), 制定する(せいていする), 成立させる(せいりつさせる), 設定する(せっていする), 形成する(けいせいする), 策定する(さくていする)established (limit : 限度(げんど) / within the limit necessary for …limited to the : 当該(とうがい)the place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness owned by a person : 人(ひと)person engaged in the : 当該(とうがい)the business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness type : 種類(しゅるい)[類型] / the type and performance or quality of the goods, or the type and details of the rights or services, and other similar matters specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industrytype set forth in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 3, item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (xx) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor (xxi) of the : 当該(とうがい)the Order), the : 当該(とうがい)the following matters : 次に掲げる事項(つぎにかかげるじこう)following matters:
(1) 一般廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]最終処分場(さいしゅうしょぶんじょう) : final disposal site最終処分場及び(および) : and及び産業(さんぎょう) : industry産業廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]最終処分場(さいしゅうしょぶんじょう) : final disposal site最終処分場に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る技術(ぎじゅつ) : technology, skill技術上の基準(きじゅん) : standard / 承認の基準, requirement, criterion基準を定める省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令 / 経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令(昭和五十二年総理府令(れい) : Cabinet Order、厚生省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令 / 経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合])第一条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]ハ(同令(れい) : Cabinet Order第二条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]規定(きてい) : provision規定によりその(その) : his/her[人を指す場合]その例によることとされる場合を含む。)の規定(きてい) : provision規定に基づく(にもとづく) : based on[原則] / 専門的知見に基づく意見, pursuant to[法令の規定等] / 第60条の規定に基づく措置に基づく水質(すいしつ) : water quality水質検査(けんさ) : inspection[原則], audit[会計検査] / 会計検査院, examination[身体検査]検査の対象となる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設からの排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出
1. the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance subject : 科目(かもく)subject to the : 当該(とうがい)the water quality : 水質(すいしつ)water quality inspection : 閲覧(えつらん), 検査(けんさ)[原則], 立入検査(たちいりけんさ), 点検(てんけん), 臨検(りんけん), 監査(かんさ) / In the interests of the appropriate enforcement of this Act, the Minister of Justice shall designate inspectors from among his/her staff and order the inspectors to conduct on-the-spot inspections at each penal institution at least once per annum or more frequently., 検証(けんしょう)[刑事手続の場合], 格付(かくづけ)[国が定めた一定基準をクリアしたものという意味で使う場合]inspections based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 1, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2), item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (xiv), (c) of the : 当該(とうがい)the Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance Specifying the : 当該(とうがい)the Technical Standards for Domestic Waste Disposal Plants and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Industrial Waste Disposal Plants (Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance of the : 当該(とうがい)the Prime Minister's Office and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Ministry of Labour, Health and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Welfare No. 1 of 1977) (including the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)cases that : 当該(とうがい)that shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be governed by such : 当該(とうがい)such provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 2, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2), item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (iii) of said Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance) released from said facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility;
(2) ダイオキシン類の当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設(ダイオキシン類対策特別措置法に基づく(にもとづく) : based on[原則] / 専門的知見に基づく意見, pursuant to[法令の規定等] / 第60条の規定に基づく措置に基づく廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]最終処分場(さいしゅうしょぶんじょう) : final disposal site最終処分場維持(いじ) : maintenance維持管理(かんり) : administration, management管理基準(きじゅん) : standard / 承認の基準, requirement, criterion基準を定める省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令 / 経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令(平成十二年総理府令(れい) : Cabinet Order、厚生省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令 / 経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合])第一条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]ロの規定(きてい) : provision規定により水質(すいしつ) : water quality水質検査(けんさ) : inspection[原則], audit[会計検査] / 会計検査院, examination[身体検査]検査を行うこととされているものに限る(にかぎる) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。) / ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。)からの排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出
2. the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of dioxins released from said facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility (limit : 限度(げんど) / within the limit necessary for …limited to the : 当該(とうがい)the one that : 当該(とうがい)that is subject : 科目(かもく)subject to the : 当該(とうがい)the water quality : 水質(すいしつ)water quality inspection : 閲覧(えつらん), 検査(けんさ)[原則], 立入検査(たちいりけんさ), 点検(てんけん), 臨検(りんけん), 監査(かんさ) / In the interests of the appropriate enforcement of this Act, the Minister of Justice shall designate inspectors from among his/her staff and order the inspectors to conduct on-the-spot inspections at each penal institution at least once per annum or more frequently., 検証(けんしょう)[刑事手続の場合], 格付(かくづけ)[国が定めた一定基準をクリアしたものという意味で使う場合]inspections pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 1, item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (iii), (b) of the : 当該(とうがい)the Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance Specifying the : 当該(とうがい)the Standards for Maintenance and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Control of Waste Disposal Plants Based on the : 当該(とうがい)the Act on Special Measures : 特別措置法(とくべつそちほう) / Act on Special Measures concerning Taxation, 特例に関する法律(とくれいにかんするほうりつ)Act on Special Measures Concerning Dioxins (Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance of the : 当該(とうがい)the Prime Minister's Office and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Ministry of Labour, Health and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Welfare No. 2 of 2000);
(3) 水質汚濁防止法(昭和四十五年法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]律第百三十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合])第十四条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定に基づく(にもとづく) : based on[原則] / 専門的知見に基づく意見, pursuant to[法令の規定等] / 第60条の規定に基づく措置に基づく測定(そくてい) : measurement測定の対象となる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設からの排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出
3. the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance subject : 科目(かもく)subject to the : 当該(とうがい)the measurement based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 14, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Water Pollution Control Act (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 138 of 1970) released from said facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility;
ヘ 処理施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設が設置されている事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所(当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所を有する事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業者が有する他の事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所(把握対象第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質に該当する第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質があるもの又は(または) : or又は把握対象特定第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質に該当する特定第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質があるものに限る(にかぎる) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。) / ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。以下ヘにおいて「特定その(その) : his/her[人を指す場合]その事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所」という。)において生ずる廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分する処理施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設が設置されているものに限る(にかぎる) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。) / ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。)にあっては、次に掲げる事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項
(f) in the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness where a Disposal Facility is establish : 確立する(かくりつする), 制定する(せいていする), 成立させる(せいりつさせる), 設定する(せっていする), 形成する(けいせいする), 策定する(さくていする)established (limit : 限度(げんど) / within the limit necessary for …limited to the : 当該(とうがい)the place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness where a Disposal Facility that : 当該(とうがい)that dispose : 処分する(しょぶんする), 廃棄する(はいきする)disposes of the : 当該(とうがい)the waste : 廃棄物(はいきぶつ)wastes generated at another place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness owned by the : 当該(とうがい)the business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness operator who owns the : 当該(とうがい)the first-mentioned place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness (said other : 別段の(べつだんの)other place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be limit : 限度(げんど) / within the limit necessary for …limited to one that : 当該(とうがい)that has a Class I Designated Chemical Substance fall : 到来する(とうらいする)falling under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the Target Class I Designated Chemical Substance or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor a Specific Class I Designated Chemical Substance fall : 到来する(とうらいする)falling under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the Target Specific Class I Designated Chemical Substance; hereinafter referred to as the : 当該(とうがい)the "Specific Other Place of Business" in (f)) is establish : 確立する(かくりつする), 制定する(せいていする), 成立させる(せいりつさせる), 設定する(せっていする), 形成する(けいせいする), 策定する(さくていする)established), the : 当該(とうがい)the following matters : 次に掲げる事項(つぎにかかげるじこう)following matters:
(1) 一般廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]最終処分場(さいしゅうしょぶんじょう) : final disposal site最終処分場及び(および) : and及び産業(さんぎょう) : industry産業廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]最終処分場(さいしゅうしょぶんじょう) : final disposal site最終処分場に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る技術(ぎじゅつ) : technology, skill技術上の基準(きじゅん) : standard / 承認の基準, requirement, criterion基準を定める省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令 / 経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令第一条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]ハ(同令(れい) : Cabinet Order第二条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]規定(きてい) : provision規定によりその(その) : his/her[人を指す場合]その例によることとされる場合を含む。)の規定(きてい) : provision規定に基づく(にもとづく) : based on[原則] / 専門的知見に基づく意見, pursuant to[法令の規定等] / 第60条の規定に基づく措置に基づく水質(すいしつ) : water quality水質検査(けんさ) : inspection[原則], audit[会計検査] / 会計検査院, examination[身体検査]検査の対象となる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所において特定その(その) : his/her[人を指す場合]その事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所において生ずる廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分している場合における当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該特定その(その) : his/her[人を指す場合]その事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所において把握対象第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質又は(または) : or又は把握対象特定第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質に該当するものに限る(にかぎる) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。) / ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。(2)において特定把握対象第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質という。)の当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設からの排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出
1. the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance subject : 科目(かもく)subject to the : 当該(とうがい)the water quality : 水質(すいしつ)water quality inspection : 閲覧(えつらん), 検査(けんさ)[原則], 立入検査(たちいりけんさ), 点検(てんけん), 臨検(りんけん), 監査(かんさ) / In the interests of the appropriate enforcement of this Act, the Minister of Justice shall designate inspectors from among his/her staff and order the inspectors to conduct on-the-spot inspections at each penal institution at least once per annum or more frequently., 検証(けんしょう)[刑事手続の場合], 格付(かくづけ)[国が定めた一定基準をクリアしたものという意味で使う場合]inspections based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 1, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2), item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (xiv), (c) of the : 当該(とうがい)the Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance Specifying the : 当該(とうがい)the Technical Standards for Domestic Waste Disposal Plants and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Industrial Waste Disposal Plants (including the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)cases that : 当該(とうがい)that shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be governed by such : 当該(とうがい)such provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 2, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2), item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (iii) of said Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance) (limit : 限度(げんど) / within the limit necessary for …limited to the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance which fall : 到来する(とうらいする)falls under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the Target Class I Designated Chemical Substance or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor Target Specific Class I Designated Chemical Substance at the : 当該(とうがい)the Specific Other Place of Business, in case : 事件(じけん)cases where waste : 廃棄物(はいきぶつ)wastes generated at the : 当該(とうがい)the Specific Other Place of Business are dispose : 処分する(しょぶんする), 廃棄する(はいきする)disposed of at the : 当該(とうがい)the above-mentioned place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness; referred to as the : 当該(とうがい)the Specific Target Class I Designated Chemical Substance in 2. below) released from said facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
(2) 水質汚濁防止法第十四条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定に基づく(にもとづく) : based on[原則] / 専門的知見に基づく意見, pursuant to[法令の規定等] / 第60条の規定に基づく措置に基づく測定(そくてい) : measurement測定の対象となる特定把握対象第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設からの排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出
2. the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of the : 当該(とうがい)the Specific Target Class I Designated Chemical Substance subject : 科目(かもく)subject to the : 当該(とうがい)the measurement based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 14, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Water Pollution Control Act released from said facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility;
ト ダイオキシン類対策特別措置法(平成十一年法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]律第百五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合])第二条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定する特定施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設(チにおいて単に「特定施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設」という。)が設置されている事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所にあっては、ダイオキシン類の当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設からの排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出及び(および) : and及び移動量
(g) in the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness where a specific facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility as defined in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 2, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) of the : 当該(とうがい)the Act on Special Measures : 特別措置法(とくべつそちほう) / Act on Special Measures concerning Taxation, 特例に関する法律(とくれいにかんするほうりつ)Act on Special Measures Concerning Dioxins (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 105 of 1999) (simply referred to as the : 当該(とうがい)the "Specific Facility" in (h)), the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of dioxins released from said facility : 施設(しせつ) / military facilitiesfacility;
チ ダイオキシン類対策特別措置法に基づく(にもとづく) : based on[原則] / 専門的知見に基づく意見, pursuant to[法令の規定等] / 第60条の規定に基づく措置に基づく廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]最終処分場(さいしゅうしょぶんじょう) : final disposal site最終処分場維持(いじ) : maintenance維持管理(かんり) : administration, management管理基準(きじゅん) : standard / 承認の基準, requirement, criterion基準を定める省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令 / 経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令第一条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]列記以外の部分に規定(きてい) : provision規定する最終処分場(さいしゅうしょぶんじょう) : final disposal site最終処分場(以下チにおいて単に「最終処分場(さいしゅうしょぶんじょう) : final disposal site最終処分場」という。)が設置されている事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所(当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所を有する事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業者が有する事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所に設置されている特定施設(しせつ) : facility / 軍事施設, establishment, office, institution施設において生ずる廃棄(はいき) : disposal, destruction, abandonment廃棄物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分する最終処分場(さいしゅうしょぶんじょう) : final disposal site最終処分場が設置されているものに限る(にかぎる) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。) / ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。)にあっては、ダイオキシン類の当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該最終処分場(さいしゅうしょぶんじょう) : final disposal site最終処分場からの排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出
(h) in the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness where a disposal : 廃棄(はいき)disposal plant as prescribed in the : 当該(とうがい)the non-itemized part of Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 1 of the : 当該(とうがい)the Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance Specifying the : 当該(とうがい)the Standards for Maintenance and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Control of Waste Disposal Plants Based on the : 当該(とうがい)the Act on Special Measures : 特別措置法(とくべつそちほう) / Act on Special Measures concerning Taxation, 特例に関する法律(とくれいにかんするほうりつ)Act on Special Measures Concerning Dioxins (hereinafter simply referred to as the : 当該(とうがい)the "Disposal Plant" in (h)) is establish : 確立する(かくりつする), 制定する(せいていする), 成立させる(せいりつさせる), 設定する(せっていする), 形成する(けいせいする), 策定する(さくていする)established (limit : 限度(げんど) / within the limit necessary for …limited to the : 当該(とうがい)the place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness where a Disposal Plant that : 当該(とうがい)that dispose : 処分する(しょぶんする), 廃棄する(はいきする)disposes of the : 当該(とうがい)the waste : 廃棄物(はいきぶつ)wastes generated at a Specific Facility which is establish : 確立する(かくりつする), 制定する(せいていする), 成立させる(せいりつさせる), 設定する(せっていする), 形成する(けいせいする), 策定する(さくていする)established in another place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness owned by the : 当該(とうがい)the business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness operator who owns the : 当該(とうがい)the first-mentioned place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness is establish : 確立する(かくりつする), 制定する(せいていする), 成立させる(せいりつさせる), 設定する(せっていする), 形成する(けいせいする), 策定する(さくていする)established), the : 当該(とうがい)the amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of dioxins released from said Disposal Plant;
二 排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出量については、次に掲げる区分ごとの排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出量を把握すること。
(ii) the : 当該(とうがい)the release amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be confirm : 確認する(かくにんする)confirmed for each of the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following categories:
イ 大気(たいき) : air, atmosphere[地球を取り巻いて存在している気体の層]大気への排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出
(a) release into the : 当該(とうがい)the air : 大気(たいき)air
ロ 公共用水域(こうきょうようすいいき) : public water area公共用水域への排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出
(b) release into public : 公益の(こうえきの), 公衆(こうしゅう), 公開の(こうかいの)public water area : 区域(くいき), 地域(ちいき)areas;
ハ 当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所における土壌(どじょう) : soil土壌への排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出(ニに掲げるものを除く。)
(c) release into the : 当該(とうがい)the soil : 土壌(どじょう)soil at the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness (excluding those set forth in (d)); and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
ニ 当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所における埋立処 分(しょぶん) : disposition[原則], appropriation[利益の処分], ruling[訴訟法上の訴訟指揮のための裁判所,裁判長,受命裁判官及び裁判所事務官の行為の意味の「処分」] / 不作為を目的とする債務については、債務者の費用で、債務者がした行為の結果を除去し、又は将来のため適当な処分をすることを裁判所に請求することができ る処分
(d) landfill disposition at the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness;
三 移動量については、次に掲げる区分ごとの移動量を把握すること。
(iii) the : 当該(とうがい)the transfer : 移行(いこう), 移行する(いこうする), 移送(いそう), 移送する(いそうする), 移転(いてん)[権利等の移転] / transfer of the mining right, industrial property right or other right similar thereto, 譲渡(じょうと)[原則], 引渡し(ひきわたし)[占有の移転]transfer amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be confirm : 確認する(かくにんする)confirmed for each of the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following categories:
イ 下水道への移動
(a) transfer : 移行(いこう), 移行する(いこうする), 移送(いそう), 移送する(いそうする), 移転(いてん)[権利等の移転] / transfer of the mining right, industrial property right or other right similar thereto, 譲渡(じょうと)[原則], 引渡し(ひきわたし)[占有の移転]transfer to sewage; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
ロ 当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所の外への移動(イに掲げるものを除く。)
(b) transfer : 移行(いこう), 移行する(いこうする), 移送(いそう), 移送する(いそうする), 移転(いてん)[権利等の移転] / transfer of the mining right, industrial property right or other right similar thereto, 譲渡(じょうと)[原則], 引渡し(ひきわたし)[占有の移転]transfer to outside of the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness (excluding those set forth in (a)).
(届出の方法等)
(Method of Notification, etc.)
第五条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による届出(とどけで) : notification, report届出は、毎年度六月三十日までに、様式(ようしき) : form / 申請書の様式様式第一による届出(とどけで) : notification, report届出書を提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出して行わなければならない。
Article 5 (1) The notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知] / the presiding judge shall ... begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions., 掲示(けいじ)notification under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided by submitting a written notice : 通知書(つうちしょ), 届出書(とどけでしょ)written notice prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepared by using form : 形成する(けいせいする), 方式(ほうしき)[形式], 様式(ようしき) / form of a written application, ひな形(ひながた), 組織する(そしきする)form 1 by June 30 every fiscal year : 会計年度(かいけいねんど), 営業年度(えいぎょうねんど)[会社法・商法等の関係で「事業年度(business year)」との訳し分けが必要となる場合]fiscal year.
2 二以上の業種(ぎょうしゅ) : business type業種に属する事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業を行う事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による届出(とどけで) : notification, report届出は、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所における主たる事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所管(しょかん) : administrative jurisdiction所管する大臣に対して行わなければならない。
(2) The notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知] / the presiding judge shall ... begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions., 掲示(けいじ)notification under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act pertaining to : に係る(にかかる) / the matters pertaining to said notificationpertaining to a place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness engaged in two or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor more type : 種類(しゅるい)[類型] / the type and performance or quality of the goods, or the type and details of the rights or services, and other similar matters specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industrytypes of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness, shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be made to the : 当該(とうがい)the minister : 公使(こうし)minister who has administrative : 行政の(ぎょうせいの)administrative jurisdiction : 管轄(かんかつ), 管轄権(かんかつけん), 裁判権(さいばんけん), 権限(けんげん) / jurisdiction of the courtjurisdiction over the : 当該(とうがい)the principal : 元本(がんぽん) / must be appropriated to satisfaction of the principal, 主物(しゅぶつ), 正犯(せいはん)principal business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness of the : 当該(とうがい)the relevant : 当該(とうがい)relevant place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness.
(届出事項)
(Matters Requiring Notification)
第六条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項主務省(しゅむしょう) : competent ministry主務省令(れい) : Cabinet Orderで定める事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項は、次のとおりとする(とする) : shall beとする
Article 6 The matters specified by an ordinance of the : 当該(とうがい)the competent ministry : 主務省(しゅむしょう)competent ministry as set forth in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be as follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)follows:
一 氏(うじ) : surname又は(または) : or又は名称(めいしょう) : name[原則], denomination[種苗法]名称及び(および) : and及び住所(じゅうしょ) : address, domicile住所並びに(ならびに) : and / A及びB、C並びにD並びに法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]人(ひと) : personにあってはその(その) : his/her[人を指す場合]その代 表者(だいひょうしゃ) : representative / 法人の代表者、代理人、使用人その他の従業者が、その法人の業務に関し、次の各号に掲げる規定の違反行為をしたときは、その行為者を罰するほか、その法人 に対して当該各号に定める罰金刑を科する。, representative person / 法人の代表者、代理人、使用人その他の従業者が、その法人の業務に関し、次の各号に掲げる規定の違反行為をしたときは、その行為者を罰するほか、その法人 に対して当該各号に定める罰金刑を科する。代表者氏(うじ) : surname
(i) the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand domicile : 住所(じゅうしょ)domicile of the : 当該(とうがい)the business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness operator, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand in the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case of a juridical person : 人(ひと)person, the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name of its representative;
二 事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所の名称(めいしょう) : name[原則], denomination[種苗法]名称及び(および) : and及び所在地
(ii) the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand location of the : 当該(とうがい)the place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness;
三 事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所において常時使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用される従業員の数
(iii) the : 当該(とうがい)the number of regular employee : 従業者(じゅうぎょうしゃ)[原則], 使用人(しようにん), 被用者(ひようしゃ), 労働者(ろうどうしゃ)[民法の雇用関係に関する場合] / An employer may not assign his/her rights to third parties unless the employer obtains the employee's consentemployees at the : 当該(とうがい)the place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness;
四 事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所において行われる事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業が属する業種(ぎょうしゅ) : business type業種
(iv) the : 当該(とうがい)the business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness type : 種類(しゅるい)[類型] / the type and performance or quality of the goods, or the type and details of the rights or services, and other similar matters specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industrytype carried out at the : 当該(とうがい)the place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
五 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定により排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出及び(および) : and及び移動量を把握した第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質名称(めいしょう) : name[原則], denomination[種苗法]名称並びに(ならびに) : and / A及びB、C並びにD並びに当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る第四条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に定める区分ごとの排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出及び(および) : and及び移動量
(v) the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name of the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance whose release amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand transfer : 移行(いこう), 移行する(いこうする), 移送(いそう), 移送する(いそうする), 移転(いてん)[権利等の移転] / transfer of the mining right, industrial property right or other right similar thereto, 譲渡(じょうと)[原則], 引渡し(ひきわたし)[占有の移転]transfer amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount were confirm : 確認する(かくにんする)confirmed pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, as well as the : 当該(とうがい)the release amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand transfer : 移行(いこう), 移行する(いこうする), 移送(いそう), 移送する(いそうする), 移転(いてん)[権利等の移転] / transfer of the mining right, industrial property right or other right similar thereto, 譲渡(じょうと)[原則], 引渡し(ひきわたし)[占有の移転]transfer amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamount of said Class I Designated Chemical Substance for each category : 分類(ぶんるい)category specified in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 4, item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items (ii) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (iii).
(対応化学物質分類名)
(Names of the Corresponding Chemical Substance Categories)
第七条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第六条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項の対応化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質分類(ぶんるい) : category, class, classification分類名は別表(ひょう) : tableの上欄(らん) : column / 第3欄に、各分類(ぶんるい) : category, class, classification分類に属する第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質は同表(ひょう) : tableの下欄(らん) : column / 第3欄に、それぞれ定めるとおりとする(とする) : shall beとする
Article 7 The Names of the : 当該(とうがい)the Corresponding Chemical Substance Categories set forth in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 6, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be as set forth in the : 当該(とうがい)the left hand column : 欄(らん) / column 3column of the : 当該(とうがい)the appended table : 表(ひょう)table, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the Class I Designated Chemical Substance belonging to each category : 分類(ぶんるい)category shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be as set forth in the : 当該(とうがい)the right : 権利(けんり)right hand column : 欄(らん) / column 3column of said table : 表(ひょう)table.
(対応化学物質分類名への変更等の請求の方法)
(Method of Request for Changing the Name to That of the Corresponding Chemical Substance Category, etc.)
第八条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第六条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項請求(せいきゅう) : request, demand, claim請求は、毎年度六月三十日までに、様式(ようしき) : form / 申請書の様式様式第一の届出(とどけで) : notification, report届出書と併せて、様式(ようしき) : form / 申請書の様式様式第二による請求(せいきゅう) : request, demand, claim請求及び(および) : and及び当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該請求(せいきゅう) : request, demand, claim請求書別紙に定める事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項についての事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実を証する書類(しょるい) : document書類提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出して行わなければならない。
Article 8 (1) The request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request set forth in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 6, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be made by submitting a written request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request by using form : 形成する(けいせいする), 方式(ほうしき)[形式], 様式(ようしき) / form of a written application, ひな形(ひながた), 組織する(そしきする)form 2 and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document proving the : 当該(とうがい)the facts concerning the : 当該(とうがい)the matters specified in the : 当該(とうがい)the annex : 議定書附属書(ぎていしょふぞくしょ), 添付する(てんぷする), 附属書(ふぞくしょ)annex of said written request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request, along with the : 当該(とうがい)the written notice : 通知書(つうちしょ), 届出書(とどけでしょ)written notice prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepared using form : 形成する(けいせいする), 方式(ほうしき)[形式], 様式(ようしき) / form of a written application, ひな形(ひながた), 組織する(そしきする)form 1, by June 30 every fiscal year : 会計年度(かいけいねんど), 営業年度(えいぎょうねんど)[会社法・商法等の関係で「事業年度(business year)」との訳し分けが必要となる場合]fiscal year.
(2) The request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request set forth in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 6, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (8) under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be made by submitting a written request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request by using form : 形成する(けいせいする), 方式(ほうしき)[形式], 様式(ようしき) / form of a written application, ひな形(ひながた), 組織する(そしきする)form 3 and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document proving the : 当該(とうがい)the facts concerning the : 当該(とうがい)the matters specified in the : 当該(とうがい)the annex : 議定書附属書(ぎていしょふぞくしょ), 添付する(てんぷする), 附属書(ふぞくしょ)annex of said written request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request, by June 30 every fiscal year : 会計年度(かいけいねんど), 営業年度(えいぎょうねんど)[会社法・商法等の関係で「事業年度(business year)」との訳し分けが必要となる場合]fiscal year.
3 二以上の業種(ぎょうしゅ) : business type業種に属する事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業を行う事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第六条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項及び(および) : and及び第八項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項請求(せいきゅう) : request, demand, claim請求は、それぞれ当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所管(しょかん) : administrative jurisdiction所管する大臣に対して行わなければならない。
(3) The request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 6, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraphs (1) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (8) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act pertaining to : に係る(にかかる) / the matters pertaining to said notificationpertaining to the : 当該(とうがい)the place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness engaged in two or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor more type : 種類(しゅるい)[類型] / the type and performance or quality of the goods, or the type and details of the rights or services, and other similar matters specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industrytypes of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness, shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be made to the : 当該(とうがい)the minister : 公使(こうし)minister who has administrative : 行政の(ぎょうせいの)administrative jurisdiction : 管轄(かんかつ), 管轄権(かんかつけん), 裁判権(さいばんけん), 権限(けんげん) / jurisdiction of the courtjurisdiction over the : 当該(とうがい)the respective business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness.
(都道府県知事が説明を求める方法)
(Method for the Prefectural Governor to Request an Explanation)
第九条 都道府県(けん) : prefecture知事(ちじ) : governor / 都道府県知事知事は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第七条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第五項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定により説明(せつめい) : explanation説明を求めようとする(とする) : shall beとするときは、次に掲げる事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項を記載した書類(しょるい) : document書類主務大臣(しゅむだいじん) : competent minister主務大臣提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出して行わなければならない。
Article 9 When a prefectural governor : 知事(ちじ) / prefectural governor, 都道府県知事(とどうふけんちじ)governor intends to request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request an explanation pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 7, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (5) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act, he/she shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall make such : 当該(とうがい)such request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request by submitting a document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)document containing the : 当該(とうがい)the following matters : 次に掲げる事項(つぎにかかげるじこう)following matters to the : 当該(とうがい)the competent minister : 公使(こうし)minister:
一 説明(せつめい) : explanation説明を求める事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業者名、事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所名及び(および) : and及び対応化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質分類(ぶんるい) : category, class, classification分類
(i) the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name of the : 当該(とうがい)the business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness operator, the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name of the : 当該(とうがい)the place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand the : 当該(とうがい)the Name of the : 当該(とうがい)the Corresponding Chemical Substance Category pertaining to : に係る(にかかる) / the matters pertaining to said notificationpertaining to the : 当該(とうがい)the matters for which an explanation is request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)requested;
二 主務大臣(しゅむだいじん) : competent minister主務大臣に対して求める説明(せつめい) : explanation説明の内容
(ii) the : 当該(とうがい)the contents of the : 当該(とうがい)the explanation which the : 当該(とうがい)the prefectural governor : 知事(ちじ) / prefectural governor, 都道府県知事(とどうふけんちじ)governor request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)requests the : 当該(とうがい)the competent minister : 公使(こうし)minister to provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provide; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
三 説明(せつめい) : explanation説明を求める理由
(iii) the : 当該(とうがい)the reasons for request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)requesting an explanation.
(手数料を現金により納付できる場合)
(Cases Where Fees May Be Paid in Cash)
第十条 令(れい) : Cabinet Order第八条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定する主務省(しゅむしょう) : competent ministry主務省令(れい) : Cabinet Orderで定める場合は、次の各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げるものとする(とする) : shall beとする
Article 10 The case : 事件(じけん)cases specified by ordinance of the : 当該(とうがい)the competent ministry : 主務省(しゅむしょう)competent ministry as prescribed in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 8, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) of the : 当該(とうがい)the Order shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be as follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)follows:
一 主務大臣(しゅむだいじん) : competent minister主務大臣が、その(その) : his/her[人を指す場合]その事務所において手数料(てすうりょう) : fee / 承認申請手数料, commission, charge手数料納付(のうふ) : payment納付を現金ですることが可能である旨及び(および) : and及び当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事務所の所在地を官報(かんぽう) : official gazette官報公示(こうじ) : public notice公示した当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事務所において現金で納付(のうふ) : payment納付する場合(次号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる場合を除く。)
(i) case : 事件(じけん)cases where the : 当該(とうがい)the competent minister : 公使(こうし)minister has made a public : 公益の(こうえきの), 公衆(こうしゅう), 公開の(こうかいの)publicly notify : 通知する(つうちする), 通報する(つうほうする), 届け出る(とどけでる), 告知する(こくちする)notify to the : 当該(とうがい)the effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく), 影響(えいきょう) / adverse effect on the marine environment, 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect that : 当該(とうがい)that fee : 手数料(てすうりょう) / a fee for the application for approvalfees may : することができる(することができる)may be paid in cash at the : 当該(とうがい)the office : 施設(しせつ)office of said competent minister : 公使(こうし)minister and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand of the : 当該(とうがい)the location of said office : 施設(しせつ)office, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand where the : 当該(とうがい)the fee : 手数料(てすうりょう) / a fee for the application for approvalfees will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will be paid in cash at said office : 施設(しせつ)office (excluding the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)cases set forth in the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item); and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
二 行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(平成十四年法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]律第百五十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]次条(じじょう) : immediately following Article, the following Article次条において「情報(じょうほう) : information情報通信(つうしん) : communication[原則], telecommunications[電気通信・遠距離通信], correspondence[文書等による通信]通信技術(ぎじゅつ) : technology, skill技術利用(りよう) : utilization[原則] / 資源の有効な利用 / 適正かつ合理的な土地の利用, exploitation[知財関係] / 専用利用権利用法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]」という。)第三条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定により同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定する電子情報(じょうほう) : information情報処理組織(そしき) : organization / 下部組織組織使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用して開示(かいじ) : disclosure / 取締役は、次に掲げる場合には、株主総会において、当該取引につき重要な事実を開示し、その承認を受けなければならない, discovery開示請求(せいきゅう) : request, demand, claim請求をする場合において、当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該開示(かいじ) : disclosure / 取締役は、次に掲げる場合には、株主総会において、当該取引につき重要な事実を開示し、その承認を受けなければならない, discovery開示請求(せいきゅう) : request, demand, claim請求により得られた納付(のうふ) : payment納付情報(じょうほう) : information情報により手数料(てすうりょう) : fee / 承認申請手数料, commission, charge手数料納付(のうふ) : payment納付する場合
(ii) case : 事件(じけん)cases where a request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request for disclosure : 開示(かいじ) / In the following cases, a director shall disclose the material facts on the relevant transactions at a shareholders meeting and obtain approval of the shareholders meeting, 公開(こうかい)[情報公開] / Administrative Organs Information Disclosure, 公表(こうひょう) / disclosure of status of research and development, etcdisclosure is to be made via an electronic data : 資料(しりょう)[判断の基礎となる具体的数値等]data processing : 加工(かこう)processing system : 制度(せいど), 体制(たいせい)system prescribed in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 3, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Act on : に関する法律(にかんするほうりつ)[原則] / Act on Organ TransplantationAct on Use of Information and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Communications Technologies for Administrative Procedures (Act No. … of : 年法律第…号(ねんほうりつだい…ごう) / Act No. 103 of 1999Act No. 151 of 2002; referred to as the : 当該(とうがい)the "Act on : に関する法律(にかんするほうりつ)[原則] / Act on Organ TransplantationAct on Use of Information and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Communications Technologies" in the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article) as prescribed in said paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand where the : 当該(とうがい)the fee : 手数料(てすうりょう) / a fee for the application for approvalfees will : 遺言(いごん), 遺言書(いごんしょ)will be paid based on : に基づく(にもとづく)[原則] / opinion based on expert knowledgebased on the : 当該(とうがい)the payment : 支給(しきゅう)[金銭], 支弁(しべん), 納付(のうふ), 納付金(のうふきん), 払込(はらいこみ), 給付(きゅうふ)[金銭等の場合] / payments equivalent to accident compensation, 決済(けっさい)[窓口での支払決済など], 弁済(べんさい)payment information obtain : 領得する(りょうとくする)obtained through said request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request for disclosure : 開示(かいじ) / In the following cases, a director shall disclose the material facts on the relevant transactions at a shareholders meeting and obtain approval of the shareholders meeting, 公開(こうかい)[情報公開] / Administrative Organs Information Disclosure, 公表(こうひょう) / disclosure of status of research and development, etcdisclosure.
(電子情報処理組織を使用した届出の方法)
(Method of Notification Using an Electronic Data Processing System)
第十一条 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による届出(とどけで) : notification, report届出であって、情報(じょうほう) : information情報通信(つうしん) : communication[原則], telecommunications[電気通信・遠距離通信], correspondence[文書等による通信]通信技術(ぎじゅつ) : technology, skill技術利用(りよう) : utilization[原則] / 資源の有効な利用 / 適正かつ合理的な土地の利用, exploitation[知財関係] / 専用利用権利用法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第三条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定により同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定する電子情報(じょうほう) : information情報処理組織(そしき) : organization / 下部組織組織使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用して届出(とどけで) : notification, report届出をしようとする(とする) : shall beとする者は、第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定にかかわらず、主務大臣(しゅむだいじん) : competent minister主務大臣指定(してい) : designation指定する電子計算(けいさん) : account[会計上の計算] / 自己の営業のためにその計算において, calculation[期間等の計算] / 期間の計算の通則 / 延滞金の計算計算機(第十三条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]において「指定(してい) : designation指定電子計算(けいさん) : account[会計上の計算] / 自己の営業のためにその計算において, calculation[期間等の計算] / 期間の計算の通則 / 延滞金の計算計算機」という。)に備えられたファイルから入手可能な排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出量等届出(とどけで) : notification, report届出様式(ようしき) : form / 申請書の様式様式記録(きろく) : record記録すべき事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項主務大臣(しゅむだいじん) : competent minister主務大臣が定める技術(ぎじゅつ) : technology, skill技術基準(きじゅん) : standard / 承認の基準, requirement, criterion基準適合(てきごう) : conformity[条件・規格], compliance[法令], suitability[自然的社会的条件]適合する電子計算(けいさん) : account[会計上の計算] / 自己の営業のためにその計算において, calculation[期間等の計算] / 期間の計算の通則 / 延滞金の計算計算機(届出(とどけで) : notification, report届出をしようとする(とする) : shall beとする者の使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係るものに限る(にかぎる) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。) / ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。)から入力しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 11 Notwithstanding the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), a person : 人(ひと)person who intends to give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give a notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知] / the presiding judge shall ... begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions., 掲示(けいじ)notification under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act by using an electronic data : 資料(しりょう)[判断の基礎となる具体的数値等]data processing : 加工(かこう)processing system : 制度(せいど), 体制(たいせい)system prescribed in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 3, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Act on : に関する法律(にかんするほうりつ)[原則] / Act on Organ TransplantationAct on Use of Information and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Communications Technologies pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to said paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall enter : 立ち入る(たちいる)enter the : 当該(とうがい)the matters to be record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知] / the presiding judge shall ... begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions., 掲示(けいじ)notification form : 形成する(けいせいする), 方式(ほうしき)[形式], 様式(ようしき) / form of a written application, ひな形(ひながた), 組織する(そしきする)form for release amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamounts, etc. which is available from a file : 提起する(ていきする)file stored on a computer : 電子計算機(でんしけいさんき)computer designated by the : 当該(とうがい)the competent minister : 公使(こうし)minister (referred to as the : 当該(とうがい)the "Designated Computer" in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 13, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1), item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (i)) by using a computer : 電子計算機(でんしけいさんき)computer that : 当該(とうがい)that conforms to the : 当該(とうがい)the technical : 技能の(ぎのうの)technical standards specified by the : 当該(とうがい)the competent minister : 公使(こうし)minister (limit : 限度(げんど) / within the limit necessary for …limited to the : 当該(とうがい)the computer : 電子計算機(でんしけいさんき)computers use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)used by the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person who intends to give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give the : 当該(とうがい)the notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知] / the presiding judge shall ... begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions., 掲示(けいじ)notification).
(事前の届出等)
(Advance Notification, etc.)
第十二条 条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2の電子情報(じょうほう) : information情報処理組織(そしき) : organization / 下部組織組織使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用して法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による届出(とどけで) : notification, report届出をしようとする(とする) : shall beとする者は、様式(ようしき) : form / 申請書の様式様式第四による届出(とどけで) : notification, report届出書を都道府県(けん) : prefecture知事(ちじ) : governor / 都道府県知事知事にあらかじめ提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
Article 12 (1) A person : 人(ひと)person who intends to give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give a notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知] / the presiding judge shall ... begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions., 掲示(けいじ)notification under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act by using an electronic data : 資料(しりょう)[判断の基礎となる具体的数値等]data processing : 加工(かこう)processing system : 制度(せいど), 体制(たいせい)system as prescribed in the : 当該(とうがい)the preceding Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall submit : 提出する(ていしゅつする)submit, in advance : 事前(じぜん), 提出する(ていしゅつする)advance, a written notice : 通知書(つうちしょ), 届出書(とどけでしょ)written notice prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepared by using form : 形成する(けいせいする), 方式(ほうしき)[形式], 様式(ようしき) / form of a written application, ひな形(ひながた), 組織する(そしきする)form 4 to the : 当該(とうがい)the prefectural governor : 知事(ちじ) / prefectural governor, 都道府県知事(とどうふけんちじ)governor.
(2) When the : 当該(とうがい)the prefectural governor : 知事(ちじ) / prefectural governor, 都道府県知事(とどうふけんちじ)governor receive : 受信する(じゅしんする), 受領する(じゅりょうする), 収受する(しゅうじゅする), 受理する(じゅりする), 譲り受ける(ゆずりうける)receives the : 当該(とうがい)the notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知] / the presiding judge shall ... begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions., 掲示(けいじ)notification set forth in the : 当該(とうがい)the preceding paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph, he/shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall notify the : 当該(とうがい)the relevant person : 関係者(かんけいしゃ), 関係人(かんけいにん)relevant person who gave the : 当該(とうがい)the notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知] / the presiding judge shall ... begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions., 掲示(けいじ)notification of the : 当該(とうがい)the identification : 身分を示す証票(みぶんをしめすしょうひょう), 識別(しきべつ)[同定]identification number and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand security : 担保(たんぽ) / The family court may require an administrator to provide reasonable security with respect to the administration and return of the property, 安全(あんぜん) / Security Councilsecurity number.
(3) When there has been any change to the : 当該(とうがい)the matters notified or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person who gave the : 当該(とうがい)the notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知] / the presiding judge shall ... begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions., 掲示(けいじ)notification under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) has abolished the : 当該(とうがい)the use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use of the : 当該(とうがい)the electronic data : 資料(しりょう)[判断の基礎となる具体的数値等]data processing : 加工(かこう)processing system : 制度(せいど), 体制(たいせい)system, he/she shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall promptly : 速やかに(すみやかに)promptly state to that : 当該(とうがい)that effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく), 影響(えいきょう) / adverse effect on the marine environment, 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect in a written notice : 通知書(つうちしょ), 届出書(とどけでしょ)written notice prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepared by using form : 形成する(けいせいする), 方式(ほうしき)[形式], 様式(ようしき) / form of a written application, ひな形(ひながた), 組織する(そしきする)form 5 and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand notify : 通知する(つうちする), 通報する(つうほうする), 届け出る(とどけでる), 告知する(こくちする)notify the : 当該(とうがい)the prefectural governor : 知事(ちじ) / prefectural governor, 都道府県知事(とどうふけんちじ)governor.
(4) When a prefectural governor : 知事(ちじ) / prefectural governor, 都道府県知事(とどうふけんちじ)governor finds it inappropriate : 相当でない(そうとうでない), 不適当な(ふてきとうな)inappropriate for the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person who gave the : 当該(とうがい)the notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知] / the presiding judge shall ... begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions., 掲示(けいじ)notification set forth in paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) to continue : 続行する(ぞっこうする)continue to use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use the : 当該(とうがい)the electronic data : 資料(しりょう)[判断の基礎となる具体的数値等]data processing : 加工(かこう)processing system : 制度(せいど), 体制(たいせい)system, he/she may : することができる(することができる)may suspend : 停止する(ていしする), 休止する(きゅうしする), 中止する(ちゅうしする)suspend said person : 人(ひと)person's use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)use of the : 当該(とうがい)the electronic data : 資料(しりょう)[判断の基礎となる具体的数値等]data processing : 加工(かこう)processing system : 制度(せいど), 体制(たいせい)system.
(磁気ディスクによる届出等の方法)
(Method of Notification by a Magnetic Disk, etc.)
第十三条 令(れい) : Cabinet Order第九条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2規定(きてい) : provision規定により磁気ディスク(じきでぃすく) : magnetic disk磁気ディスクにより届出(とどけで) : notification, report届出等をしようとする(とする) : shall beとする者は、第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項並びに(ならびに) : and / A及びB、C並びにD並びに第八条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項及び(および) : and及び第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定にかかわらず、次の各号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる者の区分に応じ、それぞれ当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項記録(きろく) : record記録した磁気ディスク(じきでぃすく) : magnetic disk磁気ディスク及び(および) : and及び様式(ようしき) : form / 申請書の様式様式第六による磁気ディスク(じきでぃすく) : magnetic disk磁気ディスク提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出票を提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出することにより行わなければならない。
Article 13 (1) Notwithstanding the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 8, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraphs (1) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (2), a person : 人(ひと)person who intends to give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give a notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知] / the presiding judge shall ... begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions., 掲示(けいじ)notification by a magnetic disk : 磁気ディスク(じきでぃすく)magnetic disk pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 9 of the : 当該(とうがい)the Order shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give such : 当該(とうがい)such notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知] / the presiding judge shall ... begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions., 掲示(けいじ)notification by submitting a magnetic disk : 磁気ディスク(じきでぃすく)magnetic disk record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recording the : 当該(とうがい)the matters listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items in accordance with the : 当該(とうがい)the categories of person : 人(ひと)persons set forth in the : 当該(とうがい)the respective item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand a magnetic disk : 磁気ディスク(じきでぃすく)magnetic disk submission : 提出(ていしゅつ)[原則] / direction to submit written answersubmission slip prepare : 準備する(じゅんびする), 調製する(ちょうせいする)prepared by using form : 形成する(けいせいする), 方式(ほうしき)[形式], 様式(ようしき) / form of a written application, ひな形(ひながた), 組織する(そしきする)form 6:
一 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定による届出(とどけで) : notification, report届出をしようとする(とする) : shall beとする者 指定(してい) : designation指定電子計算(けいさん) : account[会計上の計算] / 自己の営業のためにその計算において, calculation[期間等の計算] / 期間の計算の通則 / 延滞金の計算計算機に備えられたファイルから入手可能な排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出量等届出(とどけで) : notification, report届出様式(ようしき) : form / 申請書の様式様式記録(きろく) : record記録すべき事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項
(i) a person : 人(ひと)person who intends to give : 供与(きょうよ), 供与する(きょうよする)give a notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知] / the presiding judge shall ... begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions., 掲示(けいじ)notification under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act: the : 当該(とうがい)the matters to be record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知] / the presiding judge shall ... begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions., 掲示(けいじ)notification form : 形成する(けいせいする), 方式(ほうしき)[形式], 様式(ようしき) / form of a written application, ひな形(ひながた), 組織する(そしきする)form for release amount : 金額(きんがく) / amount of moneyamounts, etc. which is available from a file : 提起する(ていきする)file stored on the : 当該(とうがい)the Designated Computer;
二 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第六条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項請求(せいきゅう) : request, demand, claim請求をしようとする(とする) : shall beとする者 主務大臣(しゅむだいじん) : competent minister主務大臣使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用に係る(にかかる) : pertaining to / 当該届出に係る事項に係る電子計算(けいさん) : account[会計上の計算] / 自己の営業のためにその計算において, calculation[期間等の計算] / 期間の計算の通則 / 延滞金の計算計算機(次号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]において「使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用電子計算(けいさん) : account[会計上の計算] / 自己の営業のためにその計算において, calculation[期間等の計算] / 期間の計算の通則 / 延滞金の計算計算機」という。)に備えられたファイルから入手可能な対応化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質分類(ぶんるい) : category, class, classification分類名変更請求(せいきゅう) : request, demand, claim請求様式(ようしき) : form / 申請書の様式様式記録(きろく) : record記録すべき事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項
(ii) a person : 人(ひと)person who intends to make a request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 6, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act: the : 当該(とうがい)the matters to be record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request form : 形成する(けいせいする), 方式(ほうしき)[形式], 様式(ようしき) / form of a written application, ひな形(ひながた), 組織する(そしきする)form for the : 当該(とうがい)the change of the : 当該(とうがい)the Name of the : 当該(とうがい)the Corresponding Chemical Substance Category which is available from a file : 提起する(ていきする)file stored on the : 当該(とうがい)the computer : 電子計算機(でんしけいさんき)computer use : 行使(こうし), 使用(しよう)[原則], 使用する(しようする)used by the : 当該(とうがい)the competent minister : 公使(こうし)minister (referred to as the : 当該(とうがい)the "Computer Used" in the : 当該(とうがい)the follow : 付和随行(ふわずいこう), 付和随行する(ふわずいこうする)following item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item); and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
三 法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第六条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第八項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項請求(せいきゅう) : request, demand, claim請求をしようとする(とする) : shall beとする者 使用(しよう) : use[原則], employment[雇用関係の場合]使用電子計算(けいさん) : account[会計上の計算] / 自己の営業のためにその計算において, calculation[期間等の計算] / 期間の計算の通則 / 延滞金の計算計算機に備えられたファイルから入手可能な対応化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質分類(ぶんるい) : category, class, classification分類維持(いじ) : maintenance維持請求(せいきゅう) : request, demand, claim請求様式(ようしき) : form / 申請書の様式様式記録(きろく) : record記録すべき事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項
(iii) a person : 人(ひと)person who intends to make a request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 6, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (8) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act: the : 当該(とうがい)the matters to be record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded in the : 当該(とうがい)the request : 請求(せいきゅう), 請託(せいたく), 要請(ようせい), 申立て(もうしたて) / at the request of either one or both of the parties, 申し立てる(もうしたてる)request form : 形成する(けいせいする), 方式(ほうしき)[形式], 様式(ようしき) / form of a written application, ひな形(ひながた), 組織する(そしきする)form for maintenance : 維持(いじ), 保持(ほじ), 扶養(ふよう)[扶養料を意味する場合]maintenance of the : 当該(とうがい)the Name of the : 当該(とうがい)the Corresponding Chemical Substance Category, which is available from a file : 提起する(ていきする)file stored on the : 当該(とうがい)the Computer Used.
2 項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項の場合において、同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]又は(または) : or又は第三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる者は、同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]又は(または) : or又は第三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]により記録(きろく) : record記録した事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項についての事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実を証する情報(じょうほう) : information情報を同項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項磁気ディスク(じきでぃすく) : magnetic disk磁気ディスク記録(きろく) : record記録し、又は(または) : or又は当該(とうがい) : said / 当該書面, such, that, the, referenced, relevant当該事実(じじつ) : fact / 犯罪事実事実を証する書類(しょるい) : document書類主務大臣(しゅむだいじん) : competent minister主務大臣提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出しなければならない(しなければならない) : shallしなければならない
(2) In the : 当該(とうがい)the case : 事件(じけん)case referred to in the : 当該(とうがい)the preceding paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph, the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)persons listed : 上場(じょうじょう), 上場された(じょうじょうされた)listed in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (ii) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor (iii) of said paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)record the : 当該(とうがい)the information proving the : 当該(とうがい)the facts concerning the : 当該(とうがい)the matters record : 記録(きろく), 記録する(きろくする), 録取する(ろくしゅする), 調書(ちょうしょ)recorded pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (ii) or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor (iii) of said paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph on the : 当該(とうがい)the magnetic disk : 磁気ディスク(じきでぃすく)magnetic disk set forth in said paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall submit : 提出する(ていしゅつする)submit document : 書類(しょるい), 文書(ぶんしょ)documents proving such : 当該(とうがい)such facts to the : 当該(とうがい)the competent minister : 公使(こうし)minister.
(磁気ディスクにはり付ける書面)
(Documents to be Pasted onto the Magnetic Disk)
第十四条 条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2磁気ディスク(じきでぃすく) : magnetic disk磁気ディスク(フレキシブルディスクカートリッジに限る(にかぎる) : limited to / 第1項の資格(政令で定めるものに限る。) / ただし、第5条に規定する場合に限るに限る。)には、日本工業規格X六二二三に規定(きてい) : provision規定するラベル領域に、次に掲げる事項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項を記載した書面をはり付けなければならない。
Article 14 Documents stating the : 当該(とうがい)the following matters : 次に掲げる事項(つぎにかかげるじこう)following matters shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall be pasted onto the : 当該(とうがい)the label : 表示(ひょうじ)[レッテル等による表示]labeling area : 区域(くいき), 地域(ちいき)area specified in Japanese Industrial Standards X6223 of the : 当該(とうがい)the magnetic disk : 磁気ディスク(じきでぃすく)magnetic disk set forth in the : 当該(とうがい)the preceding Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article (limit : 限度(げんど) / within the limit necessary for …limited to a flexible disk cartridge):
一 提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出者の氏(うじ) : surname又は(または) : or又は名称(めいしょう) : name[原則], denomination[種苗法]名称
(i) the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name of the : 当該(とうがい)the person : 人(ひと)person who made the : 当該(とうがい)the submission : 提出(ていしゅつ)[原則] / direction to submit written answersubmission;
二 事業(じぎょう) : business[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。]事業所の名称(めいしょう) : name[原則], denomination[種苗法]名称
(ii) the : 当該(とうがい)the name : 氏名(しめい), 名義(めいぎ) / in the name of …, 名称(めいしょう)[原則], 銘柄(めいがら)name of the : 当該(とうがい)the place of business : 営業(えいぎょう)[原則], 事業(じぎょう)[商法上の「営業」に対し、会社法上の「事業」の訳語として使用する。], 取引(とりひき), 議事(ぎじ)[会議の内容をさす場合] / Minutes shall be prepared with respect to the business of Organizational Meetingbusiness; and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand
三 提出(ていしゅつ) : submission[原則] / 答弁書提出命令, production[証拠等], advancement[攻撃防御方法]提出年月日
(iii) the : 当該(とうがい)the date : 期日(きじつ) / the payment datedate of submission : 提出(ていしゅつ)[原則] / direction to submit written answersubmission.
附 則
Supplementary provisions
1 この命令(めいれい) : order / 略式命令, direction[裁判形式としての「命令」の場合]命令は、法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]附則(ふそく) : supplementary provisions附則第一条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第一項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定の施行の日から施行する。ただし、第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2及び(および) : and及び第六条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2規定(きてい) : provision規定は、同号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]法(ほう) : Act[法律名に使う場合の原則] / 商標法, Code[いわゆる法典] / 民法 / 刑法 / 商法 / 民事訴訟法 / 刑事訴訟法, Law[いわゆる一般名称や科目名としての法律]第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定の施行の日から施行する。
(1) This order shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall come into effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく), 影響(えいきょう) / adverse effect on the marine environment, 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect as of the : 当該(とうがい)the day of enforcement under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (1) of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act in Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 1, item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item (iii) under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the supplementary provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act; provide : 規定する(きていする), 供する(きょうする) / document provided for use of the public office, 支給する(しきゅうする), 提供する(ていきょうする)provided, however, that : 当該(とうがい)that the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5 and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 6 shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall come into effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく), 影響(えいきょう) / adverse effect on the marine environment, 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect as of the : 当該(とうがい)the day of enforcement of Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) under : に満たない(にみたない)[年齢の場合] / a person under 14 years of age, 未満(みまん)[年齢の場合] / a person under 18 years of ageunder the : 当該(とうがい)the Act : 法(ほう)[法律名に使う場合の原則] / Trademark Act, 法律(ほうりつ)[原則]Act in said item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)item.
附 則 〔平成十四年一月十一日内閣府・財務省・文部科学省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省・環境省令第一号〕
Supplementary Provisions [Ordinance of the Cabinet Office, Ministry of Finance, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Ministry of Health, Labour and Welfare, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Ministry of Economy, Trade and Industry, Ministry of Land, Transport and Tourism, and Ministry of the Environment No. 1 of January 11, 2002]
附 則 〔平成十五年一月三十一日内閣府・財務省・文部科学省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省・環境省令第一号〕
Supplementary Provisions [Ordinance of the Cabinet Office, Ministry of Finance, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Ministry of Health, Labour and Welfare, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Ministry of Economy, Trade and Industry, Ministry of Land, Transport and Tourism, and Ministry of the Environment No.1 of January 31, 2003]
附 則 〔平成二十二年四月一日内閣府・財務省・文部科学省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省・環境省・防衛省令第一号〕
Supplementary Provisions [Ordinance of the Ministry of Finance, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Ministry of Health, Labour and Welfare, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Ministry of Economy, Trade and Industry, Ministry of Land, Transport and Tourism, Ministry of the Environment, and Ministry of Defense No. 1 of April 1, 2010]
(施行期日)
(Effective Date)
1 この省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令 / 経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令は、平成二十二年四月一日から施行する。
(1) This Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall come into effect : 効果(こうか), 効力(こうりょく), 影響(えいきょう) / adverse effect on the marine environment, 成立(せいりつ)[契約等], 成立する(せいりつする)effect as of April 1, 2010.
(経過措置)
(Transitional Measures)
2 平成二十二年度において特定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質環境(かんきょう) : environment環境への排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出量の把握等 及び(および) : and及び管理(かんり) : administration, management管理改善(かいぜん) : improvement改善促進(そくしん) : promotion[原則], acceleration[速度を上げる場合]促進に関する法律(にかんするほうりつ) : Act on[原則] / 臓器の移植に関する法律, … Act[「に関する法律」を「…Act」とする翻訳がすでに海外において定着している場合] / 行政機関が行う政策の評価に関する法律に関する法律第五条(じょう) : Article / 第1条 / 第1条の2, Art. / 第1条 / 第1条の2第二項(こう) : paragraph[原則] / 第2項, para.[原則] / 第2項, (2)(3)(4)[見出しとして用いる場合], row[法令の表・別表中において、縦の線で区画されている区切りを指す場合] / 第2項規定(きてい) : provision規定により行われるべき届出(とどけで) : notification, report届出については、この省令(しょうれい) : Ordinance of the Ministry / 法務省令 / 経済産業省令, Ministerial Ordinance[後に続く語が長い場合など] / 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令省令による改正後の特定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質環境(かんきょう) : environment環境への排出(はいしゅつ) : discharge, emission排出量の把握等及び(および) : and及び管理(かんり) : administration, management管理改善(かいぜん) : improvement改善促進(そくしん) : promotion[原則], acceleration[速度を上げる場合]促進に関する法律(にかんするほうりつ) : Act on[原則] / 臓器の移植に関する法律, … Act[「に関する法律」を「…Act」とする翻訳がすでに海外において定着している場合] / 行政機関が行う政策の評価に関する法律に関する法律施行規則(きそく) : Ordinance[法形式が省令の場合] / 商法施行規則, Rule[法形式が規則の場合] / 民事訴訟規則, regulation[就業規則などの場合]規則規定(きてい) : provision規定にかかわらず、なお従前の例による。
(2) Notwithstanding the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions of the : 当該(とうがい)the Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance for Enforcement of the : 当該(とうがい)the Act on : に関する法律(にかんするほうりつ)[原則] / Act on Organ TransplantationAct on Confirmation, etc. of Release Amounts of Specific Chemical Substances in the : 当該(とうがい)the Environment and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand Promotion of Improvements to the : 当該(とうがい)the Management Thereof revise : 改定する(かいていする), 修正する(しゅうせいする)revised by this Ordinance : 規則(きそく)[法形式が省令の場合] / Ordinance for Enforcement of the Commercial Code, 規程(きてい)[法形式が省令の場合]Ordinance, with regard to the : 当該(とうがい)the notification : 通告(つうこく), 通報(つうほう), 届出(とどけで), 告知(こくち)[個別の告知] / the presiding judge shall ... begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions., 掲示(けいじ)notification to be given pursuant to : に基づく(にもとづく)[法令の規定等] / measures pursuant to Art. 60pursuant to the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provision of Article : 条(じょう) / Article 1 / Article 1-2Article 5, paragraph : 項(こう)[原則] / paragraph 2paragraph (2) of the : 当該(とうがい)the Act on Confirmation, etc. of Release Amounts of Specific Chemical Substances in the Environment and Promotion of Improvements to the Management Thereof in FY2010, the : 当該(とうがい)the provision : 規定(きてい), 支給(しきゅう)[物], 条項(じょうこう)provisions then in force : 威力(いりょく), 強要する(きょうようする)force shall : しなければならない(しなければならない), するものとする(するものとする)shall remain applicable.
別表 (第七条関係)
Appended Table (Re: Article 7)
対応化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質分類(ぶんるい) : category, class, classification分類
Name of the : 当該(とうがい)the Corresponding Chemical Substance Category
欄(らん) : column / 第3欄分類(ぶんるい) : category, class, classification分類に属する第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質
Class I Designated Chemical Substances which belong to the : 当該(とうがい)the Category set forth in the : 当該(とうがい)the left-hand column : 欄(らん) / column 3column.
第一分類(ぶんるい) : category, class, classification分類(無機化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]及び(および) : and及び有機金属化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]
Category 1 (Inorganic compounds and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand organometallic compounds)
令(れい) : Cabinet Order表(ひょう) : table第一第一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第七十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第七十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第七十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第八十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第八十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第八十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百三十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百三十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百四十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百三十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百三十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百三十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百三十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百四十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百七十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第三百九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第三百十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百二十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百三十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百三十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百七十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百八十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百九十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百九十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百五十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第四百五十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質
Class I Designated Chemical Substances set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items (i), (xi), (xxxi), (xxxiii), (xliv), (lxxi), (lxxv), (lxxvii), (lxxxii), (lxxxvii), (lxxxviii), (cxxxii), (cxxxvii), (cxliv), (ccxxxiv), (ccxxxv), (ccxxxvii), (ccxxxix), (ccxlii), (cclxxii), (ccciv), (cccv), (cccvii) through (cccix), (cccxviii), (cccxxi), (cccxxxii), (cccxxxiii), (cccxxxiii), (ccclxxiv), (ccclxxxvii), (cccxciv), (cccxcv), (cdv), (cdxii), (cdliii) and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (cdlvi) of Appended Table 1 of the : 当該(とうがい)the Order
第二分類(ぶんるい) : category, class, classification分類(鎖状炭化水素化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]及び(および) : and及びハロゲン化鎖状炭化水素化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]
Category 2 (Chain hydrocarbon compounds and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand halogen chain hydrocarbon compounds)
令(れい) : Cabinet Order表(ひょう) : table第一第三十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第七十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第九十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第百七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第百二十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百二十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第百二十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第百三十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百四十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百五十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第百五十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第百六十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百六十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百六十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百七十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第百七十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第百八十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百八十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百六十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百六十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百七十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第二百八十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第二百八十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百八十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百八十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百五十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百八十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第三百八十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第三百八十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第三百八十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで及び(および) : and及び第三百九十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質
Class I Designated Chemical Substances set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items (xxxvi), (lxxii), (xciv), (ciii) to (cvii), (cxxiii), (cxxvi) to (cxxviii), (cxxxi), (cxlix), (clvii) through (clix), (clxi), (clxiii), (clxiv), (clxxvi) through (clxxix), (clxxxv), (clxxxvi), (ccix), (ccxi), (cclxii), (cclxiii), (cclxxix) through (cclxxxi), (cclxxxiv), (cclxxxviii), (cclxxxix), (cccli), (ccclxxx) through (ccclxxxii), (ccclxxxiv) through (ccclxxxvi), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (cccxcii) of Appended Table 1 of the : 当該(とうがい)the Order
第三分類(ぶんるい) : category, class, classification分類(アミン系、ニトロ系、アルコール、エーテル、アルデヒド又は(または) : or又はケトンの構造(こうぞう) : structure構造を有する鎖状炭化水素化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]
Category 3 (Chain hydrocarbon compounds that : 当該(とうがい)that have amine, nitro, alcohol, ether, aldehyde, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor ketone structure : 工作物(こうさくぶつ), 構造(こうぞう)structures)
令(れい) : Cabinet Order表(ひょう) : table第一第十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第五十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第五十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第六十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第六十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第七十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第八十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第八十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百四十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百二十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百二十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百二十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百五十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百六十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百七十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百七十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百七十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第二百七十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第二百八十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百九十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百九十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百五十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百六十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百七十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百七十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百八十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百九十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百二十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第四百三十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質
Class I Designated Chemical Substances set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items (x), (xii), (xx), (xxvi), (xxviii), (xxix), (xxxv), (xlv), (lvi) through (lix), (lxv) through (lxviii), (lxxiii), (lxxxiv), (cxlv), (ccxviii), (ccxix), (ccxxiii), (ccxxiv), (ccxxvi), (cclvii), (cclxix), (cclxxiii), (cclxxiv), (cclxxvi) through (cclxxviii), (cclxxxv), (ccxcii), (ccxcv), (cccxvii), (cccxix), (ccclix), (ccclxvi), (ccclxxv), (ccclxxix), (ccclxxxix), (cccxc), (cdvii), (cdxi), (cdxxiii), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (cdxxxvii) of Appended Table 1 of the : 当該(とうがい)the Order
第四分類(ぶんるい) : category, class, classification分類(カルボン酸系又は(または) : or又はその(その) : his/her[人を指す場合]その誘導体の構造(こうぞう) : structure構造を有する鎖状炭化水素化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]
Category 4 (Chain hydrocarbon compounds that : 当該(とうがい)that have structure : 工作物(こうさくぶつ), 構造(こうぞう)structures of carboxylic acid or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor its derivative structure : 工作物(こうさくぶつ), 構造(こうぞう)structures)
令(れい) : Cabinet Order表(ひょう) : table第一第二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第五十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第六十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第九十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第九十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百二十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百三十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第百三十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第百四十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百三十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百五十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百六十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百八十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第四百二十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第四百三十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第四百四十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質
Class I Designated Chemical Substances set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items (ii) through (ix), (xiii), (xiv), (xvi), (li), (lx), (xcviii), (xcix), (cxxii), (cxxxiii) through (cxxxv), (cxli), (ccx), (ccxiii), (ccxxxii), (cclvi), (cclxvii), (cclxxxii), (cccvi), (cccx), (cdxiv) through (cdxx), (cdxxxiv), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (cdxliii) of Appended Table 1 of the : 当該(とうがい)the Order
第五分類(ぶんるい) : category, class, classification分類その(その) : his/her[人を指す場合]その他の鎖状炭化水素化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]
Category 5 (Other chain hydrocarbon compounds)
令(れい) : Cabinet Order表(ひょう) : table第一第四十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第六十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第六十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百五十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百九十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百九十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百九十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百二十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百二十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百四十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百四十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百五十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百六十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百七十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百二十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百二十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百三十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百七十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百九十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百九十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百二十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百三十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百五十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第四百五十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで及び(および) : and及び第四百六十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質
Class I Designated Chemical Substances set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items (xliii), (lxi), (lxii), (clii), (cxciii), (cxcvii), (cxcviii), (ccxii), (ccxx), (ccxxv), (ccxli), (ccxlv), (cclix), (cclxviii), (cclxxv), (cccxiii), (cccxxviii), (cccxxix), (cccxxxi), (ccclxxviii), (cccxci), (cccxcvi), (cdix), (cdxxiv), (cdxxxiii), (cdlvii) through (cdlix), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (cdlxii) of Appended Table 1 of the : 当該(とうがい)the Order
第六分類(ぶんるい) : category, class, classification分類(単環炭化水素化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]及び(および) : and及びハロゲン化単環炭化水素化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]
Category 6 (Monocyclic hydrocarbon compounds and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand halogen monocyclic hydrocarbon compounds)
令(れい) : Cabinet Order表(ひょう) : table第一第五十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第八十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第八十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第九十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百二十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百六十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百八十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百四十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百九十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百九十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百九十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百九十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百九十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第四百三十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質
Class I Designated Chemical Substances set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items (liii), (lxxx), (lxxxiii), (xcvii), (cix), (cx), (cxxv), (clxv), (clxxxi), (ccii), (ccxl), (ccxc), (ccxcvi), (ccxcvii), (ccc), (cccxcvii), (cccxcviii), (cd), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (cdxxxvi) of Appended Table 1 of the : 当該(とうがい)the Order
第七分類(ぶんるい) : category, class, classification分類(アミン系、ニトロ系又は(または) : or又はアゾ系の構造(こうぞう) : structure構造を有する単環炭化水素化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]
Category 7 (Monocyclic hydrocarbon compounds that : 当該(とうがい)that have amino, nitro or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor azo structure : 工作物(こうさくぶつ), 構造(こうぞう)structures)
令(れい) : Cabinet Order表(ひょう) : table第一第十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第八十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第九十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第百二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第百十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百五十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百六十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百六十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百六十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百七十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第二百十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第二百三十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百九十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百九十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第三百十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第三百二十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百四十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百四十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第四百三十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質
Class I Designated Chemical Substances set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items (xviii), (xlix), (lxxxix), (xciii), (c) through (cii), (cxi), (cxii), (clvi), (clxvi), (clxvii), (clxix), (clxxiv), (cc), (cciii), (ccv), (ccxiv) through (ccxvi), (ccxxx), (ccxciii), (ccxcix), (ccci), (cccxii), (cccxiv) through (cccxvi), (cccxxvii), (cccxlv), (cccxlviii), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (cdxxxii) of Appended Table 1 of the : 当該(とうがい)the Order
第八分類(ぶんるい) : category, class, classification分類(アルコール、エーテル、アルデヒド又は(または) : or又はケトンの構造(こうぞう) : structure構造を有する単環炭化水素化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]
Category 8 (Monocyclic hydrocarbon compounds that : 当該(とうがい)that have alcohol, ether, aldehyde, or : 又は(または), 若しくは(もしくは) / A, B, or C, D or Eor ketone structure : 工作物(こうさくぶつ), 構造(こうぞう)structures)
令(れい) : Cabinet Order表(ひょう) : table第一第十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第六十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第六十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第七十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第七十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第七十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第八十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百二十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百二十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百二十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百三十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百三十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百四十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百四十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百七十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百四十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百五十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百六十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百八十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百九十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百二十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百二十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百二十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百三十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百三十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百三十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百四十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百四十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百四十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百六十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百六十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百六十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百七十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百九十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百四十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百四十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第四百五十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質
Class I Designated Chemical Substances set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items (xvii), (xxiii), (xxiv), (lxiv), (lxix), (lxxiv), (lxxviii), (lxxix), (lxxxvi), (cxx), (cxxi), (cxxix), (cxxx), (cxxxvi), (cxlii), (cxliii), (clxxv), (cci), (cciv), (ccvii), (ccviii), (ccxlvi), (cclv), (cclxiv), (cclxxxvii), (ccxciv), (cccxi), (cccxx), (cccxxii), (cccxxiv), (cccxxx), (cccxxxv), (cccxxxvi), (cccxliii), (cccxliv), (cccxlix), (ccclxv), (ccclxvii), (ccclxviii), (ccclxxiii), (cccxcix), (cdiv), (cdviii), (cdx), (cdxl), (cdxli), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (cdli) of Appended Table 1 of the : 当該(とうがい)the Order
第九分類(ぶんるい) : category, class, classification分類(カルボン酸系、硫黄酸系、窒素酸系、炭酸系若しくは(もしくは) : or / A、B又はC、D若しくはE若しくはシアン酸系又は(または) : or又はこれらの誘導体の構造(こうぞう) : structure構造を有する単環炭化水素化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]及び(および) : and及び脂環式単環炭化水素化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]
Category 9 (Monocyclic hydrocarbon compounds that : 当該(とうがい)that have structure : 工作物(こうさくぶつ), 構造(こうぞう)structures of carboxylic acid, sulfuric acid, nitrogen acid, carbonic acid, cyanic acid, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand their derivative structure : 工作物(こうさくぶつ), 構造(こうぞう)structures, and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand alicyclic monocyclic hydrocarbon compounds)
令(れい) : Cabinet Order表(ひょう) : table第一第三十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第五十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百二十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百三十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第百四十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第百四十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百五十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百六十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百八十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百八十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百二十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百三十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百六十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百六十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百六十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百七十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百七十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百九十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百三十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百三十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百五十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百五十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第三百五十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第三百五十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百六十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百六十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百七十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百二十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百二十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百四十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百四十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百四十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第四百四十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質
Class I Designated Chemical Substances set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items (xxx), (xxxiv), (xli), (lii), (cviii), (cxxiv), (cxxxviii) through (cxl), (cxlvii), (cliv), (clxii), (clxxxiv), (clxxxviii), (ccxxii), (ccxxxvi), (cclx), (cclxv), (cclxvi), (clxx), (cclxxi), (ccxcviii), (cccxxxiv), (cccxxxvii), (cccl), (ccclii) through (ccclvi), (ccclviii), (ccclxi), (ccclxix), (ccclxxvi), (cdi), (cdxiii), (cdxxv), (cdxxviii), (cdxlii), (cdxliv), (cdxlv), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (cdxlix) of Appended Table 1 of the : 当該(とうがい)the Order
第十分類(ぶんるい) : category, class, classification分類その(その) : his/her[人を指す場合]その他の単環炭化水素化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]
Category 10 (Other monocyclic hydrocarbon compounds)
令(れい) : Cabinet Order表(ひょう) : table第一第三十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百九十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百九十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百二十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百三十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百四十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百五十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第二百五十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第三百六十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百六十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第四百六十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質
Class I Designated Chemical Substances set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items (xxxix), (xlvii), (xlviii), (cxcii), (cxcv), (ccxxix), (ccxxxiii), (ccxlvii), (ccli) through (ccliv), (ccclxii), (cdlx), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (cdlxi) of Appended Table 1 of the : 当該(とうがい)the Order
第十一分類(ぶんるい) : category, class, classification分類(多環炭化水素化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]
Category 11 (Polycyclic hydrocarbon compounds)
令(れい) : Cabinet Order表(ひょう) : table第一第十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百六十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百八十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百九十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百二十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百三十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百三十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百四十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百四十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百九十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百二十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百三十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第四百四十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第四百四十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]までに掲げる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質
Class I Designated Chemical Substances set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items (xv), (xix), (xxxii), (xxxvii), (xxxviii), (xl), (cxiv), (clx), (clxxx), (cxc), (ccxxviii), (ccxxxi), (ccxxxviii), (cccii), (ccciii), (cccxl), (cccxlvi), (cccxciii), (cdiii), (cdvi), (cdxxvii), (cdxxxviii), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (cdxlvi) through (cdxlviii) of Appended Table 1 of the : 当該(とうがい)the Order
第十二分類(ぶんるい) : category, class, classification分類(三原子環から五原子環までの複素環化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]
Category 12 (Heterocyclic compounds of three- to five-member : 構成員(こうせいいん), 社員(しゃいん), 組合(くみあい)[「組合」と呼ばれている社団の場合]membered ring)
令(れい) : Cabinet Order表(ひょう) : table第一第二十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第五十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第五十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第九十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第九十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第百十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第百四十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百五十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百五十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百五十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百六十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百七十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百七十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百七十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百八十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百八十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百八十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百九十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百九十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百九十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百二十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百五十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百六十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百三十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百四十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百六十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百六十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百六十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百七十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百七十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百七十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百二十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百二十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第四百五十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質
Class I Designated Chemical Substances set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items (xxii), (xlii), (liv), (lv), (xcii), (xcvi), (cxv) through (cxix), (cxlviii), (cli), (cliii), (clv), (clxviii), (clxx), (clxxi), (clxxiii), (clxxxii), (clxxxiii), (clxxxix), (cxci), (cxciv), (cxcvi), (ccvi), (ccxxi), (ccl), (cclxi), (cccxxxix), (cccxlvii), (ccclx), (ccclxiii), (ccclxiv), (ccclxxi), (ccclxxii), (ccclxxvii), (cdii), (cdxxi), (cdxxvi), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (cdlii) of Appended Table 1 of the : 当該(とうがい)the Order
第十三分類(ぶんるい) : category, class, classification分類その(その) : his/her[人を指す場合]その他の複素環化合物(もの) : object[有体物], thing[物全般] / この法律において「物」とは、有体物をいう, article[物全般], property[財産価値のある物]
Category 13 (Other heterocyclic compounds)
令(れい) : Cabinet Order表(ひょう) : table第一第二十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第五十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第六十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第七十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第七十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第八十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第九十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第九十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第九十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百四十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百五十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百七十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百八十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第百九十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百二十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百四十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百四十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百四十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百四十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百五十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百八十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百八十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第二百九十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百二十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百二十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百二十六号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百三十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百四十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百四十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百五十七号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百七十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百八十三号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第三百八十八号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百二十二号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百二十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]から第四百三十一号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]まで、第四百三十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百三十九号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百五十号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]、第四百五十四号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]及び(および) : and及び第四百五十五号(ごう) : item[原則] / 第3号, (i)(ii)(iii)[見出しとして用いる場合]に掲げる第一種指定(してい) : designation指定化学物質(かがくぶっしつ) : chemical substance化学物質
Class I Designated Chemical Substances set forth in item : 号(ごう)[原則] / item 3, 物件(ぶっけん)items (xxi), (xxv), (xxvii), (xlvi), (l), (lxiii), (lxx), (lxxvi), (lxxxi), (xc), (xci), (xcv), (cxiii), (cxlvi), (cl), (clxxii), (clxxxvii), (cxcix), (ccxvii), (ccxxvii), (ccxliii), (ccxliv), (ccxlviii), (ccxlix), (cclviii), (cclxxxiii), (cclxxxvi), (ccxci), (cccxxiii), (cccxxv), (cccxxvi), (cccxxxviii), (cccxli), (cccxlii), (ccclvii), (ccclxx), (ccclxxxiii), (ccclxxxviii), (cdxxii), (cdxxix) through (cdxxxi), (cdxxxv), (cdxxxix), (cdl), (cdliv), and : 及び(および), かつ(かつ), 並びに(ならびに) / A and B, C, and Dand (cdlv) of Appended Table 1 of the : 当該(とうがい)the Order


AsianLII: Copyright Policy | Disclaimers | Privacy Policy | Feedback
URL: http://www.asianlii.org/jp/legis/laws//ofeotaoceoraoscsiteapoittmtootmofmoecssatmohlawmoafafmoetaimoltatmoteamodn1oa120104746